第2話-3
「で? 君はこれからどうするの」
マーズに問われて、俺はなんと答えていいやら分からなかった。
「さあ……俺はこれからどうなるんでしょうか?」
「まぁ、生きる気があるんなら何かしらの仕事を探すことになるわね。働かざるもの食うべからずよ」
「なるほど……」
得体の知れない世界で仕事探し。さすがにいきなり前向きな気持ちにはなれないが、元の世界に戻る手がかりも掴めない以上、しばらくは日銭を稼がねばなるまい。アルバイトの経験さえない俺に、いったいどんな仕事が務まるだろうか。
「ここで雇ってはくれないんですか?」
「酒場のウェイターにでもなるってこと? いいわね、君可愛いから人気出そう」
「いや、一応最終手段で……もし路頭に迷いそうになったら拾ってください」
「おっけー」
俺は割と本気だったのだが、マーズはおどけてはぐらかしたかと思うと、悪戯っぽく吹き出した。
「ごめんごめん、そんな真剣に受け止められると思わなくて。裸同然で放り込まれた新客に、いきなり仕事探せなんて言うはずないでしょ」
「……え、どういうことですか?」
「ちゃんとあるのよ、新客を守る仕組みがね。アカネに召喚されてから満一年間は、国からの補助が受けられるわ。お金や宿だけじゃなくて、仕事も斡旋してもらえるから、何も心配いらない」
優しく微笑まれて思わず力が抜けた。脅しを間に受けた俺がよほど面白かったのか、猫でも愛でるようにマーズが頭を撫でてくる。油断ならない包容力に危うく屈服しそうになり、俺は慌てて飛び退った。
「あら、逃げなくてもいいのに」
「あんまり子供扱いしないでください……もう十四歳なんで」
「ぷっ! 完全に子供じゃない!」
赤面を隠すように居住まいを正す。
「ともかく……そんな親切な制度があるなら一安心です」
「そりゃそうよ、"先客"と新客は助け合わなきゃ。今はもう色々安定してきてるけど、君たち新客を守る気概が先客になかったら、人類なんてとっくに滅んでるわ。君も来年の新客には、優しくしてあげてね」
俺は妙に納得した。見ず知らずの俺に、カンナやマーズがこんなに優しくしてくれる理由。彼女たちだけではない。門番も、街の人々も、俺に対してみんな、すごく温かかった。
ここにいる人たち、みんな、怖い思いをしてこの世界にやってきたときに、先客と呼ばれる人々に、優しくしてもらった恩を忘れていないのだ。マーズはこの世界で生まれたナチュラルだが、気概は先客と変わらないのだろう。
知識や技術だけではなく、人の温かい心も、受け継がれ続けて今の発展があるのだと知った。
その時、背後で大歓声が上がった。割れんばかりの拍手、口笛、喝采が響き渡り、何事かと振り返る。
「あら、帰ってきたみたい」
マーズの言葉通り、開け放たれた門から、茜色の逆光を背に、今まさに大勢の人間が凱旋するところだった。
その光景に、俺は目も心も奪われた。
酒場に乗り込んできたのは、金属や獣の皮で拵えた白い鎧を身に纏い、純白のマントを靡かせ、めいめいが物々しい武器を帯びた、屈強な戦士たちであった。
生傷の絶えない身体はまるで野生動物のような、異常な引き締まり方をしている。剣術修行の弊害か、俺は対峙した人間の力量がなんとなく分かってしまうのだが……誰一人として、全く太刀打ちできそうにない。
「お帰りー!」「待ってました!」「無事で何より!」「我らがウォーカー殿に、乾杯!」「うぉぉぉぉぉぉぉ!」--場内はとんでもない騒ぎである。戦士たちは人懐っこい笑顔で手を振ったり、知り合いの輪の中に入っていったりした。
よく見れば、戦士たちはそれぞれ一人か二人ずつ程度、ひどく浮いた格好をした人間を伴っていた。浮いた格好とは、スポーツメーカーのジャージだったり、サラリーマンを思わせるスーツだったり、シャツとジーンズというカジュアルな服装だったり……共通して、彼らはひどく狼狽した顔をしていた。
一目でわかる。彼らは俺と同じ、新客だ。
「あの人たちは……」
「ウチのギルドが誇る、冒険者たちよ」
ウォーカー。その響きに、何故か強く惹きつけられる。
「ウォーカーの仕事はたくさんあるけど、一番はやっぱり遠征ね。街の外に出て、危険な場所にある資源を採ってきたり、有害なモンスターを討伐したり。今じゃ随分、殉職者も出なくなったわ」
高く分厚い壁に守られたこの街から、外に、出る。考えただけでも身の竦む内容に言葉を失いながら、辛うじてその名を繰り返した。
「……ウォーカー」
「始まりは、集落に隠れ棲むのではなく、更なる資源や情報、そしてロマンを求めて、全くの未開であるアカネに向けて踏み出した、勇敢で酔狂な誰かさんの最初の一歩。地獄の世界を恐れず"歩む者"……それが、ウォーカーの由来よ」
大きな足が、ダン、と力強い音を立てて草むらを踏みつけた。それは俺の脳裏によぎった空想に過ぎなかったが、背中に、ものすごい力で張り手を食らわされたような衝撃が走った。
一歩。それに凄まじい勇気を要したことだろう。それでも、分かる。踏み出してしまった誰かの気持ちが。
「……俺も、ウォーカーになれますかね」
「え」
目をパチクリして俺の顔を覗き込むマーズは、やっぱり俺のことを子供扱いしているに違いなかった。