表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瞳を魅せる男の異世界譚  作者: ヤギー
34/47

33話 兵士に稽古②

 稽古は全く休憩を挟まず続けられ、3人目が慎也の前に出てくる。



(ここまではあっさり終わってるから構わないけど、疲弊した後の連戦は厳しいよなぁ。

 出し惜しみせず、どんどん行くしかないな。)

 慎也は、相手がBランクに格上げになったことに気を引き締めた。



「それでは、はじめ。」

 騎士団副団長のアナセンが合図をする。



 今度の相手は、合図とともにバックステップで下がりながら、慎也に向かって直線的に火の玉を飛ばしてきた。


(魔法による遠距離攻撃か。

 初めてのタイプだな。

 中距離にいると、剣は届かないのに、相手の魔法は避け切れないし、ここはいっそのこと…)


 慎也も斜め後ろにバックステップを取りながら避けた。

 その結果、かなりの距離が開くことになった。


 相手はどんどん火の玉を放ってくる。

 もし1つでもくらえば、動きが止まって集中砲火をくらうのは目に見えている。

 慎也は足は止めずにそれを避けつつ、手を前に突き出す。

 すると、手の平に電気が目に見えて帯電し、バチバチと音をたてる。

 それを放つと、かなりのスピードで電気の玉は、相手に向かっていく。


 慎也が暇を見つけては練習してきた魔法の中で、最近できるようになったことの1つだ。



 しかしながら、この攻撃は惜しくも避けられてしまう。



 そこからは、魔法戦が続いた。

 幻を見せるには、少し距離が離れすぎている。

 そして、手数では相手が、1つ1つのスピード・威力では慎也がそれぞれ優位で、均衡が崩れない。

 流れ弾が、アナセンの結界にぶつかり消えていく。



(くっ……行くしかないのか?)

 慎也としては、この後の戦いも考え、これ以上ムダ打ちは出来ない。

 被弾覚悟が突っ込むことを考えつつも、いいイメージが湧かず、踏ん切りがつかないでいた。


 その時、慎也の思考が乱れていたせいで、放ったばかりの電気の球と火の玉が、慎也のすぐ近くので衝突してしまった。

 しかし、それは慎也にある閃きを生ませた。


 慎也のイメージでは、火と電気は衝突などしない。

 だが、元が同じ魔力あることと、実際に衝突したことから、属性に関係なく魔法同士がぶつかれば、優劣は魔力によって決まるのでは……そんな考えが慎也に頭に()ぎった。



 動きを緩め、今度は両手に電気を帯電させる。

 そして、込める魔力は先ほどよりもずっと高密度に。


 そして、慎也は均衡を破るべく前に出る。




 慎也に対峙していた兵士は、表情に出さないが内心は焦っていた。

(こいつ、いつまで魔法戦についてこれるんだ?

 オレは、この魔法の力が認められてBランクになったはずなのに……。

 こんなに動けて、魔法も使えるとは想定外だ。

 オレの方が、球数が多い分、先に魔力が切れてしまうかもしれないが、接近戦では無理だしな……。)


 その時、慎也が動きを緩め、前進してくるのが見えた。

(チャンスだ!

 流石に、そこまで魔力はなくて、無謀な攻めに出たか!

 ここは一気に……)


 兵士は今まで以上に球数を増やし、慎也に向けて集中砲火を始めた。

 近づいてる分、避け切れないはずなのだが……



(手で叩き落としてるだと!?

 バカな!どれだけの魔力を込めてるんだ?)


 兵士の放つ魔法は、ある程度は避けられ、避け切れない分は手で叩き落とされてしまった。

 何とか食い止めようと力を振り絞って魔法を放つのだが……ある時から、全然当たらなくなってしまった。


 魔法が当たると思うと、慎也の姿はいつの間にか移動している。

 悪夢を見ているかのようだった。

 そして……



 慎也は、堂々と正面から剣を首に突きつけ、勝利を得た。


(はぁ、はぁ……。

 危なかった。相性もあるのかもしれないけど、Cランクとは格が違うな。)

 慎也は、呼吸を整えつつ、額の汗をぬぐった。

 



「剣士かと思っていれば、魔法もなかなかに使えるのですね。

 流石です。

 では、次はBランクの中でも上位に位置する彼と戦って貰いましょう。」


 アナセンに紹介されて出てきたのは、正統派な剣士のタイプだった。

 体格は普通といったところだが、露出した腕が太い。

 かなり鍛えこんでいるのが、よく分かる。



「はじめ。」


 慎也は、先ほどかなり動いていたので、疲れがまだ残っていた。

 幻を見せる前に、一気に詰め寄られる。


 Cランクの大男もなかなか武器を使うのが上手いと思ったが、今回の相手とでは比較にならない。

 剣筋に無駄がなく、それでいて力強い。



 対等に戦うことが出来ず、どうしても慎也ばかりが後退してしまう。

 このままではジリ貧だと、相手が上から切りかかってくるのを受け止めようとした時だった。


(おっ、重い!

 それにこれは……魔法がまとってるのか!?

 威力が半端ない!!)



 兵士の剣には風の魔法がまとっており、魔法で身体強化しているにも関わらず受け止められない。

 その結果、慎也は大きく体勢を崩してしまう。



 剣士はその隙を見逃さず、素早く切りかかってくる。

 稽古を見てる者は、誰もが終わりだと思った。



 しかし、剣士は剣を止め、1歩後ずさった。

(危なかった。

 なんとか反撃している幻を見せて今回は凌いだけど、どうにかして距離を……)


 慎也が作戦立てようとしている間にも、剣士は切りかかってくる。

 剣士は、厳しい訓練で身に着けた経験で、相手に余裕を与えてはいけないと感じていた。



 状況としては、慎也が防戦一方。

 しかし、何とか魔眼の力で決着が着くのは防いでいる。


 剣士の身体能力は非常に高く、慎也は魔法で底上げしているにも関わらず、距離を取れない。

 慎也は作戦を立てる余裕もなく、何とかしのいでいる。

 そして、新手を仕掛けてきたのは剣士だった。



「兄ちゃん、うしろ!」

 ルーイの声が辺りに響く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ