表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Try of liberty~自由への挑戦~  作者: 佐久間五十六
5/52

護衛艦ミネフジ陥落

 護衛艦ミネフジはたかなみ型護衛艦クラスの汎用護衛艦(DD)である。ポスト4次防期において、護衛艦隊の兵力構成について、8艦8機体制(所謂新八八艦隊)コンセプトが採択されるのに伴って、構想された艦種である。艦隊の新たな基準構成艦(ワークホース)として、従来の対潜護衛艇(DDK)及び対空護衛艦(DDA)の後継としてこれ等を統合する新艦種とされた。

 乗員は、約200~300人。夜襲をしかけるならば、とりあえず50人もいれば艦を奪還する事は大いに可能であろう。しかしながら、テロリストに屈するほど、日本の海上自衛隊の戦力が劣っている訳ではないだろう。当然、死者は出るだろう。それはテロリスト側も折り込み済みであり、寧ろ彼等テロリストの方が目的達成の為には、どんな手段を選んでも、犠牲を払いミッションをやりとげる力は正規兵より、上である。

 「そろそろだな。」

 長峰達夫はそろそろだろうと思った。作戦は密かに水面下で進行していた。

 ドーン‼

 小型船が次々とミネフジに横付けされた。海上自衛隊の当直士官も異変に気付く。だが、周到に計画を練っていたIKD(イスラム解放同盟)戦闘員の方が一枚も二枚も上手であった。淡々と制圧して行くIKD戦闘員達。完全に不意を突かれた自衛官達は、次々と静かに殺害されて行く。指揮命令系統も、何もかも滅茶苦茶になったミネフジ艦内は、最早IKD戦闘員により、手中に落ちた。救難信号を打ち上げる事もままならず、護衛艦ミネフジはIKD戦闘員の軍門に下った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ