表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕はテイマー  作者: 鳥越 暁
伯爵昇爵と領内経営
117/147

病の完治

 私はシュトローム・ケント。グオリオラ公爵家に仕えていた元財務官だ。

 二年ほど前、不動病を患い職を辞し、それ以来ずっと家に籠っている。


「あなた、公爵様がお見えになりましたよ」


「そうか。お通ししてくれ」


 公爵は、こうして折に触れて見舞いに来てくれる。ありがたいことだ。


「どうだ、塩梅(あんばい)は?」


「正直、良くはありませんな」


 公爵の前で取り繕う気にもなれない。


 私の病は、不動病――四肢が徐々に動かなくなり、やがて死に至る不治の病だ。

 すでに下半身は動かなくなっている。


「そうか。それで今日は人を連れてきた」


 公爵の背後に控える、見知らぬ若い女性が気になっていた。


「この者なら、そなたの病を治せるかもしれんと思ってな」


 はぁ……またか。

 今までに数え切れぬほど、いろんな者がやってきた。名医も呪術師も。その結果がこの有り様だ。

 何ひとつ変わりはしない。


「お気遣いありがとうございます。そのお心だけで、幾分か気分が楽になります」


 一応は礼を言っておく。

 どうせ治らぬ病だ。そして私は、それを受け入れている。


 その若い女性が、すっと私の方へ歩み寄った。

 私はベッドで半身を起こしていたのだが、いきなり彼女が下半身にかけられた布団をめくった。

 あまりの唐突さに、言葉を失う。普通、一言くらい断りがあっても良かろうに。


 私が戸惑うのも構わず、彼女はそっと膝に手を置いた。擦るでも撫でるでもなく、ただ置くだけ。それも十秒ほど。


「ああ。なるほど。治りますよ」


 女性はあっさりと言い放った。


「ほう。私の病を治してくださると?」


「ええ。準備する時間をいただきますが」


「それは面白い。どんな名医も治せなかったのに?」


「治し方を知らなかっただけでしょう」


 私は知っている。こういう者は、自信満々に断言するものだ。

 だが結局、「じっくり治さねば」とか「治そうという気持ちが足りない」とか言い訳ばかり。

 そして、治らないのだ。


 だが私が死んだ後のことを思うと、妻のことがある。公爵に世話をかけることにもなるだろう。

 それを思うと、邪険にはできない。癪だが仕方がない。


「そうですか。どんな治療か、楽しみですな」


「ええ。ご期待にお応えしますわ。

 それでは、早くて二日後に参ります」


 そう告げると、彼女は公爵と共に去っていった。


 もし妻がいなければ、こういう無駄なことに煩わされず、静かに余生を過ごせるのだが──。



 それから二日後。彼女は現れなかった。


 やはりな。どうせ「治せるが、今は難しい」などと言い出すのだろう。

 ……あれ? どうして私は落胆しているのだ。諦めていたはずなのに。

 ふっ、私としたことが、期待してしまったらしい。

 少しだけ、あの女性を憎らしく思う。そして連れてきた公爵もだ。


 その翌日、彼女はひょっこり現れた。遅れた詫びもせず、まるで当然のように。


 また布団をがばっと捲り、妻に寝巻きのズボンを脱がせる。私は下帯一枚の姿だ。


「何を?」


「治療ですよ」


 そうだろうが、その内容を訊いているのだ。


 彼女は私の太腿に、掌に収まるほどの大きさの魔石を置き、それを包帯で巻いた。


「明日、また参ります。それまで魔石は外さないでください」


 それだけ言い残し、さっさと帰っていった。


 妙に憎めぬ女だ。これが治療だというのか?

 ふふ……。奇抜な治療法に、必要以上の言葉を使わぬ彼女。

 最終的にどんな言い訳をするのか、それを思うと少し楽しみですらあった。



 翌朝。

 彼女は魔石を取り外し、魔石と私の脚を見比べて満足げに頷いた。


「良くなっていますね」


 どこがだ? 何も変わっていないではないか。


「ほう。効いているのですな?」


「ええ」


 臆面もなく即答する。


「太腿というか、足の付け根は動くはずですよ」


「!?」


 馬鹿な──そう思いながら、そっと力を入れてみる。


 ──動いた。動いた、動いた!!


「うおおぉ! ど、どんなカラクリで!?」


 彼女はきょとんとした顔をした。


「カラクリ?」


 こちらの言葉が伝わっていないのか、首を傾げる。


「どんな治療をしているのか、だ」


「単に、魔力の流れを作ってあげただけですよ」


 ……私の読解力が足りないのか? どうにも話が見えてこない。


「すまぬが、もう少し詳しく説明してくれ」


「いいですよ。……本当にご存じなかったのですね。

 貴方の病は、魔力が滞っていただけなんです。現世のすべての動物は、血液と共に魔力が流れないと動けません。これは常識でしょう?」


 そんな話、初耳だ。


「いや、初めて聞きましたが?」


「そうですか。二十数年前の書物に書かれていることなんですけれどね。まあいいでしょう。

 詰まっていた魔力脈を、ちょっと強引に流れるようにしただけです」


 説明を聞いても、まだよくわからない。が、なんとなく掴めてきた気もする。


 さらに詳しく聞くと、魔力脈が詰まっていない上半身から、魔石で魔力を引き上げたらしい。

 使ったのはスリーホーンロープの魔石だという。スリーホーンロープといえば、確かBランクの魔物。魔石も希少で高価なはずだ。

 なんと彼女、自らその魔物を倒して魔石を手に入れたというではないか。


 ほうほう、その魔石には魔力を吸い上げる効果がある、と。なるほど。


「なので、今晩は減った魔力を補わなくてはなりません。このポーションを飲んでください」


「これは?」


「マンマルポーションです」


 聞いたことがある。魔力も体力も大幅に回復させ、傷の治療にも絶大な効果があるという薬だ。最近、東方から流れてきているらしい。

 ──えっ? これも彼女が作ったのか?


 なんと、そのポーションは彼女が作ったというではないか。

 ただの治療師かと思っていたが、魔物を倒し、薬まで調合するとは……。

 ますます、彼女が何者なのか知りたくなった。


「あの……お名前を伺っても?」


(わたくし)を信頼してくださるのでしたら」


 信頼か……。

 誰ひとり私の病を治せなかった。彼女とて、本当に治せるのか分からぬ。

 だが、少なくとも動かぬ脚が動くようになったのは事実だ。


「──信じよう」


「分かりました。それでは、すべての治療が終わった時にお話いたします」


 彼女は新たな魔石を取り出し、今度は膝より少し下、脛のあたりに包帯で固定した。

 ──ひょっとして、明日は膝が動くのか?


「では、明日」


 彼女はそう言い残し、帰っていった。



 明日が待ち遠しくなるなんて、いつ以来のことだろう。

 早く、明日になれ。そんなふうに思った。


 興奮していたのだろう。なかなか寝つけなかったが、いつの間にか眠りに落ちていた。

 目を覚ますと、すでに彼女がそこにいた。


「おはようございます」


 朝の挨拶を交わすと、彼女はまた布団を捲った。

 初めは無礼だと思ったその行為も、今日はまったく気にならない。

 我ながら、なんと現金なものだ。


 膝が動く。体が動く──生きているという実感が、これほど嬉しいとは。



 さらに三日後。

 私は体のすべての機能を取り戻した。


 立ち上がり、歩き出した私を見て、妻は目を丸くし、すぐに駆け寄ってきた。


「あなた……! 本当に歩いて……!」


 妻の目に涙が浮かんでいる。

 自分の足で妻の元へ歩み寄れる──その事実が、胸に熱いものをこみ上げさせる。


「泣くことはない。もう大丈夫だ」


 妻は声を震わせながら笑い、私の手をぎゅっと握り返した。

 自分の足で立ち、歩けるという当たり前のことが、これほど幸せだとは思わなかった。



 彼女には、感謝してもしきれない。

 そして、公爵にも心から感謝する思いだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ