表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/49

46

 その次に向かったのは、弓道場だった。なんでも弓道部が試射会とでも言えばいいのだろうか?弓を試しうちする機会を設けているらしい。


「なかなかない機会だよ」


とリサに( さと )されて、一緒に参加してみることを決めた。


 一度くらいは弓をひいてみたいと思う人間は少なくないみたいで、そこそこの行列ができていた。まるで遊園地のアトラクションのようで弓道部員が『最後尾はこちら』との看板を持っていた。三十分ほど待つそうだ。時計を見るとすでに三時を回っているが、文化祭は五時まで開かれるので、今のところ急ぐようなことはない。


 並んでいる途中リサは裏方の仕事で何をやったのかを楽しそうに話した。喧嘩の仲裁、備品の紛失、怪我人の保健室への案内、迷子の保護などなど。裏方も含めて文化祭で起こったこと全てを楽しんでいるようで、その笑顔はこれまでに見たリサの笑顔の中でも純粋で、それでいてこちらもホッとするような、緊張をほぐすような笑顔だった。


 弓道場の中に入り、やっと目の前の組の試しうちになった。試しうちの様子を後ろから眺めてみると、的から五メートルくらいのところまで近づいて、そこで弓を握り、弦もあまり大きくひいていないのを確認した。


「なんでちゃんとひかないんだろ?」


( つぶや )くと、それを耳に入れた弓道部員が答えてくれた。


「初心者だと弓を射るのに必要な筋力が整っていないので、あれ以上ひけないんですよ。無理にひこうとするとかえって怪我しますから、あそこで止めてもらってます」


 その解説は聞いただけだとしっかりと理解できなかったけれども、いざ順番になって弓を持ってみるとあまり強く引っ張れないことに気づいた。


「むず……」


 リサの方を見てみると、彼女も弦をひくのに一苦労で、小さくひくのもやっとの様子だった。けれども矢はちゃんと飛び、的にしっかりと当てていた。リサはさっきまで矢を握っていた右手をブイとさせて満面の笑みを俺に向けた。


 俺も負けじと彼女のように当てようとするが、中々いいタイミングで矢を放すことができず、前に飛ばない。何度か試させてもらったけれども結局前に飛ばすのもやっとで的に当てるどころかそもそも届きすらしなかった。


 仕方なしと( あきら )めて引き上げると、先に引き上げたリサが小馬鹿にするそぶりを見せて「へたっぴ」とからかう。「うっせぇ」と( こた )えるとアハハと上品に大笑いした。その姿になぜだか怒ろうとも思えず、気づけば「まったく」と( あき )れたように( つぶや )いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  傍から見るとさして難しくは見えないのですが、弓って難度が高いですよね……。  素人は引けば引く程狙いが定まらなくなりますし、引かなければそもそも飛ばない。正確に狙ったつもりでも射出の衝撃で…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ