表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/80

第1話:赤と黒の記憶

はじめまして、作者の双瞳猫です。

数ある作品の中から、本作に目を留めていただき、誠にありがとうございます。


この物語の主人公は、新選組最強の剣士の一人と謳われた男、永倉新八。


……に、転生してしまった、どこにでもいる普通の歴史好きの男です。


新選組といえば、幕末を駆け抜けたヒーローであり、同時に多くの隊士が志半ばで散っていく悲劇の集団でもあります。

近藤勇は斬首、土方歳三は戦死、沖田総司は病死……。


史実の永倉新八は、そんな仲間たちの死を乗り越え、明治の世まで生き抜いた数少ない人物の一人でした。


でも、もし。


もし、その永倉新八が、仲間たちが迎える悲劇的な未来をすべて知っていたとしたら?

もし、その永倉新八が、病を治すための現代知識を持っていたとしたら?


「俺だけが生き残る未来なんて、冗談じゃない!」


これは、未来を知る最強の剣士が、ただ一人の仲間も見捨てることなく、全員で笑って大往生を迎えるという無茶な未来を掴み取るために、歴史という名の運命にケンカを売る物語。


誠の旗の下、仲間と共に笑い、戦い、そして未来を創る。

そんな彼らの「もう一つの青春」を、どうぞお楽しみください。


それでは、本編をどうぞ。

 霞が関の無機質な白い天井、鳴り響く内線電話、そして自らのデスクに突っ伏し、冷たくなっていく意識――それが、俺の最後の記憶だったはずだ。


 次に目を開けた時、視界に映ったのは、煤けた木の天井だった。


「……っ!」


 鋭い痛みが全身を貫き、思わず声が漏れる。特に、竹刀で何度も打ち据えられたかのような両腕と肩の熱がひどい。体を起こそうとして、軋むような痛みと、今まで感じたことのないほどの疲労感に阻まれた。


(どこだ、ここは……病院、ではないのか?)


 辺りを見回す。簡素な板張りの部屋。窓から差し込む光が、空気中に舞う無数の埃をきらきらと照らし出している。鼻につくのは、消毒液の匂いではない。汗と、土埃と、そして……微かに、鉄錆のような血の匂い。


 自分の手を見る。霞が関でペンと書類ばかりを相手にしていた、白く細い指ではない。節くれ立ち、豆が潰れた跡も生々しい、少年のごつごつとした手。


 混乱が脳を揺さぶる。俺は誰だ?


 霞が関の中央省庁に勤務し、国家の歯車として身を粉にしてきた三十代のエリート官僚。それが俺だったはずだ。過労で倒れる直前まで、来年度予算の編成に忙殺されていた記憶は鮮明にある。


 しかし、同時に、全く別の記憶が濁流のように脳内へ流れ込んでくる。


 ――神道無念流の道場。師範の怒声。仲間との他愛ない会話。そして、この体の名前が「栄吉」であること。


「栄吉!いつまで寝ている!」


 突然、荒々しい声と共に戸が乱暴に開け放たれ、屈強な男が顔を覗かせた。その顔に見覚えがある、と脳が告げている。この道場の兄弟子だ。


「……っ、はい!」


 俺の意思とは関係なく、体は弾かれたように跳ね起き、声を発していた。体に染みついた反射。この「栄吉」という少年のものだ。


「ぼさっとするな!すぐに稽古だ!」


 男はそう言い捨てて去っていく。残された俺は、いや、「栄吉」の体に宿った俺は、激しく脈打つ心臓を抑えながら、現状を理解しようと必死に頭を働かせた。


(死んだはずの俺が、なぜ……? これは夢か? それとも――)


 いわゆる、転生というやつか。フィクションの世界でしか知らなかった非現実的な現象が、我が身に起きたというのか。


 流れ込んでくる「栄吉」の記憶は、まだ断片的で整理がつかない。だが、この体が置かれた状況は明確だった。道場に住み込み、朝から晩まで剣の稽古に明け暮れる毎日。生きるためには、強くなるしかない。それだけが、この世界のことわりであるらしい。


(……考えるのは後だ)


 官僚として培った思考能力が、警鐘を鳴らす。現状把握と情報収集が最優先。そのためには、まずこの場を「生き延びる」必要がある。


 俺は、痛む体を引きずりながら立ち上がった。官僚としての冷静な思考と、栄吉という少年の荒々しい魂。二つの人格が奇妙に混じり合い、軋みを上げている。


 今はただ、生きるために。目の前の厳しい稽古に、食らいついていくだけだ。


 道場へ向かう足取りは重い。しかし、その一歩一歩が、赤(血)と黒(泥)にまみれたこの幕末という時代で、俺が生きるための最初の闘いだった。



最後までお読みいただき、ありがとうございます!

無事、永倉新八として(?)の第一歩を踏み出すことができました。


これから彼がどうやって仲間たちの「死亡フラグ」を叩き折っていくのか。

まずは一番に救いたい、あの天才剣士の病から……?


立ちはだかるのは、病魔だけではありません。池田屋、鳥羽伏見、甲州勝沼……新選組を待ち受ける数々の苦難に、未来知識というチートを使ってどう立ち向かっていくのか。


「全員生存」というハッピーエンドを目指して、我武者羅に突き進む永倉新八と新選組の仲間たちを、どうか応援してやってください。


「面白かった!」「続きが気になる!」と思っていただけましたら、ぜひブックマークや下の評価ボタン(☆☆☆☆☆)で応援していただけると、作者の執筆の励みになります。感想などもお待ちしております!


それでは、また次回お会いしましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
伊東甲子太郎も、全員生存に含まれてたらいいな 執筆頑張ってくださいね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ