表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/130

鍛錬(3)ダンゴムシ退治

2日目の夜はそれなりに騒がしかった。僕の貼った結界札は2種類だ。一つは魔物の嫌がる人間には感じられない臭いを発するもの。これは札と言うより、人家で使う虫除けのようなものだ。

もう一つは魔力を外に出さないためのもの。こちらが主の札で魔術師の魔法陣が組み込まれている。一定の範囲内で複数の札を貼りそれぞれに魔力を込めると発動する。


深夜に突然に魔力を感じて僕らは飛び起きた。もっとも眠りは浅いのだけれど。感知した魔力は大きなものだ。


『ぐるるっ』


目の前にいたのはウルフ型の魔物『シープキラー』だ。


「ルドフラン!」


僕は叫んだが、既に彼は臨戦態勢をとっている。

結界は完璧に魔物が入り込めない訳では無い。入りずらく感知されにくくはなるものの飢えているものや興奮状態にあるものにはさほど効果はない。

シープキラーは僕とルドフランを一瞥して、僕に向き直った。僕の方が組みしやすいと判断したのだろう。正解だ。


相手はCランクの魔物だ。Fランクの僕には到底かなう相手ではない。一矢も向いられなくても当然の相手だ。


「ルドフラン!僕がやる!」

「ユリアス様!無茶ですっ!」


その間にシープキラーが襲ってきた。精神を集中して全身と長剣に魔力を纏う。

鋭い爪が襲う。咄嗟に躱して、剣を振るう。『チッ』っと微かに斬りこめた。

更に集中する。この魔物は前脚の力が強く爪が鋭いのだ。初手の一撃を躱せれば勝機はある。


『がるっ!!』


僕はギリギリまで我慢して横に飛びながら再び剣を薙いだ。

手応えがあった!


『どさっ』


気がつくとシープキラーが首を切断されて横たわっていた。


「ユリアス様!ご無事ですか?」


「ああ、大丈夫。結局、ルドフランの世話になっちゃったなー」


そう、シープキラーの首を落としたのはルドフランだ。僕の剣は右前脚を斬っただけだった。脚を斬られながら、僕に噛み付こうとしたシープキラーをルドフランが一閃したのだった。


『ピンッ』


どうやらスキルかレベルが上がったようだ。


♦♦♦♦♦

テイマーLv.9

スキル1:テイムスキル Lv.2

スキル2:間接テイム(固有スキル) Lv.1

スキル3:共成長 Lv.5

スキル4:体力・魔力回復 Lv.2

スキル5:俊足 Lv.1…スキルを発動すると通常の1.5倍の速度で行動できる.発動時間5分.NEWスキル

♦♦♦♦♦


やった!レベルが上がった。それに俊足スキルというのも嬉しい。熟練のテイマーは数多くのスキルを持っていると聞く。こうやってスキルが増えていくようだ。


「ユリアス様。肘を怪我されているようですが、ヒールをおかけしてもよろしいでしょうか?」


「ん?ルドフランはヒールを使えるの?」


「はい。それ故に同行を命じられたと思います」


なるほど。過保護なサリナらしい心遣いだな。


「では、お願いするよ」


傷を治してもらった。疲れから眠気が襲ってくるかと思ったけれど、疲れすぎると眠れないものだ。

ルドフランと色々と話をしつつ気がついたら寝ていた。


翌早朝、ダンゴムシの魔物を倒すべく件の水の流れの場所へ向かう。昨日と寸分変わらず鎮座している。

しかし、こちらから見てダンゴムシの後ろ、ダンゴムシにとっては背中側でボア型(猪型)魔物がダンゴムシを舐めているようだ。


「あれは何をしているんだと思う?」


「さあ、何でしょうか?夜露でも舐めていたのでしょうか?」


僕らが一歩踏み出すと、こちらに気付いたボア型魔物は逃げて行った。ダンゴムシの背後を観察してみる。


「ん?これは?」


ダンゴムシはアダマントを思わせる硬い鎧状の質感に覆われているが、背中の中央やや下側に鎧と鎧の間の継ぎ目がある。それは昨日も確認していてそこを狙って斬り付けたりしたのだか刃はとおらなかった。

その隙間から薄い水色の液体がツーッと流れていた。その色合いに見覚えがある。


「これはポーションじゃない?」


「は?回復ポーションのことですか?」


「うん。さっきの『グレーボアトル』(先程のボア型魔物)は怪我していたし、それで舐めていたんじゃないかな」


空の硝子瓶に植物の茎に伝わせたその液体を集めてみると日の出までの小一時間で2本ほど集められた。全てを採れた訳では無いのでダンゴムシから流れ出た液体は結構な量だったと思う。やがて、日が上りはじめると液体の流れは止まった。


「さて、倒すよ!」


ダンゴムシの状態が落ち着いたようなので、昨日の続きだ。


『がきんっ!』


やはり硬い。うっすらと判別できる鎧状の継ぎ目を狙ってみるもまったく刃がたたない。さて、どうしたものか……。

ルドフランは周りを警戒してくれている。暇を持て余しているのか、樹を『ドンッ』と叩いて落ちてきた木の実などを拾っている。


「あ、そっか。試してみよう」


拳に多めに魔力を集めて横からダンゴムシを叩いてみた。なんだか少し衝撃が伝わったような感覚がした。


「ん………」


先程よりも集中して拳だけに魔力を集中させる。


「そりゃぁっ!」


渾身の力を込めて殴る!


「パカッ」



軽い音がして、ちょっとだけダンゴムシが開いた! 僕は何発も拳を叩きつけた。何十発か打ち込んだ時にダンゴムシは大きく口を開いた。脚が揃ってぴくぴくしている。痙攣しているのだろうか。


「瀕死のようですね。このように倒す魔物がいるとは……」


ダンゴムシの内側をよく見てみると、外皮と同様な質感だが所々に隙間がある。それは沢山並ぶ歯の狭間だ。そこに剣を突いてみると刃が通る。一瞬脚がぴんと伸びて静止した。

それから動かない。どうやら倒せたようだ。すぐに魔法薬をかけて保存した。


やった!未知の魔物を倒せた!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ