表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/69

9 二通の手紙

靴箱に手紙。絶滅危惧現象では?

 陸野家に呼ばれた翌日。天はいつもの日常に戻っていた。

 戻る、といっても、たった一日おかしな日があっただけだ。そもそも、戻って嬉しいものではない。

 ただ、昨日の今日ということで、クラスメイト達は天のことを噂しているようだった。こちらを見ては、こそこそと何か話している。

 どうでもいいと思った。いつものことだ、と。

 

 授業を終えて、放課後。今日は生徒会で仕事があることを思いだした。

 もっとも、仕事といっても、天にできることは何もない。きっと、斉藤あたりが上手くやってくれるだろう。

 呼ばれていない会議に出るのも億劫だった。なので、まっすぐに下駄箱へ。


 いつもならそこで靴を履き替えて、馴染みのパン屋に寄るのだが、今日はまたおかしなことがあった。

 靴箱の中に、手紙が入っていた。それも、二通。

 嫌がらせのたぐいではないかと、まず疑う。以前、一度この手の手紙に呼び出されたら、夜まで待っても誰も来なかったことがある。あの時は、自分の惨めさを痛感した。

 なので、二つを開封しつつも大して読む気もなく目を通した。


「ん?」


 内容を見比べていると、思わず声を上げてしまった。

 どちらも綺麗な封筒、便せんに同じことが書いてあった。文章の詳細こそ違うものの、結末が二つとも同じなのだ。


「体育館横の、倉庫前で待つ……?」


 素人目に見ても、筆跡が違う。書いたのは、おそらく別々の人物だ。だが、どちらも同じ文で締められているのは何故だろうか。

 手の込んだ嫌がらせ、というのが一番確率が高い。そして、最も低確率なところに、ラブレターというものが位置付く。

 無視してもよかった。どうせ、また不愉快なことが起こるのだろうと。


 そこで、天はふと思い出してしまった。昨日の出来事を。

 いきなり教室へ押しかけてきたと思ったら、結婚を強要した少女。紆余曲折あって、話が終わった別れ際。

 うつむいたまま動かなかった様子は、巻き込まれた天から見ても、痛ましかった。


 だからだろうか、自然と体育館まで足を運んでしまったのは。

 誰かがいるだろう可能性などないのに。笑いものにされるだけなのに。

 もしも待っている人がいたら、と思ってしまった。


 横の倉庫といっても、別に人目に付かない場所というわけではない。

 体育館からは簡単に見られるし、人の有無くらいは校舎からでも分かる。


 ゆっくりとした足取りで、半ば怯えるようにもなりながら、天は体育館横へ着いた。

 そこで、手紙よりもさらに不可思議なものを見た。

続きが気になる、と思っていただけたら、ブックマークをいただけますと跳びはねて喜びます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ