表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

新人社畜に一人暮らしはキツすぎる

「待てって!」

俺はこんな事聞いていない!俺は必死に抵抗したが、力が違いすぎる。


こんなんになったのは、あの日。


俺は、古味ノ(こみの) 部谷(へいや)

22歳のしがない新人教師だ。


教師の仕事は常に激務に溢れている。毎日、朝早く電車に乗られ学校につき、今日行う授業の教科書の確認。本来は教材研究をじっくりするべきなんだが、そんな時間なんてない。

そして、新人研修会の指導案の訂正の……訂正……。あとで先輩に見てもらい、また訂正しなければ。


参考書の1部を引用し、先輩方の見本をみて書き直す。それと同時に当日のワークシートをつくり、プリントの作成をする。授業も何回か練習しておかないとな。


「おはようございます!」

「おはようございます!」

子ども達が来る前に席に座り、挨拶をする。それができる教師だ。子どもの前では余裕をみせる。


子どもが話しかけたら、手を止め、顔色が悪かったら動かなければならない。

毎時間、何が起こるか分からない。だから気が抜けない。


毎時間授業ができるか不安でしかない。分からない授業はしてはいけない。


「この問題を読んで気づいたことはありますか?」

「きづく?うーん」

今の課題は発問だ。子供に分かりやすく、かつオープン、クローズクエスチョンを適切に使う。


「そうですね。ここの「のこり」があるので引き算になりますね。」

問題が書いた紙を配り、線をひかせる。児童の実態に応じて対応していく。


昼休み

「先生!けんか」

「わかった。ありがとう。」


「うわーん! たたいたあ」

「赤いね。〇〇さん。どうしてたたいたの?」

仲介もして、保健室に連れていく。あとは放課後に保護者に報告しなければな。ほかの先生にも協力を依頼しないとなあ。


「さよならー」

そして、1日がおわる。今日は今からすれば明日の準備もできるだろう。


ピンポンパンポン

「緊急会議をします。集まってください!」

「えーっ」

まだやることあるのに。


「教育委員会からです。最近不祥事がおおいです。特に子供に対する……」

馬鹿らしい。彼女すらいないのに子どもにどうしたら目を向けるのか。いやだからこそ起こるのか?


「チーム学校として周りと連携をとり……」

周りが俺をみる。男だからとやめてくれ。まあ俺しか独身はいないからなあ。


重苦しい会議が終わり、保護者の連絡をして、終わりきらないまま家に持って帰る。


「……ただいま」

今は20時。

コンビニで弁当を買い、パソコンをうちながらご飯を食べる。


周りはゴミだらけだ。ごみ捨ての動きすら体力を削れない。ふくろにいれるのも面倒だ。シャワーもしなきゃ。


「一人暮らしはきついなぁ」

そんな時にハウスキーパーの広告がめにはいった。


「やっぱ暖かいご飯に、綺麗な部屋がいいよなあ。給料はあるんだち頼んでみるか」

5万か……やはり人を寝泊まりさせて拘束するのだから高いよなあ。


その時、1番下に周りの人より若い男の写真があった。

料金0円でも可?しかもお試しで来てくれるのか。


俺はあまりの多忙から無意識にクリックした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ