表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

営業担当の売り込み

作者: 小道けいな

 こんにちは。

 ん? と思っていただければ幸いです。

 なお、横書きで表示されるのかわかりませんが、縦書き前提の表記になってますのでご了承ください。変わらないようで変わるんですよね。

 さて着きましたよ?

 駅から近いでしょう? 夜遅くなることもあるお客様には安心の道かと思います。大通りで車通りもありますし、人通りもあります。近年事件や事故もたいして起こっていません。

 「たいして」なんて言い方が悪いですね。そんなに眉を寄せないでくださいよ。ひったくりや出会い頭の事故はありますが、強盗や空き巣、大きな交通事故はありません。え? ひったくり……ああ、結構あるんですよ……お客様が最初に見ていらした地域のほうが……あ、いえ、隠したつもりはなかったんですが。結果的にそうなってますが……申し訳ありません。無意味に怖がらせることもありうるので、休日前日の深夜帯がちょっと危険かもしれないという話です。最近だと、カバンとる前に鉄パイプで殴ったりとかあったんですよ。

 こちらのほうは、自転車カバーや車道にカバンを持っていたとかでとりやすいとされるものが狙われています。つまり、防犯に努めていれば防げるのが主ですね。

 問題と言えば問題ですが……包み隠さず情報は出したいと思っているんで。うーん、完全に犯罪がないような地域というのはなかなかないですよ。それこそ、駅ビルに住んだとしても、その下のところで万引きや痴漢があるわけです。本人に直接影響はないかもしれませんが、見ちゃうかもしれませんし、もっと違う事件が起こるかもしれません。

 具体的に言われると怖くなる? そ、そうですね、重ね重ね申し訳ありません。ただ、事件や事故に巻き込まれる確率は相当低いですし、意識して減らせるならいいと思いますよね?

 私ですか? 私が住んでいるところは特に犯罪はなかったですね。そっちを紹介しろ、ですか? ですが強盗殺人放火事件があったんですよ……痛いし煙いし……あ、すみません、怖いですね。ひったくり気を付けるほうがいいですよね。この事件は恨みとかではなく「強盗に入ったらそこにいたから」というタイプです。即死ではなかったところに火をつけられちゃたまったものじゃありませんよ。ああ、放火っていうのは死体だと犯人が思い込んだ被害者へ火を放ち……あ、すみません、つい、話過ぎました。煙って結構、周囲に残りますから、しばらく記憶されますよ。

 こちらのハイツについて話しましょう。「裏野ハイツ」は店舗でお見せした通りの間取りと金額です。築三十年という年季ですが、手入れはしていますので安心してください。そして、駅から歩いて七分、住宅街。幹線道路もあるためまあ、人目はあるとしたほうがいいですかね? 深夜でも。

 え? それが気持ちが悪い? ああ、ありますよね、むしろ誰もいないほうが気が楽ってことが。難しいですよね、その時の状況がありますし。

 この近辺ですが、単身者からファミリー層まで幅広いのが特徴です。ちょっと子供は少ないかもしれませんが……このハイツにもお子さんがいる家庭はあります。

 うるさくないですよ? 大変良い子らしくて騒音は立てないですよ。男の子が103号室にいます。男の子だと元気盛りでどたどたしたりしますが、この子はおとなしいようです。え、虐待? そんなことはないと思いますよ? それだったらその声が聞こえますよね? 奥さんがパートに出ている間は保育園に行っているのか何かで……姿は見かけるようですよ?

 私ですか? 私はここに常住しているわけではないので見てません。ああ、案内したときに会いましたよ? いやー、人見知りするのか奥さんに隠れちゃって。でも、挨拶してくれると可愛くて! こんな子が! と思っちゃいました。

 え、こんな子がなんだって? いえ、こんな子だったら自分にも子供がいてもいいなとか。いや、ほら、私、独身でして……引かないでくださいよ。お客様に手を出すことは絶対ありませんから。まず、子供の前に相手を見つけないといけないわけです。

 さて……二階です。

 改めて見ると古い? 修繕も適度に入っておりますので、古い以外は特に問題はありませんよ。例えば、配管が壊れて水が漏れるとか……あるんですよ、古いマンションなんかだと。

 階段がギシギシいうのがギネス級です。抜けることはないですよ。それこそ管理不行き届きですから! 大体、私やお客様で抜けたら問題ですよ! 大体、ピアノが通って抜けることはありませんから。ピアノが通るのかというと……外から、入れたかな……一時期ピアノを持ってらっしゃった方がいて。弾くのはちょっと防音が無理なのですが……その方は親の形見か何かで持っていらっしゃって、インテリアとして置かれていたみたいです。時々音がするとしても、昼間に掃除のときに鳴らした感じで。だんだんと音がずれていくそうですよ。

 適当に弾くっていう音なんですが、調律していないために変な音になっていくそうです。ああ、今はピアノ持った方はいませんよ? 越してしまいましたので。

 おや、二階の一号室の方です。こんにちは。ええ、そうですよ、新しい住人になるかもしれません。名前はまだ秘密ですかね? お出かけですか? 明日から雨だそうなので、今日中に買い物や洗濯はしてしまわないと駄目ですね。お気をつけて行ってらっしゃい。

 ……。

 突然で驚きましたか? 気にならない、よかったです。第一印象重要ですよね。ええ、品の良い方ですね。ここに住まわれて二十年は経ちますよ。お孫さんもいらっしゃるようです。もう、大きくなっているのかもしれませんが……一度、お写真を拝見いたしました。古い写真……おっと、これは失礼。お客様のことを話さなかったのに彼女のことを話したら不公平でしょうか。あ、そうですね、あとから入られるお客様にとってはどういう住人がいるかって重要でしたね。

 あ、そうです。

 表札は出さないタイプです。郵便物に関しては幸いなことに余計なものが入らないと聞いています。ええ、出て行かれる方がちゃんと手続きしていってくれるらしく、ダイレクトメールなんかも毎回毎回入ることないとのことです。ああでも、今、そんなにダイレクトメールはありませんね。個人情報保護法ができたのもあるでしょうが、広告宣伝費のかけ方が変わったともいえます。

 あはは、だんだん、住宅案内ではない話になってきました。

 え、二号室ですか? あー、会ったことないんですよ。確か男性だと思います、名前からして。いえ、私が案内したわけではないので把握していません。職務怠惰と思われても仕方がありませんね。

 部屋をご検討いただける場合は、仮押さえを数日して、その間に確認しますね。費用ですか……そうですね、二、三日であれば無料で仮押さえしますよ。そのくらいはやります。

 一号室の方は知っていると聞いたことがあるので。隣ですし、時々顔を合わせるくらいはしていると聞きました。部屋をチェックしている間に戻ってこられるかもしれませんね。

 さ、ようやく到着です。カギを開けてまずこちらにトイレとバスです。ちゃんと分かれているため、もしご友人がいらして、風呂に入っているのにトイレいけないということはありません。ああ、すみません、一言余計とよく言われます。ああ、怒っているのに笑っていらっしゃる……わかっていただけて幸いです。

 台所ですね。

 あと、こちらが部屋です。正面が窓。風通しはそこそこかと思います。玄関側を開けていただければ通りますが……え、そうですね、虫が入ってくるかもというやつですね。今、結構簡単に取り付けられる網戸もあるみたいですよ? 大きな傷がつかなければ使えますので、もし、こちらにする場合は検討されてもいいでしょう。

 窓には網戸あります。簡単なベランダもあります。それほど物は置けませんが、観葉植物やプランター菜園が一つくらいならできますよ? え、土いじりはしませんか? 残念です。私ですか、小さいプランターで野菜育てるキッドを使ったことはありますよ。割高かもしれませんが、自分で育てるのが楽しいですよ。大き目で深いプランターがあって、それだとニンジンのような地に実が成る物もできますよ。さすがにやったことないんですけど、園芸店覗きに行きます。

 あー、この近所にですか? ないんですよ、残念ながら。ネット通販もできますし、花屋はりますので鉢植えくらいなら。

 興味持ちました?

 ああ、観葉植物のほう。いいですと、ちょっとあると。小さいのでしたら捨てる羽目になっても楽ですし。それ前提だというのは悲しいですが……。

 さて、私のくだらない話とともに一通り見ていただいたわけですが……いかがいたしましょうか。夜見てみますか? 外観くらいなら見られますし……連絡いただければ時間外ですが中にも案内しますよ?

 そうですか? では、ご検討をお待ちしております。

 ああ、一号室の方……二号室の方って結局、どんな方でしたっけ? あ、よみがえっちゃったんですか? 行き来している? ええ、生死さまよいすぎですね。

 今回来た方ですか?

 そうですね……血色よかったので……来ないかと思われます。今度来るときは別の場所に住むかもしれないですから。ええ、そうですよ、死はまだかもしれません。さっき、つい調子に乗って自分の死因言っちゃいましたよ……ごまかしましたけど。営業規則ですし、だって、おばあさんはそうでしょ? あはは……次に行ければいいですよねぇ。ここはいいほうですよ、静かだし、拷問があるわけではないですし。

 それが罰と言えば罰でしょうか? ……早く、お孫さんに会えるといいですね。

 え、私ですか? そうですね、意外とこの仕事好きですよ~。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白いですね! つらつと呼んでいくとあれっ、とか思う所があって、 最後まで行くともう一度最初から読んでみたくなる 作品でした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ