表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

幼馴染だった過去

小さな手の温もり

作者: 鞠谷 編花

 幼稚園からの帰り道。

 小さい子たちの手を引いて、引かれて歩く。


 夕方、車両通行禁止の時間帯の、商店街を抜けていく道路。


 小さな手は腕をまっすぐ空に伸ばして、やっと、私の手の指を2、3本握ることができる。

 先を急いでゆく弟と手を繋いでいるのは、彼と同い歳の従妹。彼女に手を引かれる私が反対の手で引くのは、ご近所さんであり友人でもある澄華ちゃんの息子の好一朗(コー)くん。彼が反対の手を繋いでいるのがお兄さんの良一郎(リョー)くん。誰とも手をつなぐ気のない梗一郎キョーくんは、お兄さんたちに背中を押されて危うい足取りで歩いている。


 私には二つしか手がないから、それぞれに一人ずつ、ふたりと繋いでいる手。

 その反対で、それぞれが別の相手とつないでいる手。

 道に広がるのは危ないけれど、子どもたちの体温を感じていると、なんだかいいなぁ、と思うのだ。


 ちなみに後ろからは、もうひとりの我が子の祐一朗(ユー)くんを抱っこした澄華ちゃんがついてきている。距離を置くのは、どうしても治らない彼女の習性みたい。

 でも、その顔は嬉しそうに笑っていると知ってる。


「急いでも夕飯は早くならないよー」


 なんだか生き急いでいるような、いつも早足の弟に、声をかける。


「てれび!」


 返ってくるのは、楽しみにしているテレビ番組を、この幼馴染たちと家で鑑賞したいのだと、そういう返事だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ