表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/23

信じる道

 確実に相手の背後に移動する絶対背後アブソリュート・ビハインド

 その能力の効果範囲とは。


「コミュニケーションを取れる範囲、それが私の能力の射程。会話のできる範囲、アイコンタクトを送れる範囲、そして電話を仲介すれば範囲は更に拡大する」

「な、なるほどにゃ! でもそんなに便利なのに、なんでメリーさんは電話を持っていないのにゃ?」

「いないもの……友達」


 気まずい空気が包む中、ミュウは咄嗟に作り笑顔を張り付ける。


「ボクがいるにゃ!」

「冗談よ。能力に使った電話はすぐに壊れてしまうの。呪って殺すのを呪殺なら、これは呪壊ね。メリットだけではないの。さ、行くわよ」


 改札を出た先は、山と草原だけが広がる何もない土地だった。

 ざっと辺りを捜索し、声を出して呼び掛けるも、周辺からの音沙汰はない。

 

「もしかしたら既に彼女も、線路を伝って隣の駅を目指してるかもしれないわね」


 メリーは駅へと引き返して線路に入ると、来た方向に向かって歩きはじめる。

 後を追うミュウはメリーの逆鱗に触れぬよう、斜め後ろの方から問い掛ける。


「ちょちょ……メリーさん。なんでそっちに行ったって分かるのにゃ?」

「来た道を戻るのが普通でしょ。先がどこに続くのか分からないなら、知ってる場所まで引き返す。心理的にはそうするはずだわ」


 なるほどと手を叩くミュウも、メリーと並んで線路の上を歩きはじめる。

 辺りはしんと静まり返り、足音だけが耳に届く。周囲は自然が囲っているはずなのに、生命の気配は感じられない。


「うぅ……薄気味悪いにゃ」

「まったく、妖怪の端くれの癖に情けない」

「そうだ! そういえば……」


 ミュウは鞄をまさぐると、中から鈴とでんでん太鼓を取り出した。


「これを鳴らしていれば気付いてくれるかもしれにゃいにゃ! それに怖さも半減するにゃ」

「なんでそんなもの持ってるのよ」

猫多羅(みょうたら)村での宴の時に使ったやつを持ってきちゃってたのにゃ」


 ミュウは右手に鈴を持ち、左手に太鼓を構えると、祭囃子を奏でながら高まる恐怖を紛らわせた。


「こんな楽しい音楽を聞けば、きっとあちらから来てくれるにゃ」

「どうかしら。むしろ気味悪いと思われそうね――って……あれは……」


 先の道を凝らして見ると、ぼんやりと薄く人影が見えてくる。

 まさかがミュウの頭を過って、一目散に駆け出すと大手を振って人影に近寄るが、なんとその者は片足の透けた老人だった。


「うにゃあ! お化けだにゃ!」

「うひゃ! 妖怪だぁ!」


 共に腰を抜かして尻もち着き、遅れてやって来たメリーが冷ややかに見下ろす。


「おじいさん、一つ尋ねたいのだけど良いかしら」

「ん? なんだ?」

「私たちより前に、誰かがこの道を通らなかった?」

「おったぞ、おなごが一人通って行った」

「そ、分かったわ」


 メリーは腰抜けたミュウの手を取り引っ張り上げると、続くレールを腕を引いて進みはじめる。


「おーい、危ないから線路の上歩いちゃ駄目だよ」

「私は誰の指図も受けないわ」


 老人の忠告にも振り返ることなく歩き続けるメリーの手を、ミュウはうんと引っ張り返す。


「メリーさん! あの人にもっと話を聞いた方が……」

「聞く必要はないわ」

「でも! この場所の抜け方を知ってるかもしれないにゃ」

「知らないわ。というより知っていたとしたならば、余計に性質(たち)が悪い」

「え?」


 ミュウの引く手は弱まって、小柄な体躯はメリーの行く先へと流される。


「ミュウはあの老人をどう感じた?」

「ほんのちょっとしか話してにゃいから分からにゃいけど……注意してくれてたし、悪い人ではにゃいような……」

「ではミュウが老人の立場として、脱出の仕方も知っていて、そこに誰かが現れた。果たしてミュウは老人と同じ態度を取る?」


 メリーの問いに、ミュウは老人の違和感に気付きはじめる。


「い、いや……」

「でしょう? 良い人であるのなら、なにより先に教えてくれるはずでしょう? 前に通った女も助けてあげるはずでしょう? そして私たちを妖怪と知りながら、女が通って行ったとあっさり漏らした。結論、老人の言うことを当てにしてはいけない」

「でもそれにゃら、女がここを通ったというのもデタラメかも……」

「いえ、それはあながち嘘ともいえないわ。私は”誰か”と問うたのに、老人は”女”と淀みなく答えた。きっと女を見ていて、咄嗟に口に出たのでしょう。そして女が線路を引き返してないのなら、この先に行った可能性が高いわ」


 老人が善人か悪人か、その真実は定かではない。

 だがどちらにせよ、試して調べることはできない。

 何も拠り所がないのなら、博打を打つのも一つの策。

 しかしメリーには賭け事とは異なる、信じるべき道が残されている。


「いい? 私たちの目的は女の電話。この”きららぎ”の異界において、唯一信じられる真理。絶対背後アブソリュート・ビハインドは裏切らない。私は私の力だけは信じてる」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ