表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/39

すばるとしみず その2







楽しく盛り上がっている試合の声を聞きながら、すばるはもりもりとパンを食べる。

得点が絡むようなプレイが始まると、ぴたりと止まって成り行きを見守る。


どちらのチームに点が入っても、良かった良かったと頷いた。



「すばる……さん……こんにちは」


声に振り返ると、先日、頭突きをかまそうとしてきた男性がすぐ近くに立っていた。

深く頷くように頭を下げる。


「この間は、突然すみませんでした」


慌てて上手くパンが飲み込めず、すばるは奇妙な唸り声を上げながら、パックの注ぎ口から、豪快に牛乳を飲み下す。その勢いでパンを喉の奥に流し込んだ。


「……いえ、あの。失礼ですが、どちら様でしょうか。……兄のお友達の方ですか?」


男性は笑顔の合間に、瞬間だけ両眉の端をさげて、すぐにまた元に戻る。


「……小さい頃に一緒に遊んだことがあって……でもよく考えたら見た目は変わってるし、いきなりで驚かせただろうなと思って」

「はぁ……そうだったんです、ね?」


話の最中に、当然のように隣に腰掛けてきた男性に、すばるは少し座る位置をずらして距離を開けた。


その人はまたも残念そうに、ふふと力無い息のような笑を漏らす。




兄の友達関係ではなく、自分と関わりがあったのか。それならば昔のことを思い出そうと、すばるは頭の中の記憶の箱を手探りする。


箱の中身はごちゃごちゃと、何でもかんでも一緒くたに入っているので、これだと掴めるものがない。


もう少し手掛かりがないと、何も思い出せる気がしない。


「あの時は楽しかったな」

「はぁ……そうだったんですねぇ……」


他にもっと何かヒントはないかと男性の横顔をちらっと見る。


見たことに気が付いてこちらを向くと、男性はにこりと笑い返してくる。


蒼井が言った通り、整った顔をしているなと思って、すばるは瞬時にして昔のことを思い出した。




小学生のころ、よく揶揄われて、毎日のように追いかけ回されていたこと、その時の怖さをありありと思い出した。


すばるの背中に痺れのような寒さが上がってくる。



そうか。


そうか、その人たちからしたら、遊んだ、と言えるのかもしれない。

だってとても楽しそうに笑っていた。



喉の奥に大きな塊ができたような気がして、すばるはそれを飲み込もうと、ぐっと喉に力を入れた。


少しずつゆっくりと、鉄のように重くて硬い何かを飲み下していく。


「すばる、さんは覚えてないかもしれないけど……本当に楽しかった」

「……はい……」


本当に楽しかったのだと、その嬉しそうな顔を見ればわかる。


でもそのにこにことした顔にも、弾むような声にも、すばるは鳥肌が治らない。

手足が重く強張っていく。


また楽しそうに追いかけ回されるのかと、そんなことは誰も言っていないのに、昔の思い出が勝手に先走っていく。

忘れたと思っていたのに、こんなにも簡単に、鮮明に、あの時の感情まで思い出せる。



恐ろしさの正体は『知らない』からだ。

それを無くすことを先ずしなくては。

きちんと誰なのかを思い出せ、冷静に考えろと、すばるは自分に言い聞かせた。


「私と、一緒に遊びましたか? いつ頃?」

「すばるさんが小学生の時……ほら、ちょうどあの女の子くらいだった」


男性はグラウンドでサッカーをしている女の子を指差した。

三年生か、四年生か。それくらいに見える。

だとすると、九歳か、十歳の頃の話だ。


現在 高校二年生のすばるよりは明らかに年上。

なんなら兄より年上に見える。

どう見ても成人男性だ。

仮に切り良く五歳離れているとして、十歳の時分に、十五歳の遊び相手なんていた記憶はすばるには無い。


もちろん嬉々として追いかけ回していた中に、そんな年齢の人はいなかった。


そう落ち着いて考え直して、冷んやりとする心の底で、すばるはゆっくりと記憶の箱の蓋を閉じた。


「……すみません、あの……全然思い出せないんですけど」

「だよね……前とは変わったから」

「前と変わったのは、それは私もだと思うんですけど」

「そんなことない。すばるさんは変わらないよ」

「いや、さすがにあの女の子に比べたら、大きいとは思うんですけど」

「そうだね……大きさはね」

「ええっと……そうだ。お名前はなんと言われるんですか?」

「あ、俺の名前は清水。萩野 清水といいます」

「しみず? はぎの?……えっと……んん?」


ぷはと笑うと男性は空中を指差して、宙でふわふわと手を振り回す。


「ややこしいよね……名前の方が清水だよ。よく言われるんだ、どっちも名字だろ、って」


清水は漢字を説明しながら、もう一度丁寧に空中に名前を書いた。


それでもやっぱり、名前が分かったところで、すばるにはこの人と何かをした記憶はない。


にこにこと楽しそうな清水との気持ちの温度差に、いよいよ居たたまれなくなってきて、すばるは接客業で鍛えたスキル、必殺『愛想笑い』を繰り出した。


それとなく座る位置を変えて、少し離れたつもりなのに、すばるのパーソナルスペースに、いつの間にか清水は入り込んでいる。


すばるの愛想笑いに、にこにこと嬉しそうに、清水は本物の笑顔を返していた。


さっきとはまた違った怖さを感じて、すばるは今度は分かりやすく離れて座り直す。


すると清水も分かりやすく眉を八の字にした。


「やっぱりどうしても、その……よく思い出せないんですけど」

「いいんだ、それは。まぁ、思い出してくれたら、その方が嬉しいけど。そんなことよりも、俺がすばるさんとまた会えたことの方が重要だから」

「ああ……そう、なんですね……それは……なんと言いますか」


清水は薄曇りの空を見上げると、顔を顰めて唸り声を上げた。


「ほんと……ごめん。この間と、今と。いい加減 急過ぎるよね」

「そうですね、私も何がなんだか……」


ふむと一息つくと、それを勢いにして清水は立ち上がる。


大きな段差を一段下りて、向かい合わせになり、すばるに片手を差し出した。


「うん。じゃあ、今日はここまでにしよう。俺の名前は萩野 清水。よろしく、すばるさん」


すばるが握手だと思って手を差し出すと、清水はふわりと手を持ち上げて返し、手の甲に顔を近付け、唇を当てた。


余りの唐突さに、すばるはその手を引っこ抜くタイミングを完全に逃してしまった。


「は? ん?! 何したんですか、今。……まさか、いやいや、ここ日本。土曜日の午後。萩野さんは王子様でもなければ、私は篠原 すばるですが、あなた、頭は大丈夫ですか?!」


ぶはと吹き出して、軽く笑い声を上げると、清水はじゃあねと楽しそうにその場を去って行った。


手の甲に残ったなんとも言えない感触をどうにかしたくて、すばるは手をぶんぶんと振って、腰の辺りでごしごしと拭った。






「おかえりなさい、すばるさん」

「あ……はい、ただいま帰りました」


明けて翌週からは、放課後の帰り道には欠かさず清水が現れた。


最初の数日、清水はすばるの学校の校門前で待っていた。

目立つし気持ち悪いからやめてくれと素直に言うと、いつの間にか何も約束はないはずなのに、待ち合わせのようになっている。


ここ、という場所は決まっていない。清水は毎回決まった場所ではなく、どこかからふらりと現れて、にこにこと笑いながらすばると並んで歩く。


「今日はパン屋でバイトだよね」

「……ですね」


もうすでにスケジュールも把握されている。


「お店まで送ります」

「……ていうか、あの」

「うん? なあに?」

「萩野さん、仕事は?」

「してますよ?」

「こんな時間にふらふらできる仕事……」

「ねぇ? 普通の会社勤めなら、こうはいかないよねぇ?」

「普通の会社勤めじゃないってことですね」

「そうですね、家族経営……っていうのかな? フリーで仕事を受けてるから、こんな時間にふらふらできるという」

「はぁ、そうなんですね」

「俺に興味出てきた?」

「……特には」

「そ? なんだ、残念」


初めに会ったその日から思い返しても、清水は確かに昼日中から、スーツや作業着といった仕事姿ではなく、動きやすそうでカジュアルな格好だった。


どんな仕事をしているのか、気にはなるけど、それはちょっと知りたいだけで、是非とも聞きたい話なわけではない。


「……ヒマなんですか?」

「時間はあるけどね。ヒマではないよ」


遠回しの質問には遠回しの解答。

それすら清水は楽しんでいるようだから、すばるはいい加減面倒くさくなってくる。


こっちはヒマも時間も無い。


「私をかまっても何も無いですよ」

「何かあるから来るわけじゃないよ」

「意味がわかりません」

「俺が会いたいから、会いにきてるだけ」

「あぁ……そうですか」

「……迷惑?」


迷惑とまでは思わない。

ただバイトに行くまでの間や、帰宅の途中までの少しの時間、一緒に歩きながら話をするだけ。


特に嫌なことを言ったり、何かしてくるわけでもない。


少しの間一緒に歩くだけ。

だから逆に、余計に思う。


「いや、何してんのこの人……と思ってるだけです」

「はは。ほんとにね……でも俺はすごく楽しいから」

「……良かったですね」

「はい」


バイト先の店の前で、じゃあここでとすばるは振り返る。

清水はにこにこと笑って頷いた。


「すばるさん、明日はバイトが無いでしょう? だからどこかに寄り道しようね」

「……ぇぇええ?」

「スイーツでもごちそうしましょう」

「いやぁ、それはどうですか」

「何が食べたいか考えといて?」

「……ごちそうとかいいので、店で買い物していって下さい」

「はは……しっかりしてる!」

「パンはお嫌いですか?」

「すばるさんが包んでくれるなら、喜んで」

「うわぁ……」

「……なに?」

「気持ち悪いですね、萩野さん」

「良いね! もっと俺のこと考えて!」

「……ぅ……ぅわあぁ……」




清水はその日、ひとりでどうするのかという量のパンを購入して帰っていった。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ