表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

企画に参加させていただき

 この度【犯罪が出てこないミステリー大賞】という企画に参加させていただきました。


 企画者の方、そして関係者の方々、本当にありがとうございます。



 で、このままの流れでいくと本気のブログになってしまうんで、私が参加させていただいた今回の作品が出来るまでの

 聞くも涙、語るも涙。的なお話……。


 訂正。


 聞く方は鼻で笑い、語る私だけ本気で涙した話。


 を、誰も聞きたくないだろうけどします。ていうか聞いて下さい、独り言にしないで下さい。


 私は今回の企画に参加させてもらうにあたり『挑戦』を自分のテーマにしてみました。まあ、企画に参加っていう時点で無謀な挑戦な訳ですが……



 それから『挑戦』などというテーマを高々と(いや、自宅で細々と)掲げた私は今回の作品を書くにあたりマイルールを決めました。



まず一つ目

 犯罪が出てこない=明るいミステリーと私の単純な頭脳は理解したので明るい話は絶対書かない。

 ええ、根性腐ってますとも。


そして二つ目

 初の三人称に挑戦。


それから三つ目

 この日記のようなふざけた文章ではなく真面目な文章を書く(これ読んでくれてる人、ごめんなさい、バックしないで……)。


(しつこいけど)四つ目

 会話文を極力無くし(本人は)描写(のつもりだけど、単なる説明文)を多様して書き上げる。


(やっと)最後に

 ミステリー短編の命であろう『落ち』にしっかりと伏線を張って、最後に読者の方にビックリしてもらう。



 で、出来上がった作品がアレですよ、アレ。


 鼻で笑ってやって下さい。多分あれですね、私の二度目の反抗期がこの歳にしてやってきたんでしょうね。



 だって全然マイルール守れてないじゃん俺。


 未読の方の、お目をわざわざ汚す事ないので、簡単に説明しますね。















 駄作です。


 すいません、簡潔過ぎました。マイルールがどのような結末を迎えたか、説明させていただきます。



まず一つ目の

 暗い作品を書き上げる、これに関しては守っています。読み辛い淡々とした暗さをね……


二つ目は

 結局一人称。←これ反抗期。

 嘘です、三人称書いてみて作品に合わなかっただけです(またの名は筆力不足)。


三つ目の

 真面目な文章、これは守ったつもりです。真面目に書いたはずなのに、なぜか私は笑えてきましたけどね……


四つ目は飛ばして

 ま、守れなかったからじゃないからね。


そして最後は

 最後って落ちてました? いや墜ちていったのは確認しました。

 伏線? ナニソレ美味し(ry



 ……すいません、あまりの自分のダメっぷりにちょっと壊れかけました。



 こんな私が言っても説得力がまったく無いのは存じ上げていますが、最後にこれだけは言わせて下さい。


 他の参加者の方々の作品は、『犯罪が出てこないミステリー』という難しいテーマでしっかりと作品を書き上げていて、本当に面白い作品が揃っていましたのでお勧めです。

 六月十四日(日)の二十四時まで、『読み専』と『読者アンケート』をHP上で受け付けているようなので、興味のある方は『やってしまった私』の代わりに企画を盛り上げて下さい、宜しくお願いいたします。


上記に関して

 お手数ですがHPは『企画の地引き網』からか『犯罪が出てこないミステリー大賞』でググって下さい。

 ここに勝手にURL貼り付けるのは、なろう的にも企画者様的にも失礼になるかもしれませんので(そもそも、ここにURLの貼り付けが出来るのか知りませんが)。


 けして面倒くさいって訳じゃないんですよ、面倒くさいって訳じゃ……



【追伸】

 これ読んだあとに私の作品を読んでみようと思った方、あなたはドMです。間違いありません。

 でもそんな奇特な人が私は大好きです。


 えっ? いない? 

 ……ごもっともです(涙)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ