表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイアラカルト

時計が12時に戻りたがる

作者: 降井田むさし

仕事では、時計を持っている。


マイ時計だ。


腰に付けるタイプ。


ベルト通しに付けるやつだ。


カチッと付けるやつだ。


100円ショップで買ったもの。




100円ショップの腕時計。


ベルト通しに付けないタイプ。


シンプルなやつ。


それも試した。


だが、駄目だった。


結論から言うと、粉々だ。


暑さとか汗とか。


それが原因だと思う。


金具という金具が全部。


分解したのだ。




そこから。


引っ掛けるタイプに変えた。


お店で見つけたときは。


よしっ。


そう思った。




だが、そんな引っ掛ける時計にも。


問題が起こってしまった。


時刻が狂いまくること。


気付けば[12:00]になっている。




最初は、そんなことなかった。


最近、おかしい。


日付も設定できる時計。


戻しても戻しても。


戻る。


12月1日のAM12:00に戻る。


1日に何回も何回も戻る。


15:00を越えられれば。


ガッツポーズものだ。


そのままでいられるのが、今は。


奇跡みたいなものだから。




12時に近いけど、近すぎもしない。


そんな時に、12時に戻られた時が厄介だ。


12時だから休憩時間かと思った。


なのに。


なかなかチャイムが鳴らなくて。


少し経ってから。


狂っていたのかと気づいた。





仕事場の、作業している場所。


その近くに時計がない。


時計は必須なのに。


腰時計が狂ったら、今何時か。


まったく分からなくなる。


もう。


時間感覚がないままする仕事なんて。


目的も分からず。


ただ足踏みしてくださいと頼まれて。


実行しているようなものだ?


ああ。


時計が何回も狂ったせいで。


僕の思考もやや。


狂ったかもしれない。




時計がなぜ狂ったのか。


それは分からない。


狂う理由は、ほぼ。


見当たらないのだから。


『原因の特定は不可能』


なんてことは、言いたくない。


だから、色々考えていく。


いくつかの仮説を立てて。


今から、考えていきたいと思う。







◎仮説1 『電池切れ』


狂うのは、エネルギーに原因があるのでは。


そう思ったが、しっかりデジタル画面が映っている。


電池切れで、12時には戻らない。


電池切れなら、少し遅れるくらいなはず。


デジタルは、遅れはしないか。


だから違う。


これは違いそうだ。






◎仮説2 『上着かぶさり』


上着に包まれて、上手いこと設定されたか。


厚めの上着を着る季節になってから。


狂い始めたから。


時刻設定の2つの横ボタンを。


同時に長押しすると。


リセットされるやつなのか。


試しにやってみた。


でも、変わらなかった。


何らかのリセットがされているのは、間違いのに。


よく分からない。


説明書は、開けたと同時に捨てるタイプ。


だから、分からない。






◎仮説3 『2つの出っ張りが破損』


時刻設定の、出っ張り2つ。


それに、何かがあったのか。


押しても、反応しないときがあるから。


これもまた。


12時ジャストにはならない。


壊れただけでは、そうならない。


乗っ取られない限りは。


狂わないはずなのに。


仮に、乗っ取られたとする。


その場合でも。


12時好きの12月1日好きの犯人。


そんなものいないだろう。


だからこれもない。






◎仮説4 『タイムリープ中』


時計が、タイムリープを繰り返している。


そんなのは、あり得るだろうか。


タイムリープといっても、基本時間は通常運行。


そして、表示時間だけ過去に戻る的な。


時計のデジタル画面だけで行われる、タイムリープ。


そんなのあるわけないか。


人間でいう、若返っちゃう的なやつ。


これはないか。


リセット説を、もう一度。


広げなくてはならないな。






◎仮説5 『思い出し笑いリセット』


思い出し笑いを、仕事中。


かなり、してしまっている。


自覚がある。


最近、多めにしている気がする。


思い出し笑いすると。


時刻がリセットされちゃう。


それもないか。


でも、思い出し微笑みのあと。


なんか、狂ってる気がする。


科学的根拠はないから、違うか。






◎仮説6 『12時好き時計さん』


12時は、時計の頂点だ。


まあ、針時計の場合だが。


デジタルに、特に頂点という認識は。


ないのだが。


ずっと、そこにいたいのかもしれない。


頂点にいたいのかもしれない。


僕にだって。


時間が止まってほしいときがあるから。


でも、時計に意思はないか。


ないか。






◎仮説7 『冬の寒さ』


寒さにやられたか。


寒くなってからの出来事だから。


人だって、耐えられなくなったら。


リセットをしたくなる。


白紙に戻したくなる。


人も時計も一緒だろう。


リセットは、基本的に12時に戻る。


一日は、 12時からスタートだから。


それは、違和感がない。


もう、それにしておく。


原因は、それだ。






結論。


物だって人だって。


リセットしたっていいじゃないか。


ツラいのならば。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ