表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕はテイマー  作者: 鳥越 暁
伯爵昇爵と領内経営
138/147

学園からの報告は続く

 エリナ姉さんとの話を終えて会議室に戻った。

 扉を開けると、視線が一斉にこちらへ集まる。

 再び報告が続くけれど、領の幹部たちの険しかった顔が、いつの間にか和らいでいる。一安心だ。


 僕はそっと椅子に腰を下ろした。書類をめくる音と、誰かの小さな咳払いが、静かに部屋を満たしていく。


 初年度分の報告が終わって、話は来年度のことに移った。

 正直、細かいところはあまり分かっていないけれど──


 どうやら初年度は、全員が同じ講義を一通り受ける仕組みだったらしい。

 けれど次の年からは、みんなの適性や希望に合わせて、いくつかの専門的な講義に分かれていくのだそうだ。


 たとえば、初期魔術の授業ひとつ取っても、「基本魔術」と「魔術師」の二つに分かれるとか。

 しかも、魔術系の授業を取らないという選択もできるらしい。


 なんだか難しそうだけど、好きなことを深く学べるのは、きっといいことなんだろうなと思う。


 その後も、各初歩の講義から次の段階へ進んだ講義内容が、次々と告げられていった。

 第2期生も受け入れるそうだけれど、講師の数は足りるのだろうか?

 ちょっと気になったので、思い切って聞いてみた。


「わかりました。学生も多くなるようですし、講師の数は足りていますか?」


 答えてくれたのは、コルーラさんだ。


「なかなか、厳しいですね」


 コルーラは少し眉を寄せ、唇をきゅっと結ぶ。


「複数の講義を受け持ったりする方もおられる状況になります」


 やっぱり、思った通り足りていないみたいだ。


 それを聞いて、チョコレッタが口を開いた。


「失礼いたします。もし、講師の人数が足りないのであれば……新設される“魔術師”の講義について、魔術師ギルドから講師をお招きするのは、いかがでしょうか」


 場の視線がチョコレッタに集まる。

 彼女は少し緊張したように背筋を伸ばしながら、言葉を続けた。


「魔術師ギルドには、各属性に特化した方々がおられますし……日によって講師を交代していただければ、それぞれの得意な属性を詳しく講義していただけるかと存じます。たとえば──火系統ならファルメアさんとか、ええと、水なら……あっ、アクエリーネさんとか」


 途中で思い出すように名前を挙げる声が、やや勢いを帯びる。

 彼女が口にしたのは、確かシムオールの魔術師ギルドの人たちだ。この領ができたばかりの頃に、手伝いに来てくれていたので覚えている。


 そして、ふと我に返ったように言い直した。


「……いえ、失礼いたしました。つい、普段の調子で……。要するに、各都市の魔術師ギルドにお願いすれば、講義の幅も広がりますし、専門性も深まるのではないかと思いまして」


 そう言ってから、チョコレッタはすっと視線を横に向けた。


「グオリオラ公爵。各都市のギルドに、そのような依頼をすることは可能でしょうか?」


 いきなり話を振られたテノーラ──グオリオラ公爵は、一瞬ぽかんとした顔になった。


「……私がか?」


 しばし目をしばたたかせたあと、テノーラはゆっくり顎を引き、落ち着いた声で答えた。


「ふむ……働きかけるとしよう。ただ、魔術師たちが講義のような公務に応じるかどうかは……。まあ、説明してみるが」


 すかさずエリナ姉さんが静かに口を開いた。


「グオリオラ公爵。それでは、恐れ入りますが──」


 その声音はあくまでも柔らかい。けれど、その奥に、鋭い光が隠れている。


「講師候補の名簿を、来月末までに取りまとめていただけますか? 各属性ごとに、それぞれ何名ほど依頼できるかも、合わせてお示しいただけると助かります」


 テノーラは、露骨に固まった。口元がわずかに引きつる。


「ら、来月末……だと?」


 エリナは、ゆるやかに微笑んだ。


「ええ。皆さまのご都合を鑑みると、それくらいがよろしいかと存じます」


 その言い方は、やわらかい絹のように滑らかで、それでいて断りを許さない鋼のような重みを含んでいた。


 そのとき、僕の隣で、コゾウが小さく息を呑むのが分かった。


 そして、周囲に聞こえないように、そっとつぶやいた。


「テノーラさん、気の毒なくらいだな……」


 コゾウは、僕の方をちらりと見やりながら、ひそひそ声で同情の言葉を漏らす。


 その一方で、テッテラさんが口元を手で押さえ、肩を小刻みに震わせていた。どうやら、必死に笑いをこらえているようだ。


「ぷっ……、エリナにしてやられたようじゃの」


 いかにも楽しそうだ。


しかし、あのチョコレッタが立派に意見を言うなんて成長したな。彼女をブカスの森街区の長にして正解だった。




 ふう。長かった報告は終わった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ