表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

ああ痛恨の人違い

 とりあえずは生活の"かて"を探さなくてはならない。ミント等は経験を生かし諜報部(ちょうほうぶ)(つと)めるのはどうかと言ってみたが、別の場所を裏切ったりヘマをしてクビになったりした者を()ってくれる所など有るものかと逆ギレされてしまった。俺は俺でコンビニバイトくらいしかした事無いし、この世界に来てからした事と言えば荒事(あらごと)ばかりだ。

「仕事って、どうやって探すんだ?」

単純()つ基本的な俺の質問。

「まあ、ギルドに所属(しょぞく)するのが一般(いっぱん)的ですクワな。商業ギルドや傭兵(ようへい)ギルドなんかは大体どこの国にも有ります。シーフギルドなんて言う裏ギルドも良く聞きますでクエ。」

割と素直(すなお)に情報をくれるネビルブ。まあ、元のエボニアムが職探し事情に(くわ)しかった訳も無いか。

「腕っぷしで(かせ)ごうと思ったら傭兵(ようへい)ギルドか…。」

「腕っぷしってwww、あの(かみなり)だけだろ?」

俺の今の腕を見てせせら笑うミント。ここまでの旅の間お前をずっと守ってやってた()()()な。

「あたいはまあ…、シーフギルドか? 裏ギルドだから、接触するだけでも骨なんだよなぁ」

ぶつぶつ言いながらも取り()えず行動開始する。

 ここからは別行動となる。俺は宿の主人に傭兵(ようへい)ギルドの事務所の場所を聞いてそこへ向かう事にする。ミントはさすがに裏ギルドの場所を聞く訳にも行かないので、まずは情報収集(しゅうしゅう)に行くとの事。監視(かんし)役のオウムロボットは(しば)逡巡(しゅんじゅん)した挙句(あげく)、俺の方に付いて来る事に決めた様だ。なんでやねん! 向こうは"裏ギルドに行く"とまで公言してるっちゅうに、それでも俺の方が要注意かい!

 という訳で、ふわふわと空を行く3人連れ。食わず眠らずでもどうにかなる俺は拠点(きょてん)探しも職探しもするつもりさえ無かったが、どういう(めぐ)り合わせだろうか。そもそもこの国に来たのは完全に興味(きょうみ)本位、まだこの大陸で唯一(ゆいいつ)来ていなかったダイダンの人々の暮らし()りが見てみたかっただけなのだ。

 それも有って俺は教えられた場所にはすぐに向かわず、ちょっと高めの位置から街の様子を(のぞ)き見ながら少しブラブラする。「ナニヲシテイルノカ?」と、オウムが(いぶか)しんで来るが、「サイト シーイング!」とだけ答えてあとは知らん顔を決め込んだ。

 表通りの治安の良さは見てきたが、裏通りとなるとやはり雲行(くもゆ)きの怪しい箇所(かしょ)も有り、所謂(いわゆる)スラム街は存在する様だ。その為か、人通りはもっぱら表通りが多い。満遍(まんべん)なく衛兵(えいへい)が配置されており、治安の良さを担保(たんぽ)している。それなりに活気は有る様だが、街並みは(きら)びやかさも雑多(ざった)さも無く、やはりお行儀(ぎょうぎ)が良い。気のせいか、人族や鬼族を見掛ける事が余り無く、たまに見掛ける人族は奴隷(どれい)の立場の者の様だ。種族による身分制度などが(きび)しい国なのかも。ひょっとすると魔族と人間のハーフだと言うミントなどは表社会では生きづらいかも知れない。

 そんな感想を持ちながら街を(なが)めていた時、俺の耳にかすかな悲鳴が聞こえた。目、耳、鼻など、俺の5感はすこぶる良い。何なら第6感、7感くらいまで、極めて鋭敏(えいびん)な知覚を(そな)えている。その耳に女性のものらしき悲鳴が聞こえて来たのだ。恐らく裏路地(うらろじ)衛兵(えいへい)の目が行き届かない辺り。首を突っ込む義理も無いと言えば無いが、聞こえちゃったしなぁ…。

 と、いう事で声のした方に向かう俺。単に面白い事が有りそうだと期待して付いて来るネビルブ。

「ア、ドコヘ…?」

一瞬(いっしゅん)置いて行かれ、(あわ)てて追いすがるオウムロボ。

 現場はやはり行き()う人も少ない裏路地(うらろじ)、若い女性が数人の集団に襲われている…て、あれ? あの子、ミントじゃん。何だかさっきまでと全然違う服を着てるし態度も清楚(せいそ)モードにしているが、ありゃどう見てもミントだ。あのモードにしてるって事は、襲われるのは計画の内なのかも…? 何て考えも浮かぶが、その表情の必死さはどうも芝居(しばい)には見えない。襲っている集団は目立たない様な格好(かっこう)をしてはいるが、そこはかとなく素人(しろうと)では無い。腕を(つか)まれ引き倒され、取り囲まれるミント。俺は彼女と旅を始めてからずっとそうして来た様に、ちょっと渋々(しぶしぶ)彼女を助ける事にする。

「痛い、離して下さい!」

「うるせえこの人混じりが! 離したら又逃げるんだろうが、手間(てま)掛けさせるんじゃねえぜ!」

「おい、あんまり乱暴するとまずい…」

「知るか! 俺こいつ気に入らねえんだ。半分人間だぞこいつ。オレ達が気を使う(いわ)れなんてありゃしねえ! …って…、何だこいつは…? 」

地べたに腰を下ろした格好(かっこう)のミントの頭の上辺りにふわりと()い降りた俺を見て(いぶか)しむ暴漢(ぼうかん)達。それでも未だミントの手を(つか)まえたままの男の腕にトゥキックを見舞(みま)う。

「痛えーっ!」

()()は小さいが筋力(きんりょく)は人の数倍は有る俺の()りを受け、(たま)らず手を離す暴漢(ぼうかん)。少し距離(きょり)を取ったのを確認し、その足元にエボニアム・サンダーを放って牽制(けんせい)する。ジリジリ後ずさりはするが未だ(あきら)める様子の無い暴漢(ぼうかん)達、距離を取って弓矢を向けて来る者もいる。そこで俺は暴漢(ぼうかん)の中で頑丈(がんじょう)そうなのを1人選び、そいつにちょっと加減(かげん)したサンダーをぶち当てる。まるで壁みたいなその男だが、一瞬(いっしゅん)痙攣(けいれん)したかと思うと、口から湯気(ゆげ)()き出しながらひとたまりも無くぶっ倒れる。そこまでするとさすがにまずいと感じたか、(あわ)てて倒れた男を(かつ)ぎ上げ退散(たいさん)を始める暴漢(ぼうかん)達、矢を射掛(いか)けて牽制(けんせい)しながら後退して行く。

 と、丁度(ちょうど)そこでやっと追い付いて来たオウムロボ。

「オ前イッタイ何ヲシテイル…ア…貴方(あなた)ハ…」

ミントに気付いて空中で静止した瞬間(しゅんかん)(おり)悪く暴漢(ぼうかん)がでたらめに()って来る矢がオウムに命中する。

「ア!」

「あ!」

「クワ!」

矢はオウム本体を見事に差し(つらぬ)き、何かおかしな動きをしたと思ったら、呆気(あっけ)なくボトンッと地面に落下すると、動かなくなるオウムロボ。あれ、これ、まずいんじゃ…?

監視(かんし)役に"危害"が加えられましたでクエ…。」

「そうすると(ばっ)せられるんだっけ?」

(ただよ)うやっちゃった感。こりゃもうここで普通に暮らすのは無理になっちゃったかも。

「…そもそも何で追われてたんだよミント、何をやらかしたんだお前…て、あれ?」

いざこざを起こした張本人(ちょうほんにん)であるミントに文句(もんく)を言おうと彼女に向き直った俺。だが、間近(まぢか)で見ると何か違和感(いわかん)が有った。

「ミント…だよな?」

「…御免(ごめん)なさい、ミントさんと言う方は存じ上げないです。私はクリムと申します。」

人違いだったぁー! いや、しかし、それにしてもそっくりだ。今の俺の知覚で人違いをするなんて、ちょっと考えられない失敗だ。

「…で、そのクリムさんは何で追われてたんだ? こんな治安の悪そうな地域(ちいき)で、ありゃあその辺のごろつきじゃ無いだろ?」

俺がそう問い掛けると、やや躊躇(ちゅうちょ)しながら答えるクリム(じょう)

「私は…、()る方の元に(とつ)ぐ事が決まったんですけど…その…とてもそんな気になれなくて、家から逃げて来てしまったんです。」

ああ…、これ、良く聞くやつだ。親が勝手に決めた結婚がどうしても(いや)で…っての。

「ていうと、あんたはいいとこのお(じょう)さんか? さっきの連中はひょとして家の人だったか? やっつけちゃったけど…。何か(いじ)められてる様に見えたんで…。」

「さっきのは…、兄の…、部下の人達です。私、人間の血が半分入ってるので、あまり好かれていないんです…。」

彼女の口はとても重い。この世界で所謂(いわゆる)ハーフというのはあまり良い(あつか)いを受けていない事は知っているし、見ている。

「兄さん? は人間とのハーフでは無いのか?」

「兄は純血(じゅんけつ)の魔族です。私は、その、正妻の子供では無くて…。」

割と込み入った話になる予感に、このまま襲われた現場に(とど)まるのもまずかろうと思った俺。

「逃げたは良いが、行く当ては有るのかい?」

「母方の祖父の元へ逃げ込もうと思ってました。」

と答えるクリム(じょう)。そんなとことっっっくに手が回ってるに決まってるじゃん! 顔はそっくりだけど、()け目の無いミントに比べてぽーっとしてるなこの子。と、いう訳で、仕方(しかた)無く俺達の宿に連れ込むしか思い付かなかった。

 こっそりと宿屋に戻る俺とネビルブとクリム(じょう)。宿屋の主人はもちろん全く(うたが)わない、出て行った面子(めんつ)が戻って来ただけだと思っただろう。ま、一匹減ったけどな。

 傭兵(ようへい)ギルド行きはとりあえず取り止め、て言うか監視(かんし)役を(がい)してしまってるし、もう表の仕事には()けないかも知れない。

 道すがら、又は宿に戻ってから話を聞いたが、彼女達の両親は既に亡くなっており、兄はかなり早くから父の後を()いでいた様だ。年の離れた妹である彼女の事を兄は随分(ずいぶん)可愛がってはくれていた。同時に人間とのハーフであるという生まれのハンデの事をとても心配していたそうだ。

 今回の縁談(えんだん)については兄の側近(そっきん)が言い出した事の様で、完全に政略結婚(せいりゃくけっこん)。本心では()けたいと思っている兄本人に代わり、その側近というのがグイグイと話を進めて来て、最後は兄も渋々(しぶしぶ)同意したという事だ。お相手はそもそもが兄と敵対していた家の者であり、お手打ちの(あかし)として妹を嫁に差し出すという意味合いが強く、相手は初婚(しょこん)ですら無い。ハーフである彼女が大事にされる訳も無しというのが現実だそうだ。そこまで聞くとまあ逃げたくもなるよなとも思えてしまう。でもここではありきたりな境遇(きょうぐう)なのかも知れないし、どうにも正解が分からない。て言うか、厄介(やっかい)ごとに首を突っ込んじゃった感が無茶苦茶して来たぞこれ…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ