コロン族(2) 村と矢
コロン族のおじさんを一族ごと招き入れたら、総勢で17名になった。
屋敷に住んでもらおうと思ったけれど、家具や建具のサイズが彼らには合わなかった。
「なあ、にいちゃん。甘えちまって申し訳ねえんだけどよ。敷地の隅っこの方に、オレたちの家を建てちゃダメかい?」
おじさん――ノハさんは、申し訳なさそうに言ってきた。
敷地はまだまだ空きがある。半分も使いきれていないくらいだ。
「構いませんよ。それと今さらだけど、お名前は?」
「本当か? じゃあ、すぐ家を建てさせてもらうぞ。オレの名前はノハーナだ。ノハって呼んでくれ」
「それじゃあ、ノハさんと呼ばせてもらいますね」
「おう。ユリアスの旦那、よろしくな」
なんだか“旦那”なんて呼ばれると、ずいぶん年を取った気分になるけれど、コロン族ではそれが普通らしい。
「じゃあ、ドワーフに頼みますか?」
「あん? ドワーフ? いや、大丈夫だ。オレたちで建てるよ。二、三日もあれば建つからよ」
自分たちで建てるようだが、コロン族はドワーフ族と近い種族らしい。道理で体格が似ているわけだ。
とはいえ、コロン族のほうがドワーフより一回り小さく、肌も褐色だ。女性はどちらの族も色白でスタイルが良いのが不思議だ。
その後、僕は敷地を実質管理しているエリナ姉さんと、コロン族に貸す場所を決めた。
敷地の入口に近いほうからギルド、僕の屋敷、アントラー宿舎、チェンジャー団宿舎が並び、その間に訓練場がある。奥まったところに研究所があり、少し離れた場所にコロン族の家々が建つことになった。
余談だけれど、チェンジャー団宿舎に住んでいたマーベラは、最近屋敷に住むようになった。
三日後、本当に家々が完成した。17人ながら9世帯なので、9棟の家が円を描くように並んだ。
「真ん中に井戸を掘りたい」というので許可したら、それもその日のうちに完成してしまった。さらに同日に、家三棟分ほどの大きさの仕事小屋まで建っていた。ドワーフもコロン族も、なんて建築技術が高いんだろう。
こうして僕の敷地内に「コロン村」が出来上がった。敷地内に村があるなんて、まったく不思議な話だ。もはや僕個人の土地じゃない気すらする。
数日後、ノハおじさんに呼ばれて、コロン村へ行くと、コロン族のみんなが全員そろっていた。
「どうしたの? ノハさん」
「旦那。オレらコロン族は旦那に忠誠を誓う」
そう言って、全員が片膝をつき、頭を下げた。従臣のポーズだ。
「ち、ちょっと待って! ノハさん!」
「一族の総意だ。これからは何でも命じてくんな! それとオレに“さん”付けなんてしちゃいけねぇ。呼び捨てしてくれ」
どうやら決意は固いらしい。
「わ、分かったよ。今後のことはエリナ姉さんとも話をしなきゃだけど、よろしくな、ノハ」
「おう。オレらにできるのは武具を作ることくらいだけどよ。ほかのことでも精一杯やるぜ! なあ、みんな!」
『おうっ!!』
こうして、僕はコロン族の人たちを臣下に迎えることになってしまった。
僕は早速、アイーダ草原で大量に手に入れたアミラージの角をノハに手渡した。
「これを鏃にして矢を作れないかな?」
ノハは角を手に取り、まじまじと眺めながら言う。
「オレらの矢の鏃は、ふつう魔物の骨を使うんだ。特に重さのあるグレーボアの骨が多い。これは重さもちょうど良さそうだな。特性はあるのかい?」
「多分、痺れ効果があると思うんだよ。刺さったときに痺れたから」
「アミラージが生きてたときの話か? なら、魔石で魔力を与えてやりゃ、その効果がつくかもしれねぇな。試してみるぜ、旦那」
「うん。頼むよ」
ノハは角を持って工房へ入っていった。
このあいだのアイーダ草原での戦いで、僕は遠距離攻撃力の不足を痛感していた。弓を習得すれば、その弱点を補えるかもしれないと思っている。
矢が完成したのは、それから一週間後。ちょうどエリナ姉さんが、コロン族に嫌がらせをしていた連中への対処を終えたころだった。
「というわけで、例の私兵たちとチンピラどもは、シムオール都市から追放となったわよ。これで依頼達成ね」
「おう。ありがとな。エリナの姉さん。
そんじゃ、これが成功報酬の矢だ。受け取ってくんな」
矢を受け取った姉さんは、珍しく顔をほころばせた。
「それと旦那から頼まれてた矢も出来たぜ。試してみて、よけりゃ鏃の本数分、作るからよ」
「ちょっと!? それ、なあに?」
僕が確かめようとすると、横から姉さんがさっと取り上げ、じっと矢を検分する。
「これはアミラージの角ね。篦と見事に一体化してるわ。すばらしいわね。それと口巻きに何か入ってる?」
姉さんの食いつきがすごい。僕は知っている。あれはアミラージの魔石だ。
ノハが、魔石を使った仕組みや痺れ効果の可能性を説明する。
「私、聞いてないけど? ちょっとユリアス。これ、どうするつもりなの? さっきの話じゃ本数をそろえるつもりみたいだけど」
僕は、いずれ弓部隊を作って、遠距離攻撃ができるようにしたいと話した。
「ふうん。なるほどね。ユリアスもいろいろ考えてるのね。いいじゃない。量産しましょ。
ノハ、費用はどのくらいかしら?」
「いや、姉さん。この費用は僕が出すよ。売りに出すつもりはないし」
今の僕には資金の余裕がある。ブカスの森やアイーダ草原で得た魔石を売ったおかげで、僕一人なら一生暮らしていけるくらいの蓄えができている。
「そう? でも一本は私に売って」
エリナ姉さんは武具のコレクターでもある。コレクションに加えたいのだろう。僕は快諾した。
その後、矢を試したが、素晴らしい出来栄えだった。
後日、完成した矢は21本。もっと本数を増やしたいので、近々またアイーダ草原へ行こうと思っている。