表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

前置き

放課、学生たちは一先ずカリキュラムから解放されたけれど、部活に勉学に忙しそうである。

「ーそこに、両親の府と呼ばれた光井兼康が入ってくるのよ」

苦学生たちを横目に、抜け殻となった教室では熱い議論が交わされている。黒板は殴り書きの文字で埋め尽くされてある。

「たしかに兼康がしたことは素晴らしいけど、群雄割拠のあの時に戦いに消極的だったのは、国を治めるものとしてマイナスポイントじゃないか」

「それは違う、兼康公はそこにも才華を発揮していて、だって考えも見て欲しいけど、ただ内政だけしか天分がなかったら、あの時代なんて簡単に誰でも滅びるんだって。臣下の才能があったというのは、それを登用したり、教育したりとかをする術を兼康公が持っていたからというのがあって」

教卓で熱弁をふるうけれど、相手も簡単には解さず、討論は長々と続きそうである。

「例えばこういう話があってだねー」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ