帰国
人物紹介
杉本冴子 身長 166㎝
髪 茶ロング癖毛
瞳 黒
凄い我が儘。自分の心は見せず明るく振る舞う。
下着の輸入会社に勤務。
今更ですが、ウルフ族の基本的な能力を書きます。
変化が出来ます。
誰かに化けるのでは無く、自分の若い頃、幼少期、老いた姿。これが基本で。髪の色、長さ。肌の色。瞳の色は自由に変えられます。
狼にも なれます。
他人の記憶を消す。
妖術で操る。
催眠を掛ける。
走るの超早い。
ジャンプ力も凄い。
武器は、爪が伸びる。長さは自由に調節出来る。
妖力でバリアを張る。
妖力を爆発させる。
これは全てのウルフ族が出来ます。
ミラルドは、癒やしの力を持っている。
流輝は、時空間移動の力を持っている。
突然、瑞希に母親から電話があった。
『あっ、瑞希? 元気?』
「うん、元気よ、どうしたの? 電話なんて珍しいね」
『急なんだけど、まとまった休みが取れたのよ。今週の土曜日に、そっちに帰るわ』
「え゛ぇぇぇぇぇっ」
瑞希は驚きすぎて、携帯電話を取り落とすところだった。
『何をそんなに驚いているの? まさか あんた、男を引っ張り込んでいるんじゃ無いでしょうね!!』
「まさか、そんな事する訳無いじゃない! 自分の娘が信じられ無いの? まあ、分かったわ。土曜日ね。何か食べたい物ある?」
『う~ん、そうね~。うな丼とか、天丼とか、お寿司とか~。後は瑞希が考えて! 美味しい物作ってね!!』
もう、こう云う母親なのだ。いい加減で自由奔放で、本当困っちゃう。
……まっ仕方無いか……
「分かったよ、何か考えて作るから……」
と言って瑞希は、電話を切った。
「実は、急に母が帰って来る事になって。私、家に帰ろうと思います」
いつ帰って来るの? のラルの問いに、土曜日よと瑞希は応える。
「今日は水曜日だから、まだ良いじゃん」
「そうなんだけど。いつまでもここに居る訳には行かないし。お掃除もしなきゃいけないしね……」
「一人で大丈夫? 僕一緒に居てあげたいけど、用事が有るし」
張りのない声で言う瑞希に、ラルも沈んだ声言った。
「心配しなくてももう大丈夫よ。ラル君ありがとう」
瑞希は、優しく微笑んだ。朝食を終え、「本当に長い間お世話になって、有り難うございました」と深々と頭を下げて、瑞希は午前中には家に帰った。
瑞希は公園の中を歩く時も、鍵を開ける時も、用心深く辺りを見回し。 怪しい人が居ないか確認しながら家の中に入った。中に入り錠をして、やっと身体中の力を抜いた。靴を脱いで、玄関を上がり寝転がる。深呼吸をすると、淀んだ匂いがした。
さっ、掃除を始めますか! と元気に言って起き上がり、家中の窓を開け新鮮な空気を入れる。布団を干し、それから掃除を始めた。
掃除機を掛けて、拭き掃除をする。長時間かがんでいたので体が強張り、瑞希は立ち上がり、うんと伸びをした。時間をチェックする。
「もう一時か、お腹すいたー。何かあったかな?」
左右に上体をひねり、体をほぐしてから階下に降りて行く。
そういえば、 食材が全く無いんだった。キッチンの戸棚の中を探してみる。カップめんが一つ見つかった。お昼はこれで我慢して。夜の分は、コンビニ弁当でも買って来よう。明日は、沢山買い物してこなくちゃ。はあとため息を吐いた。
ラル君の家で過ごした二週間。毎日が充実して、とても楽しかった。又、あの家に、行きたいな。
でも、甘えてばかりいられないもんね……
瑞希はお湯を沸かし、カップ麺を食べる。あっという間に食べ終わり、ソファーに寝そべった。
そのまま瑞希は、うとうとしてしまったらしい。目をこすりながら欠伸をする。リビングの時計は午後ニ時半を指している。瑞希は布団を取り入れる為に、ニ階に上がった。それからまた瑞希は、やり残しをやっつけるために拭き掃除を始める。
日が傾き、西日が部屋の中を黄金色に染めていく。瑞希は一息入れようと階下に降りた。その時、インターホンの音がした。
瑞希は、警戒しながら返事をする。インターホン越しにラルの声が聞こえてきた。
「ラル君、どうしたの?」
「流輝が、ご飯作ったから持って来たんだけど、もう食べちゃった?」
「今から買いに行こうと思っていたの。助かるわ、ありがとう」
「それとね、ぼく泊まってもいい? 瑞希、不安でしょ? ぼくじゃ役に立たないかもしれないけど……」
「ラル君っ……ありがとう!」
と瑞希は、ラルを思いっきり抱き締めた。ラルの顔は、瑞希の鳩尾にぴたりと収まる。
「瑞希、ぐるじぃ~」
「あっ、ごめん。嬉しくてつい」
「ラル君って、本当気が利くし、優しいし。もう大好き!」
と言って瑞希はラルの頬にキスをした。ラルは、体中真っ赤になった。
ラルをリビングに通し、流輝からの荷物を受け取る。僕もまだなんだ。と言うラルと二人で食事をした。
「一緒にお風呂、入る?」と訊く瑞希に、ラルは慌てふためいた。
耳とシッポがとか、みっ、瑞希のはだかっ、と呟いて茹でダコのようになってしまった。「恥ずかしいからダメっ!!」ラルは一生懸命断った。瑞希が、笑いながら「冗談よ」と言うと、ラルは少しむくれていた。
入浴をすませ就寝のため二人はニ階に向かった。ベッドの前でラルは突っ立ってる。ここに布団を敷いてください。とお願いしたが、受け入れてもらえなかった。
ラルは、今夜も渋々瑞希のベッドに入って行く。
瑞希は「お休み」と言って、早くも寝息を立てている。その寝顔をラルはずっと見つめていた。
やっと朝が来た。
やっぱり、一晩中眠る事が出来無かった。
瑞希の可愛いさは罪だ! と本気で思ってしまう。
そう言えば、涼は、瑞希が綺麗過ぎる存在だと言っていたな。どう言う意味だろう。涼が穢れてるって事か? 悩んでいると、瑞希が目覚めた。挨拶を交わす。
「瑞希は、今日は何するの?」
ラルに訊かれ、瑞希は買い物に行くと伝えた。「夜になったら来るからね」とラルは、早朝に診療所に帰って行った。
ラルが帰った後、しばらくしてコンビニに向かった。家に戻って、サンドイッチを食べる。一人分の洗濯を済ませ、掃除機を掛けた。
午前十時を回ってから買い物に出かけた。大量の食材を冷蔵庫に詰め込んで行く。かなりの重労働だった。
やっと終わり、ソファーでゴロゴロと寛ぐ。
もうすぐ、お母さんが帰って来る。あの事に気付かれないように、明るく振る舞わなくちゃ……
あっ、ミラルドさんの事も悟られない様にしなきゃ。あの人に知られたら大変!
『なに~!? 瑞希に、好きな人が出来たの!? だれ、だれ、だれ!! 教えなさい! 今からその人に会いに行くわ!! 瑞希の眼が確かかどうか見極めなきゃ。母にまっかせなさ~い!!』
と仁王立ちして、ド~ンと 胸を叩くのだ……
あぁ、想像出来る……
絶対に、バレ無いように頑張ろう!
昼食後。昨日やり残した場所を、隅々まで掃除する。時間が経つのも忘れ、没頭した。気付いら、また夕方になっていた。昨日と同じだ。
珈琲を飲んでホッと一息吐く。一時休んで。お風呂を溜めながら夕飯の準備をする。
食事を済ませ、テレビを見ながら少し寛ぐ。さてと、お風呂にでも入るかと、瑞希はリビングを後にした。
その夜も、ラルはやって来た。
ピンポーン。インターホンを鳴らす。
「は~い」と元気にドアが開く。
「あら、可愛いらしい子。どちら様かしら?」
「!?」誰、この人。
家の中から、知らない人が出てきた。
瑞希はいますかと、子供らしく尋ねると。お風呂に入っていると言われた。
「瑞希のお母さん? 明後日帰って来るんじゃなかったの?」
「あらぁ、良く知っているわねぇ。早く帰って来て、驚かそうと思ってね! さっ上がって上がって!!」
と、家の中に引きずり込まれた。
「あっ、でもお母さんが居るのなら僕帰るから」
「駄目よ、こんな可愛いらしい子、帰さないわよ」
と言って、手をしっかり掴まれる。そのままリビングに連れて行かれた。そしてソファーに座らされ、ジュースを手渡された。
気持ち良かったと、瑞希がお風呂から上がって来てこちらを見て固まった。
「かっ、かっ、母さん。何で居るの? 明後日て言ってたじゃん。それに、ラル君まで」
「アハハハッ。瑞希を驚かそうと思ってねっ。それより瑞希、この可愛いらしい男の子、誰? 紹介しなさい!!」
母の眼が、らんらんと輝いている。
あぁ駄目だ。この母親、止まらない……
「はいはい、分かった分かった」
言い出したらきかない性格だ。瑞希は観念した。
「え~っと。こちらは、公園の向こう側にある診療所のお子さんでラル君です」
宜しくお願いしますと、ラルは緊張した面持ちで挨拶をする。
「え~っ、こちらが私の母親で、冴子と言います」
「三十五歳で~す。“さえこさん”って呼んでねっ!」
冴子はウインクしながら付け足す。
「さ・え・こ・さん?」と、ラルがたどたどしく言う。
「ちょっと、母さん。子供に変な事言わせないで!!」
「良いじゃないの。おばさんなんて呼ばれたら、私卒倒しちゃうわ」
瑞希は、返す言葉も無い。
この母親とは、言い合うだけ無駄なのだ。こっちが疲れるだけ。
「で? 晩御飯は、食べて来たの?」
「うんん、まだ。だって~、瑞希の手料理。楽しみにしてたんだもんっ!」
冴子は、可愛いらしく言う。
「楽しみにしてるんだったら、帰って来るって早めに連絡してくれる? 何も準備出来ないじゃない!」
「何か作って!!」
あ~、もう。我が儘!!
「うなぎあるから、うな丼で良い?」
うん! 瑞希大好き!! 瑞希はギュッと抱き締められた。
「じゃあ、食事の仕度するから、お風呂にでも入って来て!」
と言って、瑞希はキッチンに入る。僕も手伝うと、ラルも後を追った。
「瑞希も大変だね」
と、ラルは小声で囁く。
「仕方無いわ。あんな人でも親は選べ無いしね」
「瑞希は、お母さんの事嫌いなの?」
「うんん、好きよ。私を産んでくれた人だもん。でも、あの性格だからね。凄く疲れるのよね……」
瑞希は、遠い目をした。
「ラル君は食べて来たの?」
「うん、今日は済ませて来たよ」
「私も 済ませたから、作るのは母さんの分だけね……」
「本当、迷惑!!」
怒りが込み上げて来た。
料理が出来上がると同時に、冴子がリビングに入って来る。
「あ~、良いお湯でした~。やっぱりお風呂は日本に限るわね~」
「ご飯。丁度出来たわよ」
瑞希が言うと、ナイスタイミングね。さっすが親子。息ぴったりね~。などとと、意味不明な事を言っている。
「はいはい。分かったから、早く食べて!」
と瑞希はせかした。
これが毎日続くのかと思うと、先が思いやられる。瑞希は、深い溜め息を吐いた。
「瑞希、大丈夫?」
「うん、大丈夫よ。ラル君ありがとう」
と言いながら、瑞希は二人分のカップを持って、ソファーに座った。
「はい紅茶をどうぞ」
ラルは、ありがとうと紅茶を受け取り口をつける。二人で寛いでいると、食事を終えた冴子がやって来た。
「あんた達ってどう云う関係? 年が近かったら、まるっきり気の合うカップルって感じじゃない」
冴子の言葉に、ラルは「え゛っ」と、真っ赤になっている。
「年が離れ過ぎよ~」
と瑞希が笑う。
「それで? お友達のラル君はこんな時間に、一人暮らしの女の子の家に、何しに来たの?」
と、真っ直ぐに見つめられ質問される。その鋭い瞳に気圧されて、ラルは何も 答える事が出来無い。
「お母さん。子供を脅してどうするつもり? ラル君は私の事を心配して、泊まりに来てくれたのよ」
「ふ~ん。泊まりにね~」
冴子は、疑いの眼で見ている。
娘に付く虫は、例え子供でも容赦なし! と云った感じだ。
怖い……
実は、と瑞希が切り出す。更に、夏休みに入った頃に……と続けた。
まさか瑞希は、あのことを言うつもりなのか? 「瑞希!!」ラルが口を挟む。それでも瑞希は続けた。
「夏休みに入ってすぐの頃に、泥棒が入って、ラル君が助けてくれたの……」
……ドロボウ?……
「それでね、その日からずっとラル君の家にお世話になってたの。私が家に帰るって言ったら、心配してラル君が泊まりに来てくれたの」
瑞希は一息に話した。
「そうだったの……瑞希、怖い思いをさせてごめんなさい。私海外勤務を辞止めて、こっちに帰って来るわ」
「「えっ?」」
突然の母の申し出に、二人共驚いた。
「母さん、私なら大丈夫よ!」
「何言ってるの! あんたに、もしもの事があってからじゃ遅いのよ!!」
「僕が瑞希を守るから、大丈夫だよ!」
「何言ってるの! そんな子供に何が出来るの!!」
すかさず冴子にそう言われ、ラルはうっと呻く。
ラルは、何も言い返せない自分に腹が立った。
「ラル君と言ったわね。今日から一週間は大丈夫よ。私が居るから。それに、もう遅いから帰りなさい」
冴子は冷たく言い放つ。
「何言ってるの? 母さん。ラル君は私の為に来てくれたのに、追い返すなんて酷い!」
「良いんだ瑞希、今日は帰るよ。じゃあ又ね」
と肩を落として、ラルは家を出て行った。
「どうしてあんな事言ったの? ラル君は私の大事な友達よ! まだ六歳なのよ! 私お母さんの事許さないからっ!」
と瑞希は、二階に駆け上がった。
冴子にも、なぜあんな言葉が出たのか分からなかった。
直感がそう言わせた。
ラルがただの子供とは思えなかった。子供の持つ雰囲気じゃ無いと、冴子は感じていた。
あの子は何者なの? 人間? そう云えば、あの耳とシッポ……コスプレ? 訳分かんない。冴子は頭を抱えた。
でも、瑞希は私が守る。たった一人の家族だもの……
次の日、早朝から冴子は、仕事の変更をしてもらう為に会社へ出掛けた。
しかし、なかなか受け入れて貰え無い様だった。
お母さん、休養の為に帰って来たのに、私のせいで大変そう。
そう思いながらも、瑞希は素直に母に謝る事が出来無かった。
毎日夜遅くに帰って来る。母の為に、一応夕飯は用意してある。いつも翌朝には、綺麗に完食してあった。申し訳ない気持ちだった。でも母への態度を変える事は出来なかった。
明日は又、海外に行ってしまう。
喧嘩したままなんて、嫌だな。今日は起きていよう。夕飯、何にしようかな……
早朝。診療所のチャイムが鳴った。
「はい。ただいま」
扉を開けると入口には冴子が立っていた。
「あの、私杉本と申します。瑞希が大変お世話になりましたそうで、有り難う御座います。もっと早くに来なければ行けなかったですが」
「出張を止めて戻って来ようと思ったのですが、やはり急には難しい様で、今抱えている仕事が片付くまでは無理な様です。又、娘がお世話になるかも知れませんが、宜しくお願いします」
と言って、冴子は菓子箱を差し出した。
流輝は冴子を、ぼんやりと見つめている。
「あの、どちらかで お逢いした事は御座いませんか?」
と流輝は尋ねると、冴子は流輝の顔をまじまじと見つめ、いいえ。初めてお目に掛かりますがと言った。
流輝は、はっと我に帰り、
「ご丁寧に、どうも有り難う御座います。瑞希様はとても良く気が付かれ、色々な事をお手伝いして下さいます。とても助かっています。良いお嬢さんをお育てに 成られましたね」
と、笑顔で言った。
「有り難う御座います」
「あの。ラル君にこの前凄く嫌な思いをさせてしまって。本当に申し訳ありませんでした。今、御在宅でいらっしゃいますか?」
暫くお待ち下さいませ。と言って、流輝はラルを呼びに行った。
「ラル様、瑞希様のお母様がお見えです」
「え゛っ、わっ、分かった」
冴子さん何しに来たんだろう。文句言われるのかな。ニ度と会うな。とか……
ラルは、恐々と玄関に向かった。
「お早よう御座います。冴子さん」
「お早よう。ラル君」
ラルの目が 泳ぐ。
「この前は、意地悪な事言ってご免なさい」
「……瑞希は私の宝物なの。あなたは、瑞希の事どう思っているのかしら?」
と、冴子は訊く。
「えっ、僕? ……僕は……」
「答えたく無ければ 答えなくて良いわ。でもあの娘はあなたの事、本当に頼りにしてるみたいだから」
「どうしてかしらね。私にはあなたが子供には見えなくて、嫉妬してしまったのかも知れないわ。娘を取られてしまいそうで」
「寂しかったのかも知れないわね。本当にご免なさい。反省しているわ」
私がいない間瑞希の事宜しくお願いしますと深々と頭を下げる。失礼しますと言って帰って行った。
俺が子供に思え無いって、冴子さんて本当に鋭いな。
冴子さんと、長く一緒にいると色々とばれてしまいそうだ。気を付けなきゃ。
あの人、色んな意味で恐い……
ふと振り返ると、流輝がポ~ッと立っていた。
「わっ! どうした流輝?」
「今の方は、……何とおっしゃるのですか?」
「えっ、瑞希のお母さん? えっと、冴子さんだけど。それがどうかしたのか?」
冴子さん、ですか……と、呟いて、ふらふらとリビングに入って行く。
「どうしたんだ? 流輝」
そう言うと同時に、ガッシャーンと、もの凄い音が響いた。「どうした?」ラルは、キッチンに駆け込んだ。そこには、鍋やフライパンの下敷きになって倒れている流輝の姿があった。
「流輝?」
どうしちゃったんだ……
「ラル様、お騒がせして申し訳有りません。私、いつもと何か違うのです。どうしてしまったのでしょうか……」
と、流輝も困惑している。
まさか……まさか……
流輝が冴子さんを? それだけは止めてくれ!
怖すぎる……
瑞希は材料を買って来て、母の喜ぶ姿を想像しながらテキパキと料理を作った。ただいまと、冴子の声が聞こえた。今日は、早目に帰って来た。
何作ってるの? と冴子がキッチンを覗いて来る。
「今日はね、散らし寿司と卯の花と煮魚。……お母さん、この前はご免なさい」
「私こそ、ラル君に酷い事言って悪かったと思っているの、ご免なさいね」
「出来上がったから。食べる?」
「そうね食べましょうか」
「うん!」
一緒に食事を取りながら、ラル君て、何だか不思議な子ねと冴子が言う。瑞希は、微笑みながら返事をした。その表情を見ながら、ラル君は瑞希にとってどんな存在かしらと訊いた。
「うんとね。ラル君といると、なんだかほっとするの。とても六歳とは思えない。しょっ中、年齢を忘れて頼りにしちゃう。同年代だったら惚れてたかも」
瑞希は、ふふっと穏やかに笑っている。
「そう、大切な人なのね……」
と、寂しそうに言った。瑞希もいつかは、誰かを愛してこの家を出て行ってしまうんだわ。
「明日、行くんでしょう?」
瑞希が聞く。
「ええ。まだ仕事の調整が間に合わなくて、暫くはこっちに帰って来られないの。又淋しい思いをさせてしまうわね。ご免ね瑞希」
「うんん。平気よ。お母さんは 思うままに仕事を続けて!」
と、瑞希は屈託なく笑った。
「瑞希、ありがとう……」
次の日の朝早くに、冴子は海外へと飛び立った。
空港で冴子を見送った後、瑞希さん? と、呼び止められた。
「あっ、葵ちゃん。久しぶりだね」
橘葵だった。葵は、すらりと背が高く、黒い髪を後ろに撫で付け、細面に銀縁眼鏡を掛けた、見るからに『秘書』と言った感じの男を従えていた。
「どうしたの?」
「避暑 目的で、海外の別荘に滞在しておりましたが、所用が御座いまして一時帰国致しました」
そうなんだと瑞希は応える。流石、お金持ち。「瑞希さんは、どうなさったのですか?」と訊かれ母を見送りに来たのだと応えた。そうですかと言った後で、躊躇いがちに葵は続けた。
「この前桜ヶ丘公園に行った時に、山本銀牙さんと瑞希さんが一緒に居る所を拝見しまして、暫くして、二人で家の中に入って行かれたのです。あの、お付き合いされているのですか?」
と葵に訊かれ、瑞希の脳裏にあの日の悪夢が鮮明に蘇って来た。身体が小刻みに震えて来る。
瑞希の様子がおかしい事に気付いて、葵はベンチに連れて行き座らせた。ボディーガードの高科にドリンクを買いに行かせた。
「これを飲んで下さい。落ち着きますよ」
瑞希は、ありがとうと言って一口飲む。
「何か、あったのですか? 人に言えば辛い事や悲しい事、心の重荷は半分になります。逆に楽しい事を人に話すと二倍になるのです」
と、葵は微笑む。瑞希は頷き、小さい声で話し始めた。「私、あの日に……」そこまで言って、そのまま黙り込む。
「話したく無ければ、話さ無くても良いのですよ」
と、葵は優しく微笑む。
「うんん、話すわ。……あの時、あの男に乱暴されそうになったの……」
「えっ、……なっ、何て事を……」
葵は口元を両手で覆い驚いている。傍にいた高科にも聞こえていたらしく、瞠目していた。
「近くに住んでいる男の子が助けてくれて、無事だったけど。私……学校に行くのが恐い……。あの家にいるのも恐くて。今はその男の子の家にお世話になっていて。……でもいつまでも甘える訳にはいかないし……」
瑞希の声はだんだんと小さくなり、最後は聞き取れなかった。
「そうだったのですか。嫌な事を思い出させてご免なさい。私、山本銀牙を許せませんわ。私に任せて下さい。抗議に行って来ますわ」
「葵ちゃん、駄目よ! あなただって、何をされるか分からないわ」
瑞希は慌てて引き止める。
「大丈夫ですわ。私、こう見えてもとても強いんです」
「お宅までお送り致しますわ」
「高科さん、車を回してちょうだい」
「はい。かしこまりました」
片時も、葵の側を離れずに居た男が、そう言って歩いて行く。彼は葵付きの運転手でもあった。
瑞希は、葵の気持ちが嬉しくてありがとうと言った。
葵の車で桜ヶ丘公園を目指す。
「公園の向こう側じゃ無くて、こっち側に車を停めてもらえますか?」
「ええ、よろしいですわ。高科さん」
「はい。かしこまりました」
「私を助けてくれた、男の子の家に寄ろうと思って」
「そうですか。その方は、頼もしいナイトなんですのね」
「うん。凄く私の事思ってくれて、心細い時はいつも側にいてくれる優しい子よ」
「そうですか。何か有りましたら、私にも話して下さいね。力になりますわ」
「有り難う。凄く心強い」
瑞希は、にこりと笑った。
公園の入り口に着いた。
有り難う御座いましたと、瑞希は、運転手に声を掛ける。
「それでは又、ご機嫌よう」
「うん。ありがとう」
瑞希は、車を見送り診療所に向かう。
流輝は植木に水をまいている。
「瑞希様、いらっしゃいませ」
「こんにちは。母が向こうに行ったので、ラル君と話したいなと思って来ました」
「今は、出掛けておいでですが、中に入って、お待ち下さい」
「有り難う御座います。……あの……お昼、何か作りましょうか?」
「宜しいのですか? 大変助かります。申し訳有りませんが、お願いしても宜しいですか?」
「はい、任せて下さい。何かしてないと、色々考えちゃうから……」
と、瑞希は俯いている。何かあったのですか? と訊かれ、何でもありませんと、瑞希は明るく答えた。
昼食の時間になって、ラルが戻って来た。
「瑞希、いらっしゃい。冴子さん、行っちゃったの?」
うんと頷く瑞希に、前日冴子が来た事を告げた。
「瑞希の事、宝物だって言ってたよ」
驚く瑞希に、優しいお母さんだねとラルが言った。
食事を済ませ、二人で寛ぐ。
「瑞希はお母さんと仲直り出来たの? 僕のせいで喧嘩になったんでしょ? ご免ね」
「ラル君が謝る事無いよ。ラル君は私の事、思ってくれたんだから。でもお母さんとは、昨日の夜仲直り出来たよ。私の方こそ、ラル君に嫌な思いさせて本当にご免ね」
「僕なら平気! 全然気にしてないから」
「でも私、ラル君に頼り過ぎよね。時々ラル君が年上に思えるのよね。安心感が有るって言うか、ホッとするって言うか。ラル君六歳なのにね。どうしてだろう」
「ねえ瑞希、今日変だよ。何かあったの?」
瑞希の問いには応えず、ラルはそう訊いた。
「……何も無いよ。私、いつもと変わらないでしょう?」
瑞希は不安を覚られまいと明るく振る舞う。変だよと再び繰り返したラルに、瑞希は言葉を詰まらせた。そして今日の出来事をゆっくりと話し始めた。
「瑞希、大丈夫?」
「うん……」
「いつまでも、ここに居ると良いよ。瑞希の不安が無くなるまで、ずっと」
ありがとうと言う瑞希にずっとだよとラルは続けた。その言葉が嬉しくて、瑞希は小さく頷いて、一筋の涙を流した。
流輝は、二人にお茶を運ぼうとして思い止まった。
深刻なお話しをされておられる様だ。私が立ち行く訳にはいきませんね。「邪魔をしてしまいます」と、勝手口から 外へと出た。
それにしても、あの冴子さんとおっしゃる方……どちらかでお目に掛かった様な気がするのですが、気のせいでしょうか……
とても素敵な方でいらっしゃった。是非お近づきになりたい物です。
そう思いながら流輝はポッとなる。
あっ、いけません。又、我を無くしておりました。草木にお水でもあげましょう。
と、水を撒き始める。
今日の夕食は何に致しましょう。瑞希様にも、食べて行っていただきましょう。
明日はラル様が、大人に成られる日。
……瑞希様にミラルド様の事を話すべきでしょうか……
あの話しをして、瑞希様に重荷を背負わせてしまう事に成るかもしれません。
しかし、私はミラルド様の事を瑞希様に知っていて頂きたい。
これは私のエゴなのかも知れません。
でも……、これが私の願い、……ですから……