表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/39

すばると賃貸契約







「引っ越し?」

「はい……アパートの部屋、もうひと月近く放ったらかしにしてるし、かと言ってあそこに帰る気にはひとつもなれないですし……」

「だね! だよね! 大賛成。そうした方が良いよ。いつにする?」


キッチンに立ち、野菜を刻んでいるすばるの横で、意味もなく鍋の中身をぐるぐるかき回していた清水が、ぴんと背筋を伸ばした。


「退去する1ヶ月前には不動産屋さんに知らせないといけないらしいので、それはもう今日にも連絡しようかなって思うんですけど」

「男手ならいくらでもあるから遠慮なくね」

「……はい、それはありがとうございますなんですけど……家具が……」

「ああ……処分したい?」


ワーウルフの天敵である吸血鬼に、部屋の家具という家具はべたべたに触れられていた。


きれいに掃除をすればと思いたいが、隅々まで拭けば済むような簡単な話ではないし、それで気分を新たにまた使えるのかといえば、そんな感じはひとつもしない。


知らない誰かが触ったもの、ではなく、生理的に嫌悪する誰かが触ったもの、なのですばるの許容の範囲を軽く超えてしまっている。


「うーん……処分したいんですけど、かず君からもらったものがほとんどなんで、勝手にするのもどうかなって」

「許可がいるのかな」

「まぁ……しといた方が。後々のこと考えたらって」

「うん……そうか」

「おじさんやおばさんにも、引っ越すって伝えないと」

「あ、それはね。もちろんそうだよ」

「違約金? と、家賃と……次の部屋の費用……って考えたら全然お金足りないから、仕事をたくさんしないとですし……じゃあ、1ヶ月とかじゃ難しいかなって。でも家賃無駄に払うのもなとか、色々考えちゃって」

「……ちょっと待って……次の部屋って?」

「できたら事務所かハイジさんの家の近くが良いかなって思うんですけど、そうなると家賃も高いかなって……」

「いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや……」

「何回言うんですか」

「は?! え?! ここでいいじゃん!!」

「いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや……」

「すばるさんもいっぱい言ったね……ていうか、出て行く気なの?!」

「だっていつまでもお世話になりっぱなしじゃダメですよ」

「お世話じゃないよ! 迷惑でもないし! ていうかむしろ行かないでだし! 空いてる部屋を有効活用してるんだよ、すばるさんが!」

「いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや……」

「ちょっといやいや言うの禁止しよう! ……クソ! 俺にはムリ臭い! やぬしーー!!」


ベランダで日向ぼっこをしていた莉乃がくすくす笑いながら、はぁいと返事している。

話は聞こえていたので、コーヒーカップと本を両手に携えて、ダイニングテーブルに着いた。


「情けないな……自分で説得してみなよ、清水君」

「だって俺、すばるさんが相手だと思ったらごり押ししか出来ない! そんなのすばるさんが困るだけだし!」

「困るって解ってるんなら、すばるさんの気持ちを尊重してあげたら?」

「なんでそんなこと言うんだよ! 莉乃だって、すばるさんが出て行くなんてイヤだろ!」

「そうだね……僕はすばるさんに、この家に居て欲しいよ」

「……莉乃さん……」

「……え、ちょっと。ナニこのしんみりした感じ……なんで? すばるさん!」

「……あのねぇ、清水君。さっき僕が言ったのと同じこと、すばるさんに言ってごらん」

「は?」

「いやいや! とか、ダメ! とかじゃなくってね。君の気持ちをちゃんと言わなきゃ。反射で返すから、反発されるんだよ?」

「…………莉乃、おっとなー……」

「お父さん400年の歴史」


うふふと笑う莉乃の言った通り、清水は自分の気持ちをきちんと伝えようと、ぐるぐるかき回していたお玉から手を離し、すばるの両手を取った。


「すばるさん……」

「えーちょっと、話はお昼ご飯の後にしてくれない? 僕お腹空いてるんだけど」

「400年生きてるんだろ?! 昼メシがちょっと遅れるくらいなんだよ、我慢しろって!」


やだよと言った莉乃の顔と口調は子どもっぽくて、すばるからふと力が抜けて行く。

それを握った両手から感じた清水は複雑な思いを隠しもせず表情に出していた。




寝室でがっつり寝ていた英里紗を起こして、いつものように賑やかに、かつ和やかに昼食を食べる。


英里紗も400年の歴史を発揮して、心の底から残念そうに、居なくなるのは悲しいなとすばるをしんみりさせた。


「でも、ご迷惑なんじゃないですか?」

「迷惑かけてるのは、こっちの方だけどね」

「いえ、そんなことないです!」

「生活能力皆無の僕たちが人並みにさせてもらってるよ?」

「そーだよー。家族でご飯とか、あんま無かったし! 何故なら誰もご飯が作れなかったから!」

「そ……うなんですか?」

「家族団欒っていうの? やってみるとね、やっぱりこういうの良いなって思うんだ」

「ねー? なんか良いよね!」

「嬉しいね、英里紗」

「もちろんさ!」

「清水君は?」

「………………うん」

「あらら……奥さん、ちょっとここは若いふたりに任せて、お年寄りは退散しようかな?」

「だなー? ていうか、年寄りにここを譲って、若いふたりが部屋に行くがいい!」

「僕たち食後にお茶なぞ飲みたいからね!」

「まさにそのことー!」




すばるの部屋に行き、先に入った清水が正座をしたので、その向かい側にすばるも同じように座った。


清水は姿勢を正し、深く息を吸って吐く。


すばるも思わず背筋を伸ばした。


「……俺ね、待てなくなってるんだ」

「……はい?」

「食べてる間、ずっと考えてた。ほら、すばるさん前に言ってたでしょ……俺に心のゆとりを持ってって」

「……はい」

「余裕が無いんだ……うーん……無くなるんだ、すばるさんのことになると」

「……はぁ」

「がっと捕まえとかないと、いなくなっちゃうんじゃないかって」

「……私は急に居なくなったりしませんよ?」

「……うん。そうだって信じたいんだけど」

「信じてもらって良いと思うんですけど」

「信じられないのはね、俺のこと」

「……そ……うなんですか?」

「ちゃんと……誰かと一緒にいるっていうことを、本気で考えたのって、今まであんまり無かったんだよね」

「…………それは……でも、私もそうです」

「適当な感じで、なんとかなってきたから」

「……そうなんですよね」

「だからきちんとしたいと思った時、上手く出来ないっていう」

「なにが……上手いとか、そうじゃないとか、私にはよくわかりませんけど」

「…………すばるさんが、そうやって俺のこと良いように取ってくれるとこに甘えてんの」

「良いように取ったとかじゃなくてですね」

「ほら、そういうとこ」

「だってほんとに……」

「……俺、許されてるなぁって」

「許すとかじゃないですってば」

「でね? それが分かるほど、すばるさんをどんどん好きになるの」

「…………ぅ…………はぃ」

「ふふ……真っ赤…………超かわいい」

「…………ぃゃ……」

「すはるさんのこと、離したくないし、離れたくないって思って、でも上手いやり方が分からないから、焦って余裕が無くなって、どんどん待てなくなる」


熱くなっている顔をどうにかしたくて、すばるはびしびしと両手で頬を叩く。

清水はするっと前に出て、すばるのその両手を取った。


「出て行くなんて言わないで? 俺の側にいて下さい、ずっと。俺もすばるさんの側にいます」

「…………ぅ……うー」

「…………待てない俺が、待つ努力をするところを見てくれる?」


ぎゅうと目をつぶるのを、清水はじっと見つめる。


もう一度小さく呻いて、すばるが微妙に頷いたのを確認して、清水は顔を寄せて頬をすり合わせた。

額を寄せて鼻先をくっ付ける。


「…………この家にいて下さい」

「…………はなれて……」

「約束してくれたら」

「…………します、ので」





目の前にあった影がふと消えた後、耳元でちゅと音がする。


心臓が爆発して、身体がはらばらに散るんじゃないかと、すばるは気が遠くなった。




これから清水に纏わり付かれながら、不動産屋と実家に電話をかけることになる。















ちょい短ですが、糖度上げ+らくがきでファイナルアンサー!!





萩野さんちの人です。

お納め下さい。





挿絵(By みてみん)




誤字ったのなどを直した修正版です。

前のを見られた方には、申し訳ありませんでした。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あまーーーーい!! 甘すぎるよ清水さん!! ワンコがワンコキャラ。
[良い点] 甘いよ……甘いよ…… ありがとう、ありがとう…… かずくんまた怒っちゃうね……ありがとう……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ