表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

化りんご

作者: ひーらぎ

 其の常連は週に二三度、決って日暮れに訪れる。注文は〆鯖と燗酒一杯、チビリチビリと()って徳利を空にして出て行く。此の三年ズット其の様で有った。ダカラ見慣れた顔が夜半過ぎに現れた時、居酒屋の親父は吃驚(おどろ)いて眉を上げた。

 新さん一体何うしたんだね。

 ヤア親父。常連は風呂敷包を下げて居た。

 ズシリと重たげな其れを見遣って親父、新さん到頭(とうとう)夜逃げかい。

 親父揶揄(からか)うのは止しとくれよウ。ひらと手を振り包みを解く常連。転び出たのは赤いりんごが十ばかり。

 御客が是非にと寄越したンだが、何うにもアタシにゃ多過ぎる。親父少少手伝っとくれ。

 幸い他に客も無い。親父は手に取りシゲと見る。りんごは丸く形良く、電灯に照されて艶艶と光って居た。一ツ五十銭はしそうな上物で有った。食う迄もなく、旨かろう。

 シカシ親父は齧るより前、此の常連を一ツ揶揄ってみたくなった。新さんアンタ拝み屋だろう。

 ソウだよ。一ツ掴んで齧り(なが)ら常連。此の男の生業は悪霊祓いと加持祈祷で有った。僧でも神主でも無い、(ただ)代代こう云う商売なのだと、猪口を片手に言ったのを憶えて居る。

 (わざ)と意地悪い声音を作る。此のりんごにも何か憑いてるンじゃ有るまいね。

 常連は鼻を鳴らした。憑いてやしないヨ、只のりんごさ。大体りんごに憑いて何うするッてエんだね、口を開いてニタニタ嗤うとでも言うのかエ馬鹿馬鹿しい。要らないッてのなら持って帰るよウ。

 そう言い又風呂敷に包もうとする。流石に此れは遣り過ぎたと思った。新さん悪かったよ。有り難く頂くよ。

 悪い事を言ったと思った。拝み屋も他の商売と変り無いのだ。八百屋や魚屋が女房達を相手にする様に、駄菓子屋が()らを相手にする様に、此の世ナラヌ者を相手にして居るだけなのだ。

 心無い事を言われサゾ嫌な心地がしたに違い無い。親父は自分が情無くなった。一等大きいのを掴んで口に持って行く。ガリリとやろう、として目を剥いた。

 りんごの真中が裂けて居る。裂目は白い歯を覗かしてニタニタと嗤った。オヤマア。常連が言った。マサカ真実(ほんとう)に憑いて居るとは。

 祓い損ったのが一匹紛れて居たらしい。札を一枚ペタと貼られ、化りんごは今度こそ祓われた。残りを何うするか聴かれたが、先刻(さっき)の今で旨く食える訳も無い。風呂敷包を手に帰って行く後姿を見(なが)ら親父は思った。ヤハリ拝み屋と云うのは何か人と違うのかも知れないと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ