表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/139

五十七話 夜話

毎日一話を投稿しています。

 ノックね、村でも思ったけど、そういう文化は無さそうなんだよな。

 ちょっと警戒しないと……。

 

「イロハ、いるー?」


 突然、扉の向こうから声が聞こえてきた。

 この声は……ラムか。


「いるよ、どーぞ」


 扉が開くと、ラムが入ってきた。


「やっと、来てくれたんだね。ようこそ、ウエンズのランラン亭へ」


 ラムは、さっと姿勢を整えてから、両手を広げてようこそポーズをとった。


「ラムのお陰で、泊まることができて助かった。ありがとう」


 こちらも、ちゃんと礼を尽くさなければと、座っていたベッドから立ち上がって、角度三十度の礼で返す。

 もちろん、ファストイン、スローアウトで……そこは手を抜かない。


「ほんとよ、昨日はウエンズポートまで見に行ったけど、着いていないって言われるし。今日は、手伝いで忙しくてやっと終わったし……」


 ラムは、さっきまでの他人行儀はなんだったのかと思うほど砕けた感じで、俺の隣へ座った……ここ、俺のベッドなんですけど。


「ごめんね、僕じゃいつ着くとか分からないんだ。行程は、護衛の人が決めるから」


「いいの。ちゃんと来てくれたし。それで、いつまでいるの?」


「うーん、たぶん明日には出発すると思う」


「えー! そんなぁ……」


 ハの字眉で、見るからにがっかり感が出てる。

 嬉しいけど、申し訳ないな。


「でも、明日は朝から買い出しに行こうかと思っているよ」

 

「じゃあ、私が案内する! いいよね?」


 ハの字眉からの、にっこり眉、実に表情豊かだ。


「うん。でも、ミネさんも付き添いで来るんだけど……領内視察があるので、大人がいないとダメだって」


「ミネさんって、お姉さんのこと?」


 ミネさんは、姉さんというより姉御って感じがするなあ。


「たぶん、そうだと思う。ラムが帰りの客車で一緒だった人ね」


「わかった。じゃ三人で回ろうよ!」


 ま、いいか。

 後でミネさんに言っとこう。


「うん! 案内は、お願いするね」


「何か買いたいものとかある?」


「うん。色んな種類の香辛料を買いたいんだ」


「香辛料かぁ。だったら朝市がいいね。王都より安いって言われていて、種類も豊富よ」


 朝市は、野菜ばっかり売っているイメージだったけど、ここは香辛料もあるのか。

 後は、投擲用に武器がほしいところだな。


「いいねー! できるだけたくさん欲しい。それに、投げる用の武器とかも欲しい」


「武器? 武器はあんまり知らないんだ。イロハは戦ったりするの?」


「うーん、基本は戦わないかな。いざという時のために、準備をする感じ?」


「そっか。気をつけてね……」


「王都までは、強力な護衛がついているから大丈夫だよ」


「そうだったね。あの、イロハ、まだ話せる?」


「ん、どういう事? 明日の買い出しのこと?」


「……もう。今だよ、まだ寝なくていいのかって聞いているの!」


 うっ、もっとはっきり言ってくれないと分からんって。


「ああ、それなら大丈夫。客車でしっかり寝たから」


「あのね……ちょっと聞いてほしい事があるの」


 急に真剣な顔で聞いてくるなあ……。

 

「なんだろう。僕で良ければ聞くよ」


「イロハは、夢って覚えてる?」


「夢かぁ、ほとんど覚えてないけど、たまに覚えていることもある、かな?」


「えーと、あの、うまく言えないんだけど……夢が、いや違う……難しいな……」


 んー、これは、スピリチュアル的な感じかな?

 まさか、霊感商法……なわけないか。


「大丈夫? 無理しない方がいいよ。なにか難しいことを言おうとしてるんだよね?」


「うん。ちょっと違うけど、それでもいい?」


 違うも何も、まだ何も聞いていないから、何も始まっていない。


「いいよ。ちゃんと聞くから」


「あのね、私……夢で、どこかの違う人をやっていたの……わかる?」


「夢? そんなの、なんでもありとかじゃないの?」


「そうだよね。でも、その、えーと、自分じゃないけど、自分……みたいな?」


 ラムは、変身願望でもあるのかな?

 それとも、別人格がある二重人格者とか?


「うーん、変身した、とか?」


「そう、それっ! 変身が近いかも。ウエンズとは全く違うところで」


「ふむ。じゃあ、ラムとは違う人を、夢の中で体験したと。面白いね」


「そう……でも、たまにどっちが自分か、分からなくなるの」


 夢と現実の区別がつかなくなるっていう病気があったな。

 ちゃんと、夢は夢として普通は流してしまうはずなんだけど。

 うーん、何と言えばよいか……。


「なるほどね。僕も、そこまで詳しい訳じゃないけど、夢の中では、それが現実と考えてしまうらしいよ。だから、起きた時に覚えていたら、どっちが本当? みたいになってしまう……と本で読んだことあがる」


「それは……あるかも。イロハって、こんな変な話を信じてくれるの?」


「信じるも何も、ラムが言ったじゃん」


 あまり、真剣に考えすぎないようにしとかないと、良くない気がする。


「……ありがと」


「あんまり気にしてもしょうがないよ。特に変わったこととか無いでしょ?」


「うん。学校みたいな所で勉強したり、お話したりしてた。その時は、大人になってる」


「大人で学校? いろいろと複雑だね。でも、学校に行ったこと無いのに、よく分かったね」


「うん。その夢の自分が、学校に行くって言ったから」


 なんか、かなり具体的に覚えているようだ。

 もしかして、本当に体験しているとか……無いよな?


「かなり詳しく覚えているんだね。もしかしたら、何か意味があるかもしれない……」


「親や友達にも言ったけど、あんまり信じてくれなかった。ちゃんと聞いてくれたのは、イロハだけよ、ありがとう」


「ふむ……」


 ……そうだな、スキルって線もありそうだ。

 でも、別人か。

 他人の生活を体験する、それを夢で実現し疑似体験する、こんな感じならいけるか?

 

 でも、対象条件はなんだ?

 ランダムってこともないだろうし、特定の人のみの体験?

 なぜ大人なのか、学校というワードも意味があるのか。


 待てよ……そうだ! あれを確認してみるか。


「どうしたの? さっきから黙り込んで……」


「ラム、きしょ……」


「え……なんで急に? 夢の話が?」


「いや、きしょって意味、分かる?」


「気持ち悪いとか、そんな感じだと思う……」

 

「なんで、そんな言葉を知っているの? まさか、夢?」


「なんで分かったの? 夢の自分が、会話で使っていたから、なんとなく知ってた」


「そうか……」


 ウェノさんは知らなかった。

 たぶん、誰も使っていないからだと思う。

 でも、ラムは知っていた、意味まで。


 そして、俺も知っている……若い社員の陰口を、たまたま聞いたことがあるからな。


 ……マジか。


 ラムの疑似体験先は、恐らく…………日本人だ、それも若者。


 考えないようにしていたが、もしかしたら()()()()()()()()()が、この世界にいるかもしれないということ。


 ラムは、その人の疑似体験をしている可能性がある。

 

「ねえ、どうしたの? 怖い顔して……」


「あ、ああ。いやね、その、ラムの話は、あまり人に話さない方が良さそうな気がして……」


 言い辛いな。

 止めてどうする、俺が困るからか?


 俺は、日本にいた記憶のことを人に話すつもりはない、今のところ。

 それこそ、同じ存在がいたら話す可能性もあるが、それは目的を達成するためなどのメリットがあるからであって……。


「それは、大丈夫だよ。一応ね、自分が知らない言葉とかは使わないように気をつけてる。でも、この前イロハには()()みたいって言っちゃって……だから、話したかったの」


 あー!

 確かに言った。

 その時は、普通にそう思って聞き流していた。


 ラムは、話してしまった後悔よりも、疑問に思わない俺に違和感があったというわけか。


「ラム、その夢の話だけど、もしかしたら……」


「えっ? なにか分かったの? ね、ね」


 ラムは、そう言いながら、グイグイ近づいて顔を寄せてくる……。


「ちょ、落ち着けって。分かったわけじゃないけど、もしかしたらスキルとかじゃないかな? と思って」


「あー、スキルかぁ。たぶん、違うと思う」


 期待のクリクリおめめが、残念がっかりさんへと急速に変貌を遂げた……。


「え? なんで分かるの?」


「私だって、スキルを疑ったこともあるよ。でも、私のスキルって未解明スキルだから、使えないの」

 

「未解明スキル? 聞いたことが無いな、よく分からないスキルってことだよね?」


「うん。使おうと思っても何も起こらないの。特性とスキルの相違だとかが原因だって。たまにそういう人もいるって聞いたよ?」


 何かがおかしいな。

 特性とは、そもそもコアの性格のようなもののはずで、自分を形容した言葉になる。

 そこからスキルが生まれるわけだから、関連性が無いなど本来はあり得ないはず……なんだけど。

 ましてや、そのスキルが使えないとか。

 ふーん()()()()()()ね。


「特性とスキルの関係性って、そういうことにはならないと思うんだけどなぁ……」


「でも、本当に使えないから新しいスキルを覚えるまではしょうがないよ」


 自分の特性とスキルは、他者がどうこうできるものじゃない。


 何かあるはず。

 分からないから、未解明だとか、相違だとかで他者が適当に結論づけただけだろう。


「ラム。これは、僕が考えていることだと思って聞いてくれる?」


「う、うん。どうしたの? 突然……」


「たぶん、ラムのスキルは使えるはずだ」


「えっ? 使えないよ?」


「使えないではなく、正しくは、使()()()()()()だな」


「同じじゃない? それって」


「大きく違う。ラムは、そのスキルの使い方が分かっていないんだ」


「……」


「さっきも言ったけど、僕の考えだから、がっかりさせるかもしれない」


「……うん」


「もしかしたら、使えているけど効果を認識していないことだってある」


 レジーの時はこのケースだったな。

 瞑想で得られる効果を検証するには、かなりの時間がかかったし。


「……うん」


「そこで、確認したい。ラム、特性かスキルに、意味がわからない言葉があるんじゃないか?」


「……そう、かも」


「僕は、スキルで悩んでいる人を知っているし、なんとかなったこともある」


「そ、そうなの?」


「その子は、発動しているか? 効果は何なのか? が分からない子だったよ」


「……」


「だから、諦めずに少しずつ前に進めばいいと思う。本当は、手伝いたいけど、時間がないからなぁ……」


「……なんか、やる気出てきた! イロハ、手伝って!」


「いや、時間が……」


「ショット。これが私のスキル」


 なんで簡単に言うかな……。


 ショット……古代語ねぇ。

 ほにゃほにゃショットなら分かりそうだが、単体でショットか。


「わかったよ。ちょっと考えてみる……」


 思いつくところで言えば、ピンポイントショット、ナイスショット、ワンショットなど。

 まさか、銃?

 存在しない武器だから使えないとか。

 この世界にあるのか? 銃って。

 

 後は、ゴルフとか写真とかだし……。

 特性次第で判明しそうだけど、あまり聞くのは良くないと言うし。


「分かりそう? ショットは、弓を使う人にいるらしいの、なんとかショットって言うらしいけど」


「ああ、弓か。でも、単体だと意味も広いから、特性に関連性があるんじゃないかな?」


「じゃあ、特性も聞いてほしい。実は、こっちの方が意味不明なんだよ」


 ……こうなるよね。

 俺が出会ったこの世界の女の子は、積極的だなぁ。


「特性は、あまり人に話す事じゃないと言われなかったのか?」


「内緒だよ。でも、どうしてもスキルを使いたいの。使えるって言ったのイロハだけだから」


 うーむ……本人が了承しているし、いいか。

 乗りかかった船だ、未解明の解明にチャレンジだ!


「わかった。約束する。さ、来い!」


「……躍動的(やくどうてき)旋回(せんかい)庭球手(ていきゅうしゅ)。これが私の特性。ね、意味が分からないでしょ?」


 やくどうてきなせんかいのていきゅうしゅ?

 躍動的しか分からん。


「せんかいは、回るやつ? 一、十、百、千の千回? ていきゅうしゅはどんな字?」


「回るやつでいいと思う……難しい字に回る。庭球手は、お庭に球の手」


 身振り手振りで教えてくれた。

 結果、ラムの特性は『躍動的な旋回の庭球手』となる。


 ……なんか、特性ですぐ分かったかも。

 これは、慎重に言葉を選ばないとマズイな。


「ありがとう、信用してくれて。おかげで、ラムはスキルを使えるかもしれないぞ?」


「ほんとにー!」


「そこで、約束な。僕がラムの特性を誰にも言わない代わりに、教えたという事も言わないで、誰であろうとも。いい?」


「わかった。約束する! でも、もしスキルが使えたらなんて言えばいい?」


「いろいろ試していたら、たまたまできた。これでいいよ」


「うん。そういう事にする。で、どうやるの? ね、ね」


 またそうやって、顔をグイグイと……。

 目がクリクリしていて、瞳が奇麗だな……って、そうじゃない。

 

「まあ、落ち着け。スキルのショットなんだけど、たぶん専用の武器みたいなものと、丸い石ころとかを用意しないといけない」


「武器? ショットは戦闘用のスキルなの?」


「それは分からん。使い方次第じゃないの?」


「じゃあ、明日しかないか……残念」


「楽しみは後に取っておこうよ。今日はもうそろそろ寝よう。明日は朝市にも行かなきゃいけないし」


「……うん。もっと話したかったけど、今日は我慢する。じゃあ、また明日ね、イロハ」


 そう言って、ラムは名残惜しそうに扉を閉めて出て行った。

 


 今日は、ラムと話して新たな不安要素が出てきたり、また特性を聞いてしまったり……もう、お腹いっぱいだ。

 まだ、考えることを整理したいところだけど、明日に備えて寝ることにしよう。



 【移動経路】

 ゴサイ村⇒ネイブ⇒ウエンズ領ベガ⇒ウエンズ領フレズ⇒ウエンズ

 次の経由地:ウエンズ領ウインマーク

読んでいただきありがとうございます。

感想や誤字報告などありましたら、遠慮なくお知らせください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ