表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Try of liberty~自由への挑戦~  作者: 佐久間五十六
4/52

第2章~同胞~

 基地に戻ってからも、長峰達夫はマルゼイの事しか考えていなかった。それまでは当たり前の様にこなしていた日常業務でも、最早上の空で手につかなくなっていた。彼の正義心は揺れに揺れていた。そんなとある日の夜であった。当直士官を務めていた長峰達夫がデッキに立っていると、不審船が1隻護衛艦ミネフジに近づくと、モールス信号を打電して来たのである。

 「ナガミネコノフネヲモラウ」

 よく状況が理解出来なかったが、とりあえず頷いた。すると、またモールス信号が打電される。

 「オマエノチカラガヒツヨウダ」

 そして、最後にこう打電された。

 「コンランノキニジョウジテ、キサマトゴウリュウスル。トリアエズ、ソレマデハミネフジノクルーヲエンジロ。」

 と。長峰達夫には大方の予想がついていた。武装した10人程のテロリストが護衛艦ミネフジに夜襲を仕掛けるだろうと。しかもその10人は他の戦闘員を増員する為の噛ませ犬であり、混乱による時間稼ぎであると。本来ならば、艦船の危険を察知したならば、上官に知らせるのが務めであったが、最早長峰達夫の心はテロリスト色に染まり、危険を察知していながら誰にも報告しなかった。

 青春時代から自衛官になる為だけに生きて来た人間にとっては、それを正しかったと信ずる以外には無い。だが、そんな安心が欲しくて入隊した訳でも無い。この世界を苦しめる悪なる存在から日本を守る。それこそが、平和の礎だと信じて疑わなかった。とは言え、実際にこのジブチ共和国に来て見た現実は違った。誰も何も正義等必要としていない。寧ろ、誰も何も正義の御旗を掲げている自分達を白い目で見ているじゃないか?長峰達夫は、マルゼイの指示にとりあえず従う事にした。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ