表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

3. kapitulua

 Rjosaku komunera joaten zen ume bat zen.


 Ez dakit bere izaera ote zen, edo giltzurrunak oinazetan zituelako edo medikuarengana joan ez zelako baina umea zenean askotan txiza egiten zuen.


 Klasea bukatutakoan, komunera joan ohi da. Hasieran, klaseko irakaslea nahastuta eta haserre zegoen, baina azkenean Ryosaku ulertu eta bere ikaskideei esan zien: "Hor dago gorpua. Denek ulertu beharko lukete".


 Irakasleak gelako atzealdera eraman zuen Ryosaku, ateko atera.


 Horrela, txiza egin behar duenean, komunera joan ahal izango da eta klasea eragotzi gabe.


 Aulki desberdinetan eserita egonik ere, bakarrik bere aulkian eserita zegoen.


 Zenbait jende ez zen gustura sentitzen klaseko irakaslearen erantzunarekin.


 Klasean, Rjosakuk modu desberdin bat erakutsi zuen hitz egiteko eta egiteko, esaterako, "dagoeneko badakit hori!" Beste aldetik, atsekabetuta egon behar zuen irakasleak ulertzeko moduan, nahiz eta klaseak etengabe eragozten zion pixaren beharra.


 Hala ere, ez zen "jazarpena" edo "mehatxua" izan haren kontra.


 Aura antzeko zerbait dauka, ez dio hori egiten uzten, eta baliteke "Ez kezkatu nitaz" presioa sentitu izana, "Golgo 13"ren presioa.


 Rjosaku laugarren urteko abakatza eskolan sartzean bere hitzak eta egintzak nabarmenagoak izango dira.


 Arrazoi berezirik gabe, jarrera lotsagabe eta erakargarria erakusten du.


 Oso kontziente zegoen jendeak ez zuela serio hartuko baina bere benetako sentimenduak bere bihotzean gordeta zituen. "Nitaz arduratuko den norbait nahi dut", agian modu okerrean adierazi zuen.


 Horrela, Rjosaku gero eta isolatuago zegoen bere ingurukoengandik.


 Jada inori ez zitzaion axola ez neskak eta ez mutilak.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ