表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/31

第3章 堂島組の幹部殺害


 堂島組の幹部、坂東義隆が殺された——その報せが入ったのは、美咲の失踪から三日後の夜だった。


 坂東は五十代半ば。組の中では古参で、薬物と風俗のルートを握っていた男だ。死因は刺殺。場所は北加賀屋の倉庫街。だが、警察が現場に着いたとき、遺体は跡形もなく消えていた。


 「処理屋が動いた」

 谷村がそう言ったとき、俺はようやく、その存在がただの噂ではないと悟った。


 夜十時過ぎ、俺は谷村に呼び出され、港区弁天町の裏通りへ向かった。

 そこには人気のない車庫があり、中には黒いワンボックスが停まっていた。周囲には見張りの姿もない。不自然なほど静かだった。


 谷村は中を覗き込みながら、低い声で言った。

 「今から見せたる。二度と忘れられへん光景や」


 車庫のシャッターがゆっくりと上がる。中には、無機質な金属製のテーブル。その上には、黒いビニールシートに包まれた人型の膨らみ。

 隅には二つのドラム缶と、工業用のプラスチック容器が並んでいた。容器のラベルには「NaOH——水酸化ナトリウム」。強アルカリ性の薬品だ。


 ビニールを剥がすと、そこには坂東の遺体があった。顔は殴打で変形し、胸元には深い刺し傷が三つ。

 処理屋と呼ばれる男は、黙々と作業を進めていた。背は高く、黒いコートに黒手袋。谷村が「黒コートの男」と言っていたのは間違いない。


 まず、処理屋は遺体の衣服を鋏で切り裂き、ゴミ袋に詰める。次に関節ごとに大型の解体バサミで四肢を切断していく。

 骨と筋肉を断つ鈍い音が、車庫の中に響く。生臭さが鼻を刺すが、処理屋は一切顔を歪めない。


 切断した部位はドラム缶へと放り込まれ、水酸化ナトリウムの粉末を計量カップで投入。そこへゆっくりと湯を注ぐ。

 ジューッ、と油を焼くような音。白い煙が立ち上がり、腐敗臭とも焦げ臭ともつかない匂いが広がる。

 肉と脂肪が化学反応で溶け、骨すら脆く崩れていくのを俺は凝視していた。


 谷村が小声で囁く。

 「これで二時間もすりゃ、骨も全部溶ける。残った液は下水に流すんや」

 「環境はどうなる」

 「環境? そんなもん、こっちは考えへん」


 処理屋は最後に坂東の頭部を缶に沈め、蓋を閉めた。作業は一言も発することなく、正確で、恐ろしいほど無感情だった。

 その目には怒りも悲しみもない。人を“物”としてしか見ていない空虚さだけがあった。


 作業が終わると、谷村が外に出て煙草を吸った。

 「これで坂東の死体は、この世から消えた。警察も何もできん」

 「誰が殺したんや」

 「それはまだ言えん。けど……坂東は、上に黙って裏ルートでKASTORIを動かしとったらしい」

 「KASTORI……」

 その名を聞いた瞬間、俺の脳裏に警察時代の記録が蘇る。世界初の合成麻薬——一粒で依存症を作る強烈な薬物だ。


 「処理屋は、KASTORI絡みの死体を専門にやっとる。あんたが探しとる嬢らも、同じルートに巻き込まれた可能性が高い」

 谷村の声には、警告の色が混じっていた。

 「つまり、美咲はもう……」

 「……すまんが、生きとる可能性は薄いわな」


 処理屋はすでにワンボックスに乗り込み、何事もなかったように車庫を後にしていた。黒い車はゆっくりと夜の闇に溶け、完全に姿を消した。


 幻聴がまた囁く。

 “あれは終わりじゃない。始まりや”


 俺はその声を振り払うように、冷え切った夜気を吸い込んだ。だが、胸の奥底には、確実に何かが膨らみ始めていた——美咲の失踪、処理屋、そしてKASTORI。

 すべての線が、ゆっくりと一本に収束しつつあるのを感じながら。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ