表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
265/311

第265話

第265話です。

「あっはぁ〜、スノードームカッコよかったぁ〜」


 惚れ惚れと言うのが正しいのだろうか。店員さんはちゃっかり大量に購入したスノードームのグッズの入った袋を持っていない方の手をブンブンと振りながら楽しそうにしている。

 確かにかっこよかった。スノードームというバンド名だからか勝手にイメージで綺麗でしっとりした曲でも歌うのかと思っていたのだが、半分ほどはガチガチのロックで固めたものだった。逆に言えば半分は想像通りだったのだけれど。しかし、歌の上手さは先輩にも引けを取らないなと思う。男性ボーカルながら女性並みのハイトーンで歌うことが出来て、かつ男性特有の低い声も出せるという非常に声域の広いボーカルだったのだ。歌を歌うというのは表現の一つであるから、表現の幅が広がるという点においてこれはかなり強いのだと思う。


「いやぁ、けどChatnoirが出てきた時の盛り上がり方は凄かったよね。さすが本拠地でどっしりと構えてるだけはあるよ」


 そう、先輩達Chatnoirは東京のライブハウス拠点を移してからそう間もないうちに、そこのライブハウスでナンバーワンの人気を誇るバンドになれたわけだ。そのおかげなのか、Chatnoirに関しては出てくるだけで場が盛り上がってしまうのだ。

 つくづく人気というのはものすごいものなのだと認識させられる。俺には高校時代に大した友人がいたわけでもなく、人からの人気があったのかと聞かれれば首を捻らざるを得ないから、余計にそう思うのだ。


「いやぁ、それにメグさんやっぱりかっこいいなぁ。ドラムもめちゃくちゃ上手いし、私には到底無理だなぁ」

「頑張ってみてくださいよ」

「え〜?さすがに無理だよ〜」


 笑いながら店員さんはそう言って次のライブハウスの場所を調べる。

 今からもっと夜が深けていく。そうなるにつれ人とのすれ違いは減るが、代わりにイベントは盛り上がっていくのだ。


ぜひブックマークと下の☆からポイントの方をお願いしますね!次回は10日です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ