表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

マホガン盗賊団登場

 首都ミカロンを出、馬車はそこからスピードを上げる。ある意味当然だが、(とつ)ぎ先で有るエンジャン(きょう)の住む旧マゼンティアは(となり)の国に行くぐらい遠い。合併(がっぺい)後真っ先に街道(かいどう)が整備されたという事で、馬車も結構(けっこう)飛ばしていると思うが、それでも到着は夕方になるだろうという。

地獄(じごく)だぜ…。」

携帯(けいたい)食をちびちび食べながらボソッと(つぶや)くミント。車内には世話係のメイドが1人だけ。いかにも不慣(ふな)れな感じの若いメイドで、城にいた時には見た事も無かった。このメイドはこのままクリムの嫁入(よめいり)先について行って当面そのままクリムの付き人となる予定だそうで、まあ、新人に貧乏(びんぼう)くじを押し付けたと言ったところなのだろう。最低限の世話は焼くもののあまり注意を(はら)っている風でも無く、羽虫サイズの俺が車内に入っても気にも()めない。あとは御者(ぎょしゃ)が1人に護衛(ごえい)が8人。嫁入り道具の馬車3台は急げないので後から来る予定らしい。準備がバタバタしたからとは言え、えっ、たったこれだけ?というのが正直な感想だ。大事にされてないなぁ…だけの問題なのかどうなのか。

 街道(かいどう)比較(ひかく)的安全という事では有る。人通りも多いし周辺施設(しせつ)もそれなりに有る。だがさすがに元の国境辺りに差し掛かると大分(さび)しくなって来て、道は有るが周囲はただの森と平原ばかりという感じだ。

 そんな中、最初に俺が何者かの接近に気付いた。馬に乗った30人程度の集団、たぶん…野盗(やとう)(たぐ)いだ。明らかにこの馬車を目指している。まあ目立つ馬車ではあるけど、えらくピンポイントで(ねら)われたもんだという違和感(いわかん)は有る。これに遅れて気付いた護衛(ごえい)達が浮き足立つ。

「おい、なんだありゃ、まずいんじゃないのか? こっちの3倍はいるぞ。」

「あれは…国境付近に出るって(うわさ)野盗(やとう)集団か? チキショウ、間の悪い!」

「おいおい、これ、勝てるのか?」

恐慌(きょうこう)をきたす護衛(ごえい)たち。この辺で御者(ぎょしゃ)や馬車の中の者も異常に気付く。

「俺は真っ(ぴら)だ、逃げるぜ!」

「お、お、俺も!」

何と、護衛(ごえい)共、とっとと護衛(ごえい)対象を見捨てて回れ右して我先(われさき)にと逃げ出しやがった!

「ちょ、ちょっと、私達はどうなるのよ⁈」

新人メイドが真っ青になって狼狽(うろた)える。ミントは面倒臭(めんどうくさ)そうにしている、メイドがいなければ舌打ちしながら(きたな)台詞(せりふ)()いていただろう。そしてあれよあれよの間に野盗(やとう)どもに取り囲まれる派手な馬車。御者(ぎょしゃ)はすぐに引きずり下ろされて捕まえられている。

「さあ、馬車の中のお客さん、ご(らん)の通り逃げ場はもう無いぜ。とっとと出て来て顔を見せな!」

大鬼族の角が異様にでかくていかつい大男ががなり立てる。面倒くさそうにしながらも、素直に馬車を降りるミント。メイドも後ろに隠れ気味におずおずと出てくる。婚礼衣装(こんれいいしょう)のミントに、洋画みたいに口笛を吹き鳴らす野盗(やとう)共。

「これで全部か?」

ドスを()かせて問う大鬼。はしっこそうなのがミント達と入れ()わりに馬車に入って確かめ出す。

「そうですー。他は皆んなスタコラ逃げちゃったんですー。言う事聞きますから(ひど)い事しないで下さぁい。」

かわい子モードのミント。こらこら、それちょっとクリムと違うぞ。

「へっへっへ…、可愛いがってはやるさ。その後は更に可愛いがってくれる人のところへ連れて行ってやろうじゃないか。」

下卑(げび)た笑いがあちこちから()れて来る。

「お(かしら)、馬車の中はな〜んにも有りませんぜ。荷物はこいつらの手荷物だけの様でがす。」

「…ちっ、嫁入り道具は別便(べつびん)かよ。情報(じょうほう)じゃ金目のものがガッポガッポの(はず)だったのによ。」

(かしら)と呼ばれたでかい角の大鬼がそうこぼす。ん、情報?。

「さて、今日の収穫(しゅうかく)はお(じょう)ちゃん達2人だけって事になった訳だ…。余程(よほど)頑張(がんば)って(もら)わんと元が取れんなぁ…。」

更に血の気を失うメイドの子だが…。

「え〜、そんな事言われてもどうすればいいか分からないですー。」

てな感じでかわい子モードを(くず)さないミント。余裕(よゆう)有るなこいつ。

「まあ、少しでも高ーく買ってくれる人を探すぜ。多分無茶苦茶(むちゃくちゃ)可愛いがってくれるだろうぜ。で、そっちのお嫁さんの(じょう)ちゃん、まずは着てるもの全部()いで(もら)おうか。アクセサリーなんかも全てだ!」

思わず小さく舌打ちのミント。地が出ちゃってる出ちゃってる。

「ななな…何を馬鹿な! 貴方(あなた)達、こここ、この人が誰だと思ってるの⁈ 」

メイドが精一杯(せいいっぱい)虚勢(きょせい)()ってやっとそれだけ言うが、

「別に誰でも一緒(いっしょ)さ。俺達ゃ捕まったらどの道終わりの身分だ。捕まらん様にするのさ。さあ、早く脱げ。」

「え〜そんなー。風邪(かぜ)ひいちゃいますー。」

「後でもっとカッコいい服を着せてやるって。…まあ、防寒性能は低いかな。さあ、売っ(ぱら)うのに(よご)したくねえんだ。大人しく()ぐんだよ! ああ、そっちのメイド服もまあいい仕立(した)ての様だな、そっちもついでに()ぎな!」

「ひいぃっ」

絶望的な顔で(ちぢ)こまるメイド。男達が「手伝ってやるぜ」とか言いながらにじり寄って来る。

「あ〜ん、この人達悪い人なのォ。ボニー、助けてぇ〜ン!」

クネクネしながらそんな事を(さけ)ぶミント。最初から当てにしてたんだろうに、気持ち悪いっての! やや渋々(しぶしぶ)俺は馬車の屋根から()い降りて、ミント達の正面に降り立つ。

「んあ、何だこのちっこいのは?」

野盗(やとう)(かしら)が突然現れた護衛(ごえい)警戒(けいかい)するでも無く、むしろしょっぱい表情。まあ、この"なり"じゃしょうがないかな。と、言う事で、俺はその場でムクムクムク…と増大(ぞうだい)、たちまち等身大(とうしんだい)に。

「な、な、な…」

「ひっ!」

「うええ…」

驚く…と言うか(あき)れる野盗(やとう)共。メイドが一番おののいているが、ミントもちょっと気味(きみ)悪げ。お前は見るの2度目だろうがよ! とは言えそれでも数の差は3対30弱、ドレスのミントや新人メイドは戦力外なので、こちらは実質1人だ。

「何だおめえはよっ! 」

()めきっている野盗(やとう)共、1人が無造作(むぞうさ)()り掛かって来る。

ガキンッ、

その早くも無ければ(するど)くも無い剣を俺は()けもしない。肩口に当たった剣はそのまま(はじ)き返される。少し(かゆ)い。

「わあっ、何だコイツ、岩か⁈」

今度は少しは(やわ)らかそうな腹を(ねら)って()るわれる剣を、俺は素手(すで)でキャッチ、そのままそいつの手からひったくる。そして目を白黒させるそいつのその目の前で剣を(たた)()って、投げて返してやる。

「ひゃあ!」

さすがに力量の差を感じ取ったそいつは(あわ)てて後ずさる。

「こいつ、ただもんじゃねえ!」

やっとそういう認識(にんしき)(いた)った野盗(やとう)共。血気にはやった若い衆(?)が5人程本気モードで切り掛かって来る。最初に左右から短剣を突き出して突進(とっしん)して来る2人と接敵(せってき)、それぞれ直前でスッと()け、そいつの背中を強く押してやる。すると(ねら)い通り、更に後ろから(せま)って来ていた奴に追突(ついとつ)して行く。特に2番目に来た奴はそれで味方と刃物の()し合いになってしまって阿鼻叫喚(あびきょうかん)。最後に真正面から長剣を振りかざしてやって来る奴。ミント達を後ろに(かば)っている関係上こいつをいなす事は出来ない。振り下ろされたそいつの剣を頭の角で受け止めて引っ掛け、軽くサンダーを流してやる。ひぃっとかうめいてフリーズするそいつの顔面にカウンターでパンチを(たた)き込む。加減(かげん)はしたつもりだったが、数メールすっ飛んでゴロゴロ転がり()びてしまう。

「や…野郎ども、全員で掛かれぇっ!」

方針(ほうしん)転換(てんかん)余儀(よぎ)無くされた野盗(やとう)共、今度はいっぺんに切り掛かって来る。次々と(せま)る20本以上の刃物。さすがに(さば)ききれないので痛そうな攻撃以外はスルー。たまに()けたり刃にチョップを加えて(たた)()ったり刃物の持ち主の方を(なぐ)り飛ばしたり。

 それよりもミント達の方を捕まえて「コイツらがどうなってもいいのか」をやられるのを(きら)って、そっちに(せま)ろうとする奴にはキツめのエボニアム・サンダーをぶち当てる。突然スパークする俺の角にビクッとなる野盗(やとう)共、そして直後には後方で仲間の1人が口から煙を()いてぶっ倒れる。大分(だいぶん)余裕が無くなって来た野盗(やとう)共、気付けば手勢(てぜい)は半分程度()びている。

 すると、いよいよあのお(かしら)が本格的に参戦して来る。正直お(かしら)獲物(えもの)はちょっと当たりたく無い。明らかに品質がいいし、何かの魔力を感じるし、デカくてゴツい。巨大な剣を軽々と振り回すお(かしら)は、やはり剣筋(けんすじ)素人(しろうと)では無く、後ろに引かずにこれを全ていなすのは中々骨だ。しかもお頭が剣を()り回していると他の者が近寄りにくいので、手の空いた連中がミント達に殺到(さっとう)し、それをエボニアム・サンダーで蹴散(けち)らすのにも(いそが)しい。そこでこっちも方針転換(てんかん)、身体の魔力を活性(かっせい)化させ、多少痛いのは我慢(がまん)して、お(かしら)の相手に集中する事にする。その頃には不用意にミントに(せま)ると瞬殺(しゅんさつ)されるという警戒(けいかい)が広がったのも幸いした。俺は(こぶし)で魔力を特に活性化させ、奴の()るってきた剣をいきなり鷲掴(わしづか)み、相手がたじろいだ(すき)にひったくって、後方のザコ共めがけてぶん投げる、数人がそれに巻き込まれてひっくり返っている。そこから始まる俺とお(かしら)肉弾(にくだん)戦。お(かしら)はここも力押しでグイグイ来るが、正直今更(いまさら)素手(すで)での攻撃は大して怖くは無い。奴の一発目、まあ普通の人が()らえば頭蓋骨骨折(とうがいこつこっせつ)必至(ひっし)なパンチも俺にはマッサージ程度。俺は(いや)がらせも()ねて全く同じパンチを奴にやり返す。結果は雲泥(うんでい)の差でよろけてひっくり返りそうになって必死に()えるお(かしら)。今度は反対の左の(こぶし)を打ち込んで来るが、俺はそれを平然と受け止め、そしてやはり左パンチを同じ様にやり返す。今度もよろけそうになりながら我慢(がまん)して、ワンツーパンチを今度はボディーに見舞(みま)って来る。真似(まね)して俺もワンツーパンチを奴の腹に。息が止まって真っ青になりながら、それでも強烈(きょうれつ)な回し()りを繰り出して来る。さすがに俺も1、2歩よろける。そして俺も続いて回し()り。3回転程しながら数メール飛んでひっくり返るお(かしら)。すると援護(えんご)のつもりか5人程の手下共が一斉(いっせい)に切り掛かって来る。それを俺は本当にギリギリにスッと後ろに()ける。何も無い宙を切って勢いつんのめってよろけるその5人の顔面に、右から順番にズドンズドンとパンチを打ち込んで行く。するとキレイに放射状(ほうしゃじょう)に飛んで行ってゴロゴロ転がって目を回す5人の手下共。これで戦える手下はもうほぼ居なくなった。すると復活したお頭がうおーと叫びながら突進して来る。猛烈(もうれつ)なタックルを受けて、何とか持ち(こた)えた俺を身体ごと(かか)え上げ、そのままぶん投げるお(かしら)。が、俺は翼を展開してそのまま滑空(かっくう)し、軟着陸(なんちゃくりく)。そしてそこからお頭に向かって突進(とっしん)し、激烈(げきれつ)なタックル。()っ飛びかけたお(かしら)の身体を捕まえて、そのまま頭上に高く(かか)げる俺。後はこのまま頭から地面に(たた)き落とそうというところ…。

「ま、ま、ま…参った、降参(こうさん)する! 俺達の負けだ、許してくれぇっ!」

突然泣きを入れて来るお(かしら)。まあ、そこまで傷口を広げずに実力の差を判断しての早期の決断はリーダーとして賢いのだろう。とは言え。

「信用は出来んな。お前等を許したところで、俺たちに何の得が有る? 盗賊行為(とうぞくこうい)を働く様な連中を野放(のばな)しにする気にもならんしな。」

俺はやや冷たくそう言い放つ。

「ももも…もうしない! 盗賊稼業(かぎょう)からは足を洗う。出来うる限りの(つぐな)いもする!」

「俺がお前の言う事を丸々信用して解放するのにはリスクが有る。報復(ほうふく)を受けるかも知れないし、悪党を逃した事自体を()められるかも知れない。」

(おが)む勢いで許しを()うお頭。だがその反省や謝罪(しゃざい)に俺は当然の疑問を(てい)した。

「わわ…分かった、こうしよう。俺達は今後あんたには逆らわない、あんたの言う事に全て(したが)う。何なら…俺達はあんたの手下になろう!」

「…は?」

唐突(とうとつ)な提案に思考が追い付かない俺。手下? 野盗(やとう)集団が俺の? 意味有るのかそれ?

「俺にはお前等みたいな部下がいても困るぞ。」

正直にそう答える俺。それに対しお(かしら)は…、

「ずっと付き(したが)うって訳じゃ無い。あんたが必要な時に呼び付けて命令してくれれば(したが)う。弟分と思ってくれ!」

なるほど、舎弟(しゃてい)って感じか。メリットになるのかは微妙(びみょう)だが…。

「まあ、分かった。」

そう言い俺はお頭を足から下ろしてやる。警戒(けいかい)は解かないが…。

「ふうぅ…。(おん)に着るぜ兄貴(あにき)。」

そう言うと、やおら俺の前に(ひざまず)くお(かしら)。するとその後ろにまだ動ける野盗共がささっと集まって同じポーズ。何だかゴツい弟がいっぱい出来てしまった様だ。

「俺達はこの旧国境界隈(かいわい)盗賊(とうぞく)稼業(かぎょう)で食っているマホガン盗賊(とうぞく)団、俺はその頭目(とうもく)でガレンといいます。今後とも(よろ)しく、新団長。え〜と…ボニー様でよろしいんで? 」

「ああ、それでいい。ただ俺自身はこちらのクリム様にお(つか)えする身。だから団長はクリム様と言う事になる。俺はまあ、副団長ってとこか。」

「そうなんですかい! (よろ)しく、あねさん!」

「ちょ、おま、誰があねさんだっ…ていうんですかー?」

こらこら、又"ミント"が出てるぞ"ミント"が。どうやらこいつにとってもちょっと迷惑(めいわく)らしい。

 と、いう事が有って、後の半分の行程は護衛(ごえい)は倍以上に増えたが、大分(だいぶん)ガラは悪くなった。御者(ぎょしゃ)はお(かしら)…ガレンが"俺がやる"と言い出し、ここまでの行程と打って変わった乱暴な運転になって、乗り心地はともかくスピードは随分(ずいぶん)速くなった。

 道中等身大(とうしんだい)になった俺を気持ち悪いとか可愛気(かわいげ)がゼロになっていよいよ凶悪(きょうあく)な見てくれになったとか散々(さんざん)な言い様のミントだが、それよりもその後ろから()びせられるメイドの不信感に満ちた視線の方が心に来る。まあ、俺の存在について上手く説明出来無かったせいも有るが…。

 ガレン達マホガン盗賊(とうぞく)団の者達は元はマゼンティアを拠点(きょてん)とする傭兵(ようへい)部隊だったそうだ。しかしジン・レオンがマゼンティアを実質的に併合(へいごう)すると、正規軍(せいきぐん)が質・量、共に整備され、にも関わらずその剛腕(ごうわん)による治世(ちせい)で大きな戦争がめっきり起きなくなり、傭兵(ようへい)稼業(かぎょう)では全く食べていけなくなって盗賊(とうぞく)に身を落としたのだそうだ。まあ同情は出来ないし、そこまでの悪い事はして来なかったという本人の(べん)もどこまで信じていいものか。ただ俺の手下だというなら今後非道(ひどう)な事は禁止、盗賊(とうぞく)業も廃業(はいぎょう)だとは言っておいた。

 それよりも気になったのはこの輿入(こしい)れの情報がコイツ等に()れていたのではないかという疑念(ぎねん)。コイツ等こっちの、特に花嫁の正体を全く聞いて来ないし、明らかに知っていたのだと思った。そこはもうハッキリと聞いてみた。

「お前等、この馬車が通る事も、クリムが乗ってる事も知ってたんだな。(だれ)から聞いたんだ?」

「ああ、傭兵(ようへい)だった頃の伝手(つて)が一応マゼンティアの元王城、今のエンジャン御殿の中に残ってましてね。古参(こさん)執事(しつじ)なんですが、酒場で会った時に今日ジン・レオン王の妹ってのが嫁入りして来るんだとか酔って口を(すべ)らせまして。高価な嫁入り道具や手土産をたんまり派手な馬車に()せてな…てな事もね。」

な…、ネギと土鍋(どなべ)までしょった(かも)盗賊(とうぞく)縄張(なわば)りをいつ通るって情報を()らしたのが嫁入り先の身内だと⁈

「こりゃ、この嫁入り、相手からは余り歓迎されて無い様でクエ。」

(あき)れた顔で、今は俺の肩の上のネビルブが感想を述べる。それを聞くミントの白けた目が氷点下だ。

 護衛(ごえい)のお陰(?)でその後の道中は(うれ)いが無かった。が、さすがにマホガン"盗賊(とうぞく)団"の面々はマゼンティア市内に入る前にガレンを残して戻って行った。ガレンは何となく変装(へんそう)している。まあ市内の酒場に顔を出す機会も有る様だし。

 街はミカロンと同程度の規模(きぼ)に見える。元々の国力が拮抗(きっこう)していたという証拠だろう。ただここでも良く見掛ける衛兵(えいへい)は向こうで見たのと同じ、やはりダイダン兵の装束(しょうぞく)であるが、あまり好意的に見られている様子は無く、その分治安(ちあん)も良くない感じだ。人通りも少なくは無いが、女子供を滅多(めった)に見掛けない。鬱屈(うっくつ)した空気が全体に満ちている、そんな街並みだ。やはり併合(へいごう)された側の(うら)みってのが有るのだろうか。

 ガレンのお陰で迷う事なくエンジャン氏の住む御殿、旧マゼンティア城へとやって来た。街の様子からすれば随分(ずいぶん)と手入れの行き届いた城に見える、なんならミカロンのジンの居城(きょじょう)より立派かも。エンジャン氏は今はマゼンティア(りょう)領主(りょうしゅ)という立場であるという事だが、一地方都市の領主(りょうしゅ)()らす御殿として余りにも立派過ぎる元王城が、これだけ綺麗(きれい)なまま維持(いじ)されているというのは、そこまで豊かそうでは無い街並みから見れば違和感(いわかん)が有る。エンジャン(きょう)治世(ちせい)が余り(たみ)の方を向いていないのでは無いかと勘繰(かんぐ)らざるを得ない。

 輿入(こしい)れ馬車が城内に入って行く。予定されていた(はず)だが、城内の職員達はどうにも(あわ)てている。と言うか、普通歓迎(かんげい)のセレモニーぐらい有ってもバチは当たらないと思うのだが、衛兵(えいへい)が整列して並ぶでもなければ、特別な飾り付けが為されていたりもしない。執事(しつじ)らしきおっさんがすっ飛んで来て(しば)し待たれよとか言われて馬車に乗ったまま待機する事数十分、飲食店だったらそろそろキレてもいいんじゃないかという頃になってやっと、何となく偉い人オーラを発する人物がぞろぞろとお供を引き連れて城から出て来る。態度や出立(いでた)ちは偉そうだが、そこそこな顔、そこそこなガタイのそこそこな男で、情が薄そうで、苦労していなさそうな顔から一見若く見えるが、たぶん中年間近だろう。

「あれがエンジャン(きょう)ですぜ。」

ガレンが教えてくれる、やっぱそうか。俺達も馬車から降りる。ガレンと御者(ぎょしゃ)、ネビルブには残って(もら)い、ミント、俺、メイドだけで進み出る。(ちな)みに俺はミントにこっそり持ち込んで(もら)っておいた一張羅(いっちょうら)の服を着ている。

 そんな我々を石段の上の方から見下ろしながら、ニコリともせずにエンジャン(きょう)が声を掛けて来る。

「何だ、来ちゃったんだ…。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ