レシピ付 くまのうーこ、かいものへいく
くまのうーこ、かいものへ行く。
くまのうーこはものぐさ。
お出かけするのもおっくう。
おしゃれをするのもめんどくさい。
でもそろそろお出かけしなきゃいけない。
うーこはよっこいしょといすから立ち上がり、のびをする。
あーあ。さて何をきようかな。
うーこはクローゼットをぼんやりとながめてワンピース を手にとる。
これにしよ。
少しパンチのきいたオレンジ色のワンピースをまとってうーこは少しテンションがあがる。
うーこはそのまま、せんめんしょでみじたくをすませ、猫のむ〜に出かけてくるむねを話しかける。
む〜はうーこのあしにまとわりついて、スリスリしていたが、小さい声でにゃ〜となき、りょうかいとばかりにあいずちをうつ。
さてさて、雨がふる前に行ってこよう。うーこはお気に入りのカバンにエコバッグをつっこんで、げたばこへ向かう。
そーそーおとなりさんに、かいらんばんも回さないといけなかった。
うーこはためていた仕事を一つずつこなしてから、くつをえらんだ。
はきごこちがよくて歩きやすいのにしよう。うーこはくつをはいて、かぎをにぎりしめ外へ出た。
外は明るくたいようの日ざしが少しまぶしかった。
うーこはあたたかい光につつまれながらテクテク歩きだした。
気にいった花やみどりがあると立ち止まってしゃしんをとったりながめたりした。
どこからともなく、きんもくせいの香りがしてきた。秋のおとずれを感じながらお店へ向かう。
ふりむくと、家の2かいのまどから猫のむ〜がこちらをながめているのがみえた。
うーこは手をふって、いってきます♪と声たからかにあいさつをした。
お店につくと、うーこはショッピングカートにカゴをのせ、それを押してお店の中をあるきだす。
まぁ、きれいなくだもの❣️
カラフルなくだものにうーこの心がおどりだす。
そこにはまっ赤なリンゴがつんであった。
そう、うーこはアップルパイを作るための、ざいりょうをかいにきたのだった。
ひととおりりんごを見てから、これに決めたと言ってカゴにりんごをいれる。
パイきじは買うことにしましょう。
なんせうーこはものぐさ。
楽しくするためには、てぬきもだいじなのだ。
あとは、たまごに、、、うーこはぶつぶついいながら買い物をする。
今回はちょっとウイスキーを入れてみよう♪
買い物がおわると、うーこはお店の入り口にあるベンチにこしをかけひといきつく。
まわりにはカラフルなお花のはちがならんでいて、つられてうーこのひょうじょうがあかるくなる。
さぁ、む〜がまってるからおうちに帰りましょう。
うーこはよっこいしょと声をかけて立ち上がり、家へむかってあるきはじめた。
とちゅう、きんじょの子どもたちがこうえんのブランコやアスレチックであそんでいるのをながめながめゆっくりと。
さて、家に着くと。。。
うーこはおもむろにシナモンのフタをあけ、鼻をちかづけてくんくんと匂いをかぐ。
あ〜なんていい香りなんだろう❤️
うーこはしあわせな気持ちにつつまれた。
さぁ、うーこはそう言って買ってきたリンゴをキッチンにおく。
そーして入念に手とりんごを洗い、かわをむきはじめた。
包丁でザクザクとカクギリにして、ボールにポンといれる。きび糖をはかりではかってくわえ、上からレモン汁をかける。ザックリまぜたらレンジに入れて4分あたためる。
その間にパイシートをかいとうして、切りこみを入れ、フォークで穴をあけておく。
はっこうバターのかおりが鼻に広がってワクワクするじかん。
りんごがいい感じにしあがったら、とりだしてシナモンパウダーを2ふり!
全体をかるくまぜてパイシートにのせる。
そうしたらもう一つのパイシートでふたをしてフォークできじをくっつける。
そして、卵を1つといて、ハケでパイシートの上にぬる。いい感じになってきた。
さいごに天板にクッキングシートとパイをのせ、オーブンで20分焼いたら、かんせい❣️
うーこはイスにこしをかけてハミングしながらまつ。む〜もあしもとで嬉しそうにゴロゴロのどをならしている。
♪♪♪できた♪♪♪
うーこの簡単アップルパイがかんせいした。
だいすきな人たちに包んでもっていこう。
うーこはあじみをしながら幸せそうにハミングをつづける。む〜はあくびをしながらしずかにきいている。
※おまけ
〈アップルパイのレシピ 4こ分〉
よういするもの
れいとうパイシート 1袋
たまご 1コ
★りんご 1コ 角切り
★さとうorきび糖 25-30g
★レモン汁 おこのみ
★バター 5gほど
たいねつ皿に★をいれて、レンジで4分あたためる。
シナモンパウダーを2ふりしてまぜる。
ウイスキーはおこのみで。
パイシートをじょうおんで15-20分、かいとうしておく。
パイシートを4つにカット。
かたほうにフォークでくうき穴をあける。
もう片方は包丁でかざりぎりをする。
パイきじにリンゴをのせてまわりをフォークでとじる。
ハケでらんおうをぬる。
てんばんにクッキングシートをのせ、オーブンで200度20分やく
※かんせい※
グルテンフリーが良い人は米粉でつくってもよいね❣️