表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

台所の錬成場

《写真多め》ホットビスケットを作ったよ!

作者: 幻邏

画像は最大サイズでも、ひとつ150キロバイト未満ですが、多く使われております。

画像の苦手な方、オフ・ブラウザバックで。


 どうも、こんにちは。

 お菓子を作成する物体げんらです。


 今回作るのは、セブンイレブンやケンタッキーで売っているような『ビスケット』でございまする。

 スコーンみたいなお菓子です。

 平べったいクッキーみたいなお菓子のビスケットでは、ない方です。


◇◆◇


材料( )は代用できる物


 中力粉(薄力粉)――250グラム

 砂糖――30グラム

 塩――3グラム

 ベーキングパウダー――大さじ1

 無塩バター――70グラム

 (有塩バターなら、塩はいらない)

 豆乳(牛乳)――150グラム


挿絵(By みてみん)


 材料を入れる容器は、耐熱性なくてOKです。

 物品が入る好きな物を使いましょう。

 

 ★計量が終わったバターと豆乳は、冷蔵庫に入れておきましょう。

 

挿絵(By みてみん)


 中力粉は、ずぼら計量です。



◇◆◇


材料以外で必要な物


 ボウル

 ※スケッパーを使用するなら、底面が大きめのボウルで。

 粉ふるい

 ※コップタイプでも、網タイプでも大丈夫。

  それもない場合、ホイッパーでもOK

 ゴムベラ(もしくはスケッパー)

 麺棒

 打ち粉用の小麦粉(中力粉でも薄力粉でも)

 ラップ

 クッキングシート

 オーブン

 使いたい人は抜き型も

 ケーキクーラー


 

◇◆◇


 材料と器具の紹介をしたので、

 作成開始\\\\٩( 'ω' )و ////

 


 中力粉、砂糖、塩、ベーキングパウダーの粉物をひとまとめにして、ふるいにかけてダマをなくす。


 ※ふるいが無い場合、粉物をボウルに一纏めにして、ホイッパーでシャカシャカ混ぜるでも大丈夫。


挿絵(By みてみん)



◇◆◇


 冷蔵庫からバターを取り出して、ゴムベラ(スケッパー)でザクザクとサイコロ状に切る。

(まな板にのせて、包丁で丁寧にカットしても大丈夫ですが、洗い物を増やしたくないので、ズボラカットしてます)


挿絵(By みてみん)


 バターを粉にダイブさせましょう。

 ここでは、荒くカットしたバターを、細かく切りながら粉をまぶすイメージで、ざくざくまぜます。


挿絵(By みてみん)


 バターを細かくできた気がしたら、冷蔵庫から豆乳(牛乳)を取り出して、入れます。



挿絵(By みてみん)


 そして、ゴムベラ(スケッパー)で、またまた、ザクザク混ぜます。

 ※パンをこねるような練り方はダメでやんす。


 ザクザク混ぜる:ごはんを茶碗に盛るときのように、生地を持ち上げたら、ヘラで上から切るように落とす。


 ザクザクまぜて、粉っぽさが消えて、一塊になったらOKです。


挿絵(By みてみん)

 ひとかたまり。黄色いゴロゴロしているのはバターです。



◇◆◇


 まな板に打ち粉をして、麺棒を用意します


挿絵(By みてみん)


 そこへ、生地をオン


挿絵(By みてみん)


 ◆生地にも打ち粉をまぶしながら、綿棒をコロコロ転がして、生地を伸ばします。


挿絵(By みてみん)

 びろーん


 ◆ある程度伸ばしたら、今度はたたみます。


挿絵(By みてみん)

 写真撮影失敗してたよ!

 なので、図を代用


 ◆上図のように、上と下をパタパタと折って3分の1くらいの大きさにして、くるりと90度回します。

 

 そして、また麺棒で伸ばして、たたんで、伸ばして、を全部で◆に書かれてあることを、6〜8回ほど繰り返します。

 これが、ビスケットに層を作るための、作業になりますので、回数をケチると、層が少なくなります。


 回数をこなしたら、3分の1に折りたたみ、ラップに包みます。


挿絵(By みてみん)


 冷蔵庫で1時間ほど休ませます。


◇◆◇


 

 その間に使った器具を、しっかりとお片付け。(`・ω・)9

 

 そして、自分も休みます。

 執筆するもヨシ! 読書するもヨシ!


挿絵(By みてみん)

 まな板と麺棒と打ち粉

 あと、オーブンの天板に、クッキングシートを敷いて、スタンバイしておこう!


 あと、抜き型使う人は抜き型も!

 使わない人は、包丁かゴムベラ(スケッパー)もスタンバイ



◇◆◇


 1時間後……



 おはよう。と冷蔵庫から生地を取り出して、お昼寝を強制終了させます。

 オーブンを、200度 15分で、予熱をかけましょう。(予熱時に、焼き時間をセットするオーブンもあるので、記載してあります)


◇◆◇


 打ち粉をしたまな板に、生地をラップから取り出して乗せて、生地にも打ち粉をまぶして伸ばします。

 2センチほどの厚みになるよう、目指して生地をのばします。

 

挿絵(By みてみん)

 起き抜けに、綿棒でつぶされる生地さん。

 生地「解せぬ」




挿絵(By みてみん)

 げんらはこうやって、ぐにぐに潰しつつ厚みを調整して、いい感じになったと思ったら、麺棒を転がして、表面を慣らしています。


 

挿絵(By みてみん)

 

 生地をカットします。

 スケッパーの方がやりやすいよ!

 上から押し切るようなカットをしてね!

 

 カットせず、抜き型を使ってもヨシ!

 ドーナツ型で、二重丸のドーナツらしいものにするもよし! 何か家にあるやつで抜くもよし!


挿絵(By みてみん)

 包丁で切る時のように、スーッと引かないで、押してください。

 包丁でカットするとしても、上から押してカットを!


◇◆◇


挿絵(By みてみん)


 カットが終わったので


挿絵(By みてみん)


 天板に並べます。

 生地の側面に触らないように、注意してね!


 予熱が終わったら、オーブンに入れて15分焼きます!


挿絵(By みてみん)

 着火!(実際はスタートボタンです)



 焼き時間の15分で、お片付けとケーキクーラーの用意もしましょう。


挿絵(By みてみん)

 どうも、こんにちは。

 ケーキクーラー代用品である、魚焼きのグリル網です。

 

◇◆◇


 半分ほどの時間焼いたやつ


挿絵(By みてみん)

 ぷくぷく膨らんでいます。

 香ばしい匂いもこの辺りで、強くなってきます╰(*´︶`*)╯



 そして、15分経ち、オーブンが呼んでくれるので応えて、ビスケットを取り出しましょう。

 火傷に注意してください。

 天板、無茶苦茶熱かったです。ミトン1つだと火傷するかと思いました(個人差による)


挿絵(By みてみん)

 作業スペース狭いから、ガス台に置かれてます。



 またまた、火傷に気をつけ、ケーキクーラーへ移動。

 粗熱を取りましょう。


挿絵(By みてみん)


 粗熱なんてとらねぇぜ! アツアツを食すぜ! というあちぃのが平気な人は、ここで完成。


 

 猫舌さんは、粗熱を取る事をおすすめします。



 粗熱が取れれば、完成です\\\\٩( 'ω' )و ////

 

挿絵(By みてみん)

 

 手でパッカリ割って、お好みでメープルシロップやジャムをかけるなどして、食すもよし!

 ほんのりあまいので、そのまま食すもヨシ!



 読書や執筆のお供に。ヾ(๑╹◡╹)ノ"



 材料の通り、保存料なるものは未使用なので、早めに食べ切ってくださいませ。

 すっかり冷めたビスケットは、食べる前に、20秒ほどレンチンすると、ふんわり食感が戻ります。



 食べ切れなさそうなら、ひとつずつラップに包んで、冷凍保存もできます。

 食べる時は、蒸すレンチン(生地に水を少しかけて、ラップでふんわり包んでから)をおすすめします。

 スチームレンジのある方は、そちらのモードでOK。



◇◆◇


 おまけ


 過去に抜き型使って焼いたやつ


挿絵(By みてみん)


 抜き型で形を作って焼くのも可愛いよ!

 

◇◆◇



 薄力粉も、強力粉もたけぇ!

 軒並み値上がりだーい、ちくしょーう!


 そして、ポツンと忘れ去られたように、安いままの中力粉。

 よーし、作っちゃうぞー! で、出来ました。


 ちなみに、ザックリ計算ですが、材料費のみであれば200円ほどです。(人件費、電気代や水道代は含まず)

 セブンイレブンのビスケット1袋未満。

 ケンタッキーのビスケット1個未満。


 器具が揃っていれば、お手頃価格で出来ちゃいます。



 よき、お菓子作りライフを!\\\\٩( 'ω' )و ////

中力粉 30円

砂糖  20円

ベーキングパウダー 10円

塩 1円

豆乳 19円

バター 120円

※切り上げ計算。普段スーパーで買う値段のもので計算してあります。(定価ではありません)

 バターは大容量を普段から買っているので、割安気味です

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 一連のエッセイが面白い! 雑学系アリ、とほほ系アリ。作者様には是非器用系男児として君臨して頂きたく(笑)。 陰ながら応援しています。
[一言] 綿100%の軍手,2枚重ねにしたものだと,熱いは熱いのですがミトンよりもちます 天板の移動時間ならいける ホームセンターの10双入りとか買ってました(笑 ガンガン洗ってバンバン入れ替えられる…
[一言] 手作りのホットビスケットは良いですよね。 売り物のホットビスケットやスコーン(×コイケヤ)の「これ、菓子パン」「これ、ただのソフトクッキー」「ここまではいらん、これはデニッシュ」「そこまで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ