九十話 入学試験:お昼休憩
次回の投稿は、10/23を予定しています。
とりあえず、実技試験前半戦の重持久走は、なんとかなったな。
重さには、ほとんど関係がなかったが、タイトル詐欺というやつじゃないのか?
「一時間足らずだったけど、疲れた。みんなで返却できてよかったよ。テリアのは小さかったけど」
「小さいって言うなー! ねえ、次の試験って、何時からかな? ウチ、着替えたい」
「私も、体を流したいです……」
「確かに、あの鉱石の崩れた粉で服が汚れたな。さすがに次の試験は、昼食後とかじゃないか?」
ん……?
今、グラウンドには、三、四十人くらいの返却者と、五十人くらいの失格者がいる。
後は、出走待ちの第三班だ。
第一班は、百六十人……少なくとも五十人ほど足りない。
「ロザ、全部で何班あったか覚えている?」
「全部で六班でしたよ、最後の班だけ百五十人です」
ロザは、優秀だな。
「ありがとう! さすが、ロザ」
ということは、全部で九百五十人……。
すでに、第二班がいないし、第三班に鉱石を配り始めたことを考えると、十一時から三十分おきにスタート。
これを六回繰り返すと……最終の六班は一時半スタート。
今が十二時……探索競技も同じ班でやるのかな?
それだと、探索競技という試験の時間は三十分程度と予想されるが……。
待てよ……受付は確か十一あったよな?
百人ずつで受付していたとしたら、人数が合わない……うーん、どうでもいいことだけど気になってしまう。
受付が十なら納得できるけどなぁ。
「ちょっとー! なんでウチには聞かないの? 天才なのに……」
うるさいなー、今考え中なのに。
「あー、じゃ、テリアさんよ。運んだ鉱石の名前は?」
「えっ……か、かんかん鉱石、かな?」
……まあ、ドンマイだ。
「ロザ、正解をどうぞ」
「タルカン鉱石です」
ロザは、優秀だな。
「正解!」
「むきー!」
「では、テリア。今年、学園の試験を受ける人数は?」
「……えっと、百六十人が、一、二、三…………だいたい、千人くらい?」
……まあ、どんぶり勘定だね。
「ロザ、正解をどうぞ」
「今年、学園の試験を受ける人数は、九百五十人です」
ロザは、優秀だな。
「正解!」
「むぅぅ……」
「……ほらな? ロザに聞くだろ、普通。天才さんには、特別にお願いしたいことがあるから、普通のことはロザに任せとけばいいよ」
「と、特別? 普通のことは……ね? もしかして、バカにしてる?」
「そーんなことないよ、テリアを尊重している」
「村長にしてる? 代表ってこと? うーん、そっか、分かった」
テリアは……ふぅ。
こんな感じで、よく王都最難関の学園を受られたもんだ。
勉強とは違った部分の……いわゆる天然さんかも知れん。
「そろそろ、時間みたいだぞ、村長」
「ほんとだ、試験官の人が何か言うみたいよー」
ふーん、ちょうど一時間くらいか、なるほどね。
あの鉱石の自然崩壊時間は、やはり一時間程度のようだ。
消えた五十人ほどが、ぞろぞろと引率されて来た。
「第一班の皆さん、お疲れ様でした。この後、昼食を取り、この場所へ集まってください。集合時間は一時間後となります。遅れないように気をつけてください。昼食は、学園の食堂で無償提供をしています。着替えについては、学園の施設を開放していますのでご利用ください。では、解散!」
一時間か。
どう頑張っても、同じ班での競技になりそうだな。
「とりあえず、着替えて食堂へ集合だな、じゃ、また後で」
「分かったー!」
「終わったら食堂へ向かいます」
◇◇
食堂へ来てみたが……人が多い。
護衛パーティにもらった服と靴に着替え、体は時間がないので拭く程度にとどめた。
相席でよければなんとか割り込めそうだが……待たないと、村長がキャンキャン吠えそうなので我慢するか。
昔、急かしたことあったもんな……「外出前の着替えは、年齢に関係なく女性は時間がかかるものよ?」って妻がよく言っていたし。
……化粧とかしない子供にも、当てはまるもんかな?
「おまたせしました、イロハ君」
ほー、なるほど。
髪型を整えてくるってのがあるのか。
ボサボサになっていたポニーテールが、朝の整った状態へ戻っている。
「いや、そんなに待ってはいないが……なんで、ロザだけなんだ?」
「その、テリアは……着替えるのが遅いんです。だから、先に行ってと」
遅い……なんか理由があるのか? と思ったけど、どうでもいいや。
「ふーん、まあいいけど。見たところ、席は空いて無さそうだから、相席になると思うよ。僕は、一人でもいいから、二人席を探していたらどうかな?」
「一緒に食べないんですか……?」
悲しそうなハの字眉だなあ。
「そんな時間はないんじゃないかな? もう、残り時間は三十分くらいしか無さそうだ」
「……そうですね。残念です」
「夕食ならみんなで食べられるさ。宿も同じだし。では、僕は適当に相席してくるよ。集合時間、遅れないようにな」
「はい!」
ロザと別れて、一人でお食事。
お盆持って差し出すと、適当に一食分が乗せられた。
どこが空いているかなーっと?
ショッピングセンターのフードコートみたいな食堂で、空席を探す。
百六十人だもんな、キャパは多く見積もっても百人ってところか。
おや?
キノコ頭のぽっちゃりさんが、一人で三席分を占領しているぞ?
少しズレてもらえば座れそうだ。
「すみません! 少しよけてもらえませんか?」
「……」
なんだ?
聞こえないのか……?
それに、心なしか対面に座っている三人からは冷たい視線が……。
「あの、すみませんが、少しよけてもらえませんか?」
「……チッ、おい」
不機嫌そうに対面の子へ目配せをして、何かの合図を送っているキノコぽっちゃり君。
「そこの君、早くどこかへ消えなさい!」
なんだ、このヒョロヒョロ男は。
対面から突然おかしなことを言う痩せた男の子。
「……なんで?」
「メタベックさんが、食事をしている。邪魔だ」
メタベックさんって誰よ!
「はぁ? 僕も食事をするところだし、他の席も空いていないから、少し空けてくれればいいって」
「ここは、空いていないからどっかに行け! 逆らうと、タダじゃ済まなくなるぞ?」
これって、またモルキノさんみたいな偉い人系か?
まだ、身分差に慣れていないから、勘弁してほしいよ……。
「分かった。どこかへ行くから教えて。そのメタベックさんって、何者ですか?」
「……僕を知らないだと?」
キノぽちゃさんが、初めて喋った。
「はい、知りませんので、失礼を承知で今後のために教えて下さい」
「僕は、ムスカフライ家の長男、メタベック・ムスカフライだ。一等民だから、気安く話しかけるなよ! 田舎者は、向こうへ行ってろ。飯が不味くなる」
散々な言い方である。
「はぁ、そのメタボリックさんは、どんな感じで偉い方なんでしょうか? 田舎者なんで、すいません……」
「ムスカフライ家は、王族の遠縁だ。お前のような奴が話しかけていい相手ではないぞ? 分かったら、どこかに行け! それに、僕はメタベックだ」
よかった、つい煽ってしまったが、さすがにメタボは古代語ではないみたいだ。
「そうなんですね、それは失礼しました。では、約束通り他の席へ移ります」
王族の遠縁か……。
また、めんどくさい相手と出会ってしまった。
さっさと退散じゃい!
ちょうど、食べ終わって立ち上がった人がいたので、すかさず席ゲット!
「横、失礼します」
「ちょいと、君。そこは知り合いが座るんだ、どいてくれないか?」
……学園には昼食を簡単に食べさせてくれない呪いでもあるのか?
今度は、隣の席の赤髪にちょっかいを出される……。
もー、無視、無視。
「……」
サッと食べ終われば何も言うまい、秘技、イッキ食い!
……などという技は持ち合わせていないが、早食いの努力はしよう。
普通に急いで口へ放り込む、スープで流し込む……。
「君、何を黙って食べ始めているんだ? どいてくれって言っているだろ?」
さらに、モグモグ、パクパク、ズルズル……。
パン、何かの肉団子、スープ、と順序良く三角食べも忘れない。
そういや、三角食べって否定的な意見もあったな……。
「君っ! いい加減にしないか! 聞こえていない振りなんかやめろ!」
「モグモグ……何? パクパク……聞こえているよ、ズルズル……」
「どけ! って言ってんだ、分かんないのか?」
ギャーギャーと……俺が食べ終わるまでに、誰も来ないじゃないか。
「ズズズ……ふぅ。ごちそうさま。さてと、その知り合いとはどなたですか?」
「まだ来ていないが? 文句あるのか?」
「あるね。知り合いは来ていない。僕は、その間食べ終わる。これの何が問題だ? まさか、こんなに人がいて順番待ちになっている状態で、未だに来ていない知り合いのために、貴重な席をあなたの権限で空けておけとでも言っているのか?」
「……ふざけるな!」
「はぁ? ふざけているのは、君だろ。僕が、誰に迷惑をかけた? 言ってみろよ、さあ」
「俺に迷惑をかけた。ほら、言ったぞ?」
おかしなことを言うもんだ。
感情的な奴だなぁ、だったら……。
「ふぅ。では、どんな迷惑なんだろうか?」
「俺が、取っていた席に、お前が勝手に座った」
「何のために席を取っていたんだ? 一応言うが、知り合いのためとはいかないぞ?」
「知り合いのためだよ! なんでダメなんだよ!」
「ここにいないし、まだ来ていないから。それに、君は知り合いと言っているけど……本当にそんな人、いるの?」
「いるに決まってるだろ! バカにしてんのか!」
「じゃ、すぐに連れてきなよ。じゃなきゃ信じられないなー」
「だから、もうすぐ来るんだよ!」
「えー、全然来ないじゃん。ハッ! まさか……嘘をついているんじゃ……」
「おい! 嘘じゃないって、本当だって、信じてくれよ!」
おやおや、急に顔色が悪くなったぞ?
元々、真っ直ぐな性格で良い奴なんだろう……その、悪いな赤髪君。
「……なんか、焦っていない? 怪しいなぁ」
「ちょ、なんなんだよ……。あっ! ほら、見てみろ、あれ」
「んー? どこどこー?」
テリアを真似て、明後日の方向を見てみた。
「どこ見てんだお前、あっちだよ! 向こうから来ているだろ? あの、がっちりした緑髪のあいつだよ」
おっ、知り合いとやらが、やっとお出ましだ。
「あら、本当だ。じゃあ、君は噓をついていなかった。こりゃ、僕が悪かったようだね、認めるよ。君は、正直者だ!」
「やっと分かってくれたか。俺は、嘘なんてつかないんだ」
あからさまにホッとしたご様子。
話題も逸れたようだし、退散しますか。
「てっきり騙されているのかと思ったよ。よかった、君が正直者で。僕は、イロハ。お互い合格したら、その時はよろしく!」
「おう! 俺は、ギレット。そして、こいつは、バルクロウ。俺も証明できてよかったぜ」
「な、なんだよギレット。それに、誰だなんだ、この人……?」
そりゃ、そうなるよな、バルクロウ君。
「じゃあ、僕は準備があるので、またな、正直者のギレット!」
「よせよー、照れるぜ。じゃあな、イロハ!」
あー、しんどい。
調子に乗せやすい奴だったな……ギレットと言ったか。
さて、便所で用を足して、早めに集合場所へでも行っておくか、食堂は込んでいるし。
早食いして、ちょっと苦しい……。
何があるか分からないから、早めに戻るか。
読んでいただきありがとうございます。
感想や誤字報告などありましたら、遠慮なくお知らせください。




