表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私とストーカーと魔法の学校  作者: WLCノベル
第1章 入学前
10/59

09 闇 (エルス視点)

エルス視点です。語り部はエルス(ストーカー)になります。

 世界は虚ろだった。


 両親の仲はあまり良くなかった。

 そもそも結婚したくて結婚したのではなく、俺が出来てしまったから結婚しただけ。

 世間体や周囲からの評価を大事にする夫婦だったので、体外的には仲の良い夫婦を演じていたが、家庭内での会話は必要最小限だった。


 今思うと、下手に近づいて拒絶されるのを、お互い恐れていたのだろう。

 相手に求めることは罪悪であるかのように距離を置き、自分たちの分身である俺のことも、お互い遠慮しあいながら相手をしていた。


 けして虐待されていたわけではない。

 だが想いや感情をほとんど差し挟まないその関係は、ひどく虚ろに思えた。


 だから俺が感情を始めて交わした相手は彼女だった。


 当時、俺はとあるメーカー品のお菓子が大好きで、うちに遊びにきたその子と取り合いになったのだ。

 お菓子は他にもあったし、俺は自分の好きなものを渡す気にはなれなかったので、相手の要求を断固拒否した。

 母親は体裁を気にして相手にあげるように要求したが、俺はガンとして譲らなかった。

 そうしたら相手が泣きだして、ますます追いつめられた母親が、俺を叱って俺からお菓子を奪い、相手に与えた。


 微妙な距離感から、母親は自分を愛していないのではないかと思っていた俺は、それがひどく悲しく思えて、泣きだしてしまった。

 それはこれまで溜まりに溜まっていた感情だったと思うが、その場にいた者はお菓子をとられて泣いたのだと判断しただろう。


 そして彼女は、俺が泣いたのも気にせず、お菓子を貰えたことに気をよくして泣きやみ、当然のことのように俺のお菓子を頬張っていた。


 欲しいものを欲しいと言う、それが他人の物でも奪いとる。

 そのために誰かが犠牲になっても気にしない。

 そんな自分の欲求にまっすぐな彼女が、俺には眩しく思えた。自分もそうなりたいと思った。


 戦利品はお菓子。

 勝者は彼女。


 お菓子は彼女が持っている。

 彼女からお菓子を奪い返すことができなくても、彼女自身を奪えば、彼女に奪われたお菓子も、俺の元へ戻ってくるだろう。


 それからはずっと、彼女の傍にいた。

 いつか自分の物になると思うと、彼女のすべてが愛おしく思えた。

 見た目や考え方、魂そのものまで、自分の物だと思っていた。

 今度は誰にも奪われない。自分の力で、彼女を奪おうとするすべてを排除した。


 だけど、彼女を殺してすべてを奪っても、お菓子は俺の元には戻ってこなかった。


 おかしいな。

 どこで間違えたんだろう?


 ただわかるのは、彼女のいない世界に、お菓子は存在しない。

 だから俺も、もう終わりにした。

 お菓子以外に欲しいものもなかった。


 そして、闇。

 闇、闇、闇。

 何もない闇の中はひどく居心地がよくて、他には何もいらないと思った。

 

 だけど再び光に包まれて、終わりだと思った場所が終わりではなかったと気付かされた。

 俺は迷うことなく、再び闇に戻る方法を模索した。


 最初は、その単純なことに気付くのに3年ほどかかった。

 前回と同じようにすればいい。

 それはとても単純でありながら、生物としてはなかなか気付けない選択だ。


 それでも俺はお菓子のない世界に未練はなかったので、自分の喉を切り裂いて闇に落ちた。


 2度目はもっと単純だ。

 生まれても呼吸をしなければそれでいい。

 ただ虚ろに声も上げず、そこにたゆっているだけで、俺は再び闇に落ちていった。


 そうして、何度、闇と虚ろな光の間を行き来しただろうか。

 いい加減面倒くさくなってきた。

 ずっと闇の中にいられないものかと真剣に考え出したその時、光の中で甘い匂いを嗅いだ。


 俺はすぐに、それが何なのか分かった。


 ああ、お菓子だ。


 俺は本能的に歓喜の産声を上げた。

闇=病み……というような感じで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ