表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

6 シドニア公爵家の水差し①

 ナタリアは大きな衣装の袋を肩に担ぎ、いつもの居酒屋の二階へと上がっていく。

 幸いなことにまだ仮面の男は来ていなかった。


 ナタリアは袋から例の衣装を取り出し、着てみる。

 赤いシャツのほうは少し大きめだが、邪魔になるほどではない。次にショートパンツをためらいながら履いてみる。思ったより丈が長く、膝上3センチといったところか。


「え? これって……」

「ああ、少年だな、半ズボンの少年だ。女には見えない、好都合じゃないか」


 背後から仮面の男の声が聞こえる。

 男は酒の入ったコップを手に、眺めていた。


「そこで見ていたのか?」

「いや、今、上がって来た。おまえの下着姿には興味は無い!!」


 仮面の男は吐き捨てるように冷笑を浮かべながら言った。

 その態度に、ナタリの目には涙が浮かんできた。そして、ポロポロと涙が落ちてきた。


「……どうした? おっ、おい!!」

 

 仮面の男はナタリアの涙に驚いたようで、手に握っていた酒の入ったコップをテーブルに置いた。

 そしておもむろにナタリアを抱きしめた。


 ナタリアは瞬間、仮面の男の足を踏みつけ涙目で睨んだ。


「な、何すんだよ! バカ、バカ、バカ!!」

 ナタリアは叫んで、仮面の男の手を振りほどいた。


「そ、そんなに怒るとは思っていなかった」


 仮面の男はナタリアに謝ることも無く、キョトンとしている。一体全体、どういう男なのだ、ナタリアは面食らった。仕草は品が良く、言葉使いもまあまあだ。育ちが良いのだろう、仮面を着けているのは、身分がバレないようにする為のはずだから。

 だが、この仮面の男は人をイラッとさせる特技があるらしい。

 ナタリアの地雷を幾つも踏んでくる。歯にきぬ着せぬというか、言いたい事をズバズバ言ってくる。今日の言葉はナタリアの限界を越えていた。

 誰だって、あんな言い方にあんな笑い方をされれば、腹を立てるというものだ。


「あたしは、あんたなんかには興味は無い! ただ腹が立っただけだ、もう、あんな笑い方をするのは止めてくれ」

「分かった。もう止そう、あんな言い方をするのは。やはり女は扱いにくい……」

「悪かったね、だが、女だと思ってないだろ?」

「……さあね」

 

 仮面の男は酒を一気に飲み干した。仮面のせいもあって、男の真意のほどは計りかねる。

 だが、ようやくナタリアはいつもの調子を取り戻しつつあった。


「で、どうやってお宝を盗み出すんだ、予告状が届いたらしく、シドニア公爵家の前は憲兵だらけだ。あれでは猫の子一匹入り込めない」

「そうだろうな、予告状を出したのは俺だ! 奴ら、慌ててるだろうな」

「おまえ、どうしてそんな面倒なことをするんだ! そんなことをしたら盗みづらくなるだろ」

「いや、予告状は必要不可欠だ、顔に泥を塗らなくては意味が無い」

「……もしかしたら、それが目的なのか?」

「おまえは目的など知らなくていい、盗めばいいんだ!」

「……なら、やらない。こんなリスクの高いことやってられないよ、借金だって本当かどうかわからないだろ? イカサマやったんじゃないのか? 本当のことを言わなければ、盗みのこと、憲兵にバラしやる!!」

「フーン、随分、お利口になったじゃないか? どうしたんだい?」


 今までナタリアは仮面の男に、完全に馬鹿にされていたようだった。

 

「隠し事は無しにしよう。でなけりゃ、あんたは最初から仮面も被ってるし、何処の誰だかも分からない。あたしがあまりにも不利だ!」

「おう、よくそこに気がついた。なら、教えてやるよ。おまえが言うように、盗んだ品物は問題ではない。ただ、その品物に、奴らの名誉が掛かっている、それが欲しいんだ」

「……あんたって、一体、誰なんだい?」

 

 ナタリアのその質問には答えず、男は「くっ!」と笑った。

「だから、言ってるだろ? 知る必要は無いと」


「あんたが誰だかしゃべったりしないからさ……」


「ああ、それは、しゃべるって言っているようなものだ、それより、本題に入ろうか……」


 男はナタリアの攻撃をスルリとかわし、ポケットから見取り図を取り出し、テーブルに広げた。

 それはシドニア公爵家の見取り図だった。


「まず、ここに憲兵がいる……そして、ここにも……」

 そう言いながら、次々に赤い印をつけていく。


「ほら、出入り口からは入れない、しかも、あそこは塀だって高いよ、どうやって入るんだ? 予告状ななんて出すから、こうなるんだ」


 ナタリアの非難めいた言い方に、男はムッとした顔をした。


「静かに聞いてろ! シドニア公爵家のことなら誰よりも良く知っている、猫の出入り口まで知っているんだ!!」

「わ、わかったよ。でも、どうしてあんたが憲兵の配置を知ってたり、シドニア公爵家の見取り図なんて持ってんのさ?」

「……だから、黙って聞いてろ! 蛇の道はへびだ、当たり前の事を聞くな!」

 仮面の男は苛立ち始めた。ナタリアのほうが、この男の扱いに苦慮しているに違いない。短気な男は扱いづらい。

 ナタリアは黙った、これ以上刺激してもどうせ本当のことを言うとは思えない。


「わかったよ、そんなに大声で怒鳴らなくてもいいよ、それより、どうやって入るんだ?」


 男は気を取り直し、正門を指した。細くしなやかな、まるで女のような指だった。


「ここだ、ここから入るんだ」

「ここって、正門でしょ? どうやって?」

「馬車で、入るんだ」

「得体の知れない馬車は憲兵が通さないよ」

「いや、俺だったら通れるし、馬車の中も検閲されることはない、ただ、昼間に行くから夜まで隠れてろ、分かったな」

「……ああ、でも盗んだ後、どこから逃げるんだ?」

「それは、ここだ」


 裏口の近くを指したが、そこは塀だ。

「ここは、以前出入り口だったところだ、そこを潰して塀にしている。ところが、ここの石が一つ動く。ただ、子供くらいの大きさの人間しか通らない」

「……だから、わたしなのか?」

「そう、だからお前なんだ!」


 仮面の下の目は輝きを増し、ナタリアを見た。

 



  







  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ