3・猫だから読書の邪魔をします
先日、ベアトリスちゃんが十二歳の誕生日を迎えた。
それと同時に幼馴染の男の子、オーウェンと正式に婚約したらしい。
その日の私のご飯はいつもより少し豪華だった。
ゲーム開始時のオーウェンはきつい性格のベアトリスちゃんと上手くいってなくて、ぱっと見癒し系なヒロインにホイホイ堕ちていった。
でもベアトリスちゃんと一緒に部屋や庭で遊んでいる今の彼を見ているとベアトリスちゃんのことが大好きなんだなあと思う。
まあベアトリスちゃんは物凄い美少女だし、笑顔が可愛いし性格も優しいから大抵の男の子は惚れるだろう。
オーウェンに対し物言いが少しきつい時はあるけれど、お姉さんぶっているのが丸わかりで元アラサーの私的には普通に微笑ましく見える。
ベアトリスちゃんがこのままの性格で成長したならオーウェンとの仲もギスギスしたりはしない筈だ。
その為に私が出来ることはアニマルセラピーだ。
ベアトリスちゃんには私というペットと触れ合うことによって思いやりや他者への配慮を忘れない子に育って欲しい。
そして老若男女問わずちやほやされる天下無敵な可愛い子猫ちゃんである私の存在を意識し暮らして貰うことで屋敷内での女王化を阻止したい。
ということで私は今日もベアトリスちゃんに全力で甘えまくるのであった。
「みゃう、んみゃう、にゃうん」
「あら、どうしたのベロア」
部屋で読書中のベアトリスちゃんの足に頭を擦り付け鳴いて見せる。子猫なのでまだ床から膝の上に飛び移れる程の脚力がないのだ。
ぐりぐりと何回か押し付けていると胴体を優しく持ち上げられて膝に乗せて貰える。今度は手のひらに頭を擦り付けた。
「もう、ベロアは本当に甘えん坊ね。これじゃあ本が読めないわ」
「にう」
「なあに、もしかしてあなたも本が読みたかったの」
いや別に。なぜかは判らないがベアトリスちゃんが何かをしていると構って欲しい欲が激増するのだ。
彼女が急いでいる時や真剣な時は流石に空気を読むが、それ以外の時は本能のまま邪魔する。
なので今も彼女が開いている本に対し前脚を載せることで視線ガードをしただけなのだけれど。
「これはね、お父様の書斎から借りてきた医学書なのよ。……お母さまの具合がよくなる方法が載っていればと思って」
そう私に優しく教えて聞かせながらベアトリスちゃんは不安そうに笑う。
ベアトリスちゃんのお母さん。病気が原因でゲーム開始前には故人だった女性だ。
元々体が弱いということで、猫の毛が毒になると私はあまり近づかせて貰えないけれど優しい女性だという印象がある。
自分の体には良くないのに、ベアトリスちゃんが私を飼うことを許してくれて、猫の飼育方法に関してベアトリスちゃんと一緒に調べてくれた。
そんな彼女だが最近急激に体調を崩しているのだそうだ。
だから家のお手伝いさんたちもそれにかかり切りでベアトリスちゃん一人で屋敷裏の森まで来ることができたらしい。
私はこのゲームをプレイしたことがあるから、ベアトリスちゃんが十七歳になる前にお母さんが亡くなることを知っている。
でも、やっぱりいやだなあ。
「にゃうん」
ベアトリスちゃんはお母さんが大好きだし、お母さんが亡くならなければベアトリスちゃんの運命も変わる気がする。
なんとかならないかなあ。私はふんふんと紙の匂いを嗅ぎながら思った。