嫌なら見るなって言われてもランキングで上位にあると気になっちゃう。それより好きな奴しか見るな。っていう許可制のサークルも作ってほしい。
なろうは素人の小説投稿サイトである。
感想欄で僕たちを批判すな。僕たちお互いポイントや感想言い合っているけどなろうの規約には違反してないぞ。
正論である。間違いない。
一時期の相互クラスタ問題などを経て、ある程度の規制をつくったが抜け穴もあえて残したのではないかという噂も残した規約の改正をしたひなちゃん(運営)。
この辺りの詳細が気になる方は相互クラスタなどで検索いただきたいが、規約上なんの問題もない。
だが、感想欄での特定の人間たちが褒めあいばかりがランキングに載るはちょっと…あれかなとか思わなくともない。
親し気な感想欄も好きではないが別に…いや、ちょっともやっとするが…
私が嫌われ者で人の気持ちわからないからしょうがないだけではあるのか…
基本的に一つのテーマを決めて短編を出し合うとか、あの手のやり取りは好きなんですけどねぇ…
SNSから飛んできたとか、仲間感の満載の感想欄ってのはちょっと苦手。
いや、私が単なる嫌われ者だから気持ちわからないだけなんですけどね。
そういう特別の関係性を持つグループの集まり、サークル活動的なのってのをひなちゃん作ってくれないかなぁって思う今日この頃。
昔のSNSであった許可制のグループって奴ですよね。
嫌なら見るなではなく、許可ない奴は見られない的な。
ナンパや出会い目的が多すぎてなくなったアレですよ。
今は警察や運営も監視が厳しくなっているから大丈夫とおもうんだけどな。
もしくはサークル内にインターネットホットラインセンターに通報とかのリンクを貼るとかね。
サイトが利用できなくなるじゃなくて本当に警察ざたになるって奴。
最近のなろうのランキングみても思うのが、これって…が多い。
ハイファンのテンプレ作品だけではなくSFとか純文学含めて…どちらかというと文学部のノリ的な感じがしないでもない。
それって素敵な事だと思うけど…少し思い出してほしい。
教室の中で深夜アニメのことを大きな声で話して、「今期は最高でござる」とか言っていた時の周りの目を…
失笑されたときに嫌なら聞くなよ。って言えたかな?
逆に全く興味ないオタ系の踊りを昼休みに踊っている痛いグループを見たときにみんなは好きな事するのはいいことだよなってみていたのかな?
なろうエッセイ業界にいる人達の嫌味を言いながら正論を言うスタイルで…いやいや、それは私のような嫌われてるの気が付けない人でなしだけか…
きっと皆さまはすべてのいた系の趣味を応援されている素晴らしい方々なのだろう。
私個人の意見でいえば好きな事やってんだからほっとけよってのは正論だけど…大きな声でいえば反感を買うモノだと思う。
ってことにならないように、サークルとかグループ内でしか見られないようなシステム作ってほしいなってふと思った嫌われ者の旅人でした。