表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

006 崩壊の足音


 1


 じめっとした、薄暗い洞窟の中で、足音だけが聞こえる。静かだ。まるであの森のように。

「モンスターやなんかは来ないみたいっすね。」

「そうだね。これもシンジくんの力のおかげかな。頼りになるねぇ。」

 ユオンさんは、そんなことを言いながら肘で小突いてきた。

「そんなことないですよ。」

 あぁ、本当にそんなことは無い。これは森とは違う。今、俺から遠のいているのではなく、もとからここには何もいない、何も近づこうとしない。そんなことを感じた。


「あっ、分かれ道だ。二手に分かれよう。」

「ユオンさん、我々3人は右に行きます。ユオンさんはシンジといってやってください。」

「わかった。よし、1時間進んでもまだ道が続くようなら引き返し、ここに集合しよう。」

「わかりました。」

「よし、では行動に移ろう。」

「シンジ、また後でな。」

「あぁ。」

 大丈夫だろうか、まだ戦闘経験の無い俺は、いないも同然だ。つまり、ユオンさんは実質1人というわけだ。でも、同い年で部隊の隊長やってるくらいだ。相当強いのだろう。頼りっきりで申し訳ない。


 2


 1時間、なんだかやけに長く感じた。心のどこかで何かに怯えているからだろうか。不安で仕方ない。まるで、入学してすぐの鎌倉遠足の班行動の時のような感覚だ。うん、いい例えじゃないか。

「シンジ、空洞に出そうだよ。」

「あっ、はい。」

 いきなり道は開け、大きな空洞にでた。その奥には、純白の剣が、岩に刺さっていた。間違いない、あれが

「神器、、か、、」

「ユオンさん!」

 俺たちがきた道とは、違う道からアラクさんがやってきた。

「よかった、合流出来たか。」

「ん、アラクさん、2人はどうし」

 血の匂いがした。

「アラクさん、2人は。」

「ん、あぁ、2人は、、、」

 アラクさんは、そう言うと、俺たちの前に何かを投げつけた。アラクさんは笑いながら

「ここだよぉ」

 投げられたものに見覚えがあった、1時間前に笑いながらあとでと話していたはずの、見覚えのある2人の頭だった。

「「!!!!!!!!!!!!」」

「うっ、おぇぇえ」

 初めて見る人の生首、人の死、流れる血、耐えきれず吐いてしまった。

「アラク、、おまえぇ。」

 怒りの表情を浮かべるユオン。それを見てさらに笑い出すアラク。

「くっふっふっふっ、、、いい土産だろ、、いやぁ、それにしても、、、くっくっくっ、2人ともいい反応だなぁ、おい! 面白いぞ!はっはははは」

「ほざけ」

 ユオンの魔剣の周りに朱色の炎が吹き上がる。ユオンの怒りを具現化したように見えた。

「いやぁ、美しいなっ!」

 アラクの魔剣から水がユオンめがけて放たれる。するとユオンは、剣を軽く振る。水は炎に飲まれ、蒸発した。

「かぁ、一振りか、さすがだなぁ。まいった、まいった、、、、、、じゃあ、これなら?」

 アラクはまた、魔剣から水を放つ。しかし、先とは違い、黒ずんで見えた。ユオンはまた、剣を振る、しかし、水は炎を突き抜けた。

「‼︎」

 すぐさま回避した。

「あちゃー、避けられちゃったよ。でも、次は当てる。」

 アラクは黒い水を乱射し出した。ユオンは、回避しながらアラクに炎を放っていたが、アラクは黒ずんだ岩に守られ、攻撃が当たらない。

「クソッ、、闇か。」

「ご名答、シンジくんと同じ闇属性の魔法を僕の陽属性の魔法に混ぜて放っているんだ。」

 アラクさんが、闇属性を、なぜ持っている。

「闇落ち、なぜお前が。」

「ふふん、これこれ。」

 アラクは、左腕の肩にはいった紋章をみせた

「!、、、天魔教」

「ご名答!」

「天魔教?」

「天魔教は、封じられた十の闇に宿る十の魔神を神と崇める危険集団だ。僕たち騎士の、殲滅対象の一つだ。」

「ただ、僕は、ただの教徒ではない。」

「どう言うことだ。」

「僕は選ばれた。十天魔じゅってんま様に、僕に宿る闇は特別。僕に宿る闇は『物欲の闇』十天魔の力、みせてあげよう。」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ