表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
掃除屋  作者: ひよこ倖門
9/9

第一章 8

「宜しいのですか」

 ラルフが街を(あと)にするシスティアリに声をかける。物言いたげなラルフに苦笑して、システィアリは「かまわん」と答えた。

 そもそもシスティアリが“掃除屋ティナ”としてココノツに滞在していたのは、今回の不穏分子を(あぶ)り出すためだ。

 性に奔放だった前王のおかげで、王族はシスティアリの他にも多く存在している。その多くの王族はシスティアリが即位した際に臣下へ(くだ)ることになったが、即位の経緯が簒奪(さんだつ)のため不満をもつ者が多くいることも把握していた。

 何より幼い頃システィアリが前王の尻拭(しりぬぐ)いをし始めたきっかけ自体、母親の親族による王位簒奪(さんだつ)計画の一部である。さらには誰も彼もが前王の恩恵に(あずか)っていた裏で、互いの足を引っ張り合っていたのだ。

 けれど国の頂点に立ちたいと願いながらも、(おのれ)の手で掴み取ろうとする()(がい)のある者は誰一人としていなかったが。

 結果、家族を殺害されたことで復讐に生きたシスティアリが大戦を始めた前王を(ほふ)り、前王の恩恵に(あずか)った者たちでは国民の納得する王を出せず、英雄としてシスティアリが王に祭り上げられた。

 自分たちで蒔いた種だというのに、システィアリが王になることを許せない者は多い。

 幾度となく「くれてやる」とシスティアリは返しているが、退位の理由がまたもや簒奪(さんだつ)になることを避けたいらしく、それでいて暗躍しシスティアリを亡き者にしようと画策していた。

 だからこそ、システィアリは(あお)るように議会では貴族とろくに話さず、また強引に階級制度の撤廃を推し、反乱分子を揺さぶり続けたのである。

 私利私欲で国を(おさ)めることがどうなるのか、国の運営がどれほど信用を失くしているのか、全く理解しようとしない簒奪(さんだつ)者たちに思い知らせるためだけに。

「誰がなんと言おうと、この国の王が貴方であることをわたしは誇りに思います」

 即位する気のなかったシスティアリがそれでも国のため尽くしていることを、ラルフは近くでずっと見てきた。

 終戦から三年、氷の国(イズア)は少しずつ変わってきている。

 圧政から解放され、徴兵された男衆も戻り、生活の保障も国の施策として施行された。国庫が厳しいことは変わりないが、打ち出した施策の幾つかが芽吹き、回復の(きざ)しを見せている。

 外交では舐められがちだが、それでも“鮮血(ちぬれ)の王子”の二つ名が追い風となり、緩やかだが受け入れてくれる姿勢も見えてきていた。

「……そうか」

「わたしだけではありませんからね」

 納得していなさそうな返事をするシスティアリに、念を押すようにラルフが答えるも、ひらひらと手を振ってシスティアリに聞く様子はない。

氷の刃(イズフィーロ)も貴方に忠誠を捧げております」

 ぴたりと足を()めたシスティアリが振り返り「おまえたちは趣味が悪いな」と(わら)った。

 ダルダルンやコインズたちを引き連れていった兵士はシスティアリ直属の部下であり、多くが戦争孤児である。(いくさ)が続く中でシスティアリが集めた、かなり個性豊かな面々だ。

 諜報だけでなく、戦闘面や法律に強い者など、平民貴族問わず集めた面々の存在は知られていない。彼ら自身が目立つことや報奨を望まず、またシスティアリも目立つことで反対勢力に潰されることを懸念しているからだ。

「綺麗事で生きていけないことは皆承知の上ですから。貴方のために生きたい者ばかりですよ」

 (ほが)らかに笑うラルフも戦争孤児であり、システィアリが幼い頃助けた恩を(いま)だ返し続けてくれている。氷の刃(イズフィーロ)もシスティアリが戦の中で助けた人間ばかりだ。

 彼らは皆、システィアリを(あるじ)と仰ぎ、忠誠を誓うシスティアリの臣である。

「国はまだまだ荒れたままだ。おまえたちにはその間ずっと()ちててもらわなければならない」

 誰かが泥を(かぶ)らなければ事態が好転することはなく、本当に綺麗事で終わってしまうことを理解できない者は多い。

 (おのれ)の幸福だけを考えていては為政者にはなれないのだ。

「国のために、おれのために、おまえたちはずっと縛られ、()を見ることは叶わない」

 それらをシスティアリは引き請けるつもりで即位し、また手足となる忠臣にも求める。

 強い意志の宿るシスティアリの瞳を見たラルフは(ひざまず)き、(こうべ)を垂れた。

「ティナ様。わたしや、氷の刃(イズフィーロ)はそれを望み、傍に(はべ)ることを希望しております。どうか、その任だけは()かれることのないよう伏してお願い申し上げます」

「解った、生涯共に堕ちていよう」

 聞こえた声が(かす)かに震えていたことは、誰も指摘しなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ