第六十三話 王都を探索①~無自覚の魔術師~【別視点】
王都をぶらり編
「──ルカ・アステル・グランツ! 見付けましたわ!」
「「ん?」」
ルカ消失事件のお詫びとして、王都探索の一件目はオレの希望の場所に向かうこととなった。
そんな中、通りを一本逸れた道を歩いていると予期せぬ出会いがあった。
どうやらルカの知り合いらしい。
「おー♪ カワイイ女の子と知り合いとか、ルカちゃん、やる──」
茶化そうと思い、横のルカを見ると。
(うわっ! めずらしっ! イヤそう。すっっごい、イヤそう!)
ここまで顔に感情が出るのも珍しい。
おまけに相手は可愛らしい女性だ。
ルカと同年代だろうから、魔法学校の知り合いか?
「…………ミランダ」
「あーら! わたくしの名前を憶えていたなんて、光栄だわ!」
「……はぁ」
「へ~、ミランダ嬢、か。ルカちゃんとは、どういう関係?」
「は、はぁっ!? る、ルカ……ちゃん、ですってぇ!?」
「……?」
ん?
これは、もしやの……もしや?
「あああなた、ルカのなんなんですの!?」
「え? えーっと、旅のパートナー?」
「誰がだ……」
「ぱ、パートナーぁ!?」
「ミランダ、お前はうるさい……」
あのルカと対等に渡り合えているということは……。
魔法学校時代の、友人関係なのか。
はたまた、彼女の一方的なアレなのか。
金のまっすぐな長髪が綺麗な彼女は、どこかヒルデガルド殿を彷彿とさせる。
恐らくだが、彼女も実力者なのだろう。
赤と白で彩られた……カチューシャ?
ヘッドドレスほど華美ではないそれが映え、シンプルなドレスを身に纏う。
それだけ見れば、とても魔術師には見えないのだが。
「ヒルダ様にルカが帰ってきていると聞いて、居ても立ってもいられず探しましたのよ!」
「そうか、それはご苦労なことだ。……じゃあな」
「ちょ、ちょっとぉ!? 待ちなさいよ!」
「おー」
本当に珍しい。
友人はいないと聞いていたが……。
彼女だけはルカを気にかけていたんだろうか。
「……で、どういうカンケイ?」
本当に彼女を置いてさっさと立ち去ったルカは、ツワモノだ。
「……魔法学校で勝手にライバル視されていただけだ。僕が首席で、彼女が常に次席」
「あー、なるほど」
ライバルだと思っていたけど、実は~みたいな展開……?
「……あとは、そうだな。師匠に聞いたところによると、婚約者候補だったらしい」
「んえ!?」
それは、まぁ。
彼女があれだけ執着するのも分からんことはない。
ルカも、……オレから見ると可愛い系だけど。
同年代の女性からすれば、整った顔立ちをした男。
公爵家の後ろ盾もあり、優れた魔術師。
(そりゃー、まぁ。モテるよなぁ~)
ルカは恐らく気付いていないだけで、魔法学校時代にもファンのような子は何人もいたに違いない。
他人に無関心な性格と、黒持ちであること。
一応、身分の高い家柄というのもあり、周りも話しかけづらかったことだろう。
……逆に、同性からの妬みも買いそうではあるが。
「構ってあげないの~?」
「……彼女の父はエアバルド王の側近で、彼女自身も王宮魔術師だ」
「へー?」
「僕はグランツ公爵家を継ぐ者ではないからな。僕との婚約話が無くなって、すぐに別の者と婚約したらしい」
「……あー」
これは、アレだな。
切ないやつだ。
「でもさ、彼女はルカちゃんと話したかったっぽいじゃん?」
「……僕のことを、万人が受け入れているわけではない」
(なるほど)
ミランダ嬢の世間への体裁を考えてのことか。
「……ルカちゃんの優しさって、ほーんと分かりづらいよね~」
「~っ、うるさいぞ」
「まぁ、たしかに。いくらメーレンスとはいえ、貴族の間で噂にならないとは限らないしな~。メンドウだね?」
「……さぁな」
ルカの優しさは分かりづらい。
でもきっとそれは、他人からの自分への評価がどうなろうと、自分と関わった人物のことを守りたいからだ。
(うーん、不器用さん)
オレが言えたことではないが……それにしたって、だ。
「まぁ、でも。あのカンジだと、また会いそうだよね~」
「……勘弁してほしいな」
「めずらしく弱気」
「あいつはお前と同じくらい元気すぎるんだ……」
「……ん? なんか、オレもうるさいって言われているような……?」
「気のせいだ」
◇
昼間から酒場が開いているのは、さすがは王都というべきか。
食事がメインで、酒も置いている。
そういう店ならどこにでもあるだろうが、酒をメインで提供する店では珍しい。
店へと入れば、客層はオレたちのような冒険者が多い様子だ。
「……僕は飲まないからな」
「えー? たまにはイイじゃーん」
「…………はぁ」
ルカはお酒が苦手だという。
体調に影響が出るのか、それともいい思い出がないのか。
「大丈夫だよ~、もしもの時はオレが介抱するって♪」
「そういうアレでもないのだが……」
「ふーん?」
ということは、やっぱり思い出……?
「なぜ酒場なんだ?」
「えー? 情報収集の基本っしょ~♪」
「……飲みたいだけだな?」
「まさかー」
まぁ、完全に安心できる状況ではないとはいえ。
ヘクトールの件も一旦落ち着き、あいつらもメーレンス側の協力なしには滅多に手出しできないであろう他国の都。
おまけに周りには腕の立つ冒険者たち。
羽根を伸ばすには、十分な環境!
「ナニがあるのかな~♪」
「はぁ。飲みすぎるなよ」
奥には多人数で座れる席もあるが、二人連れだったため立ち飲み用の簡素な木のテーブルに案内された。
思っている以上に盛況のようだ。
「ん?」
「なんだ?」
「ビール、ビール、たまにエール、ワイン、ビール」
酒場、なつもりで来たわけだが。
それにしたって、酒の種類……というか銘柄、多すぎないか?
主に、ビールの。
そして。
「…………グランツェ?」
どこか聞き馴染みのあるビールの銘柄に惹かれる。
うーん。
どこで聞いたんだったか……。
ん? 待てよ。
「ほう、さすがだな」
「あ、やっぱルカちゃんとこと関係アリ?」
「あぁ。メーレンスは水の国とも言われるが、その中でもグランツ領は、内陸でありながら特に水源が豊富なんだ。いくつもの醸造所に銘柄、地域によってはワインも特産だな」
「へー!」
普段あまりルカから実家の話は聞かないが、どこか饒舌なのは気のせいではないだろう。
「お酒の名産地! オレ、益々興味でてきた!」
「ふむ。元々『グランツ』の名は、祖先が王に素晴らしい水魔法を披露したことと、日照時間も多く、水の輝きが美しい領地という意味が始まりと聞いているが、……今ではお酒での名の方が有名だろうな」
「おー! …………おー?」
ということは、お酒に馴染みある生活……だったんだよな?
「メーレンスってお酒、二十歳から?」
「いや、十八だな」
「だよねー?」
「べ、別に嗜んでなかったわけではないぞっ」
んー? なぁんか、怪しい……。
頑なに飲まないのには、絶対ワケがある。
そうこうしていると、店員がやってきた。
「お客さん、お決まりかい?」
「……はぁ。たまには、僕も飲むか」
「お、イケる口~♪」
「うるさいぞ。お前もグランツェでいいのか?」
「オッケー!」
「あいよー、グランツェが二杯だね?」
「おツマミはー?」
「ふむ。……ソーセージと野菜のチーズ焼きを頂こうか」
「え!? なにソレ!?」
「あいよー! んじゃ、ちょいと待っといてくんな」
なんだか美味しそうな料理名を聞いて、気分がアガる。
「ここのレシピは知らないが、僕の家だったらズッキーニとトマトが入っていたな。チーズが香ばしくなるまで焼く料理だ」
「ヤバ……! ぜったい美味しいやつ!」
チーズの塩気と、トマトのさっぱり感。
ソーセージの肉汁に、それらを吸って柔らかくなるであろうズッキーニ。
お酒のお供としては最高のやつだ。
「……?」
「なんか、外騒がしいね?」
「そうだな」
まだ見ぬツマミに想いを馳せていると、なにやら入り口の外が騒がしい。
ザワザワとした人の熱気が聴こえる。
「ギルドと違って、仕事に直接影響がでるほどでもない。ケンカだろう」
「あー。でも、あんまりやりすぎるとお店に迷惑だよな~」
「……そうだな。騒ぎが収まらないようなら、お前が仲裁するといい」
「え、オレ!?」
「腕っぷしの強さなら、お前の方が上だろう」
「そうだけどー!」
ここには羽根を伸ばしに……もとい、情報収集に来たわけだが。
ケンカから得られるものは、果たしてあるのか。
「──グランツェ、二杯。お待ちどぉ!」
「お!」
「ふむ、相変わらずいい色だ」
白と言えばいいのか、金と言えばいいのか。
とても綺麗な色をした液体は、まさに『輝き』の名に相応しいといえる。
「じゃぁ、かんぱーい!」
「はぁ」
ルカのグラスに無理やり自分のグラスを合わせ、この素晴らしい名産品にありつけたことへの祝杯をあげる。
「──んっまー!」
オレは飲むばかりで、製造方法には詳しくないが。
造り手がみな素晴らしいということだけは分かる。
熟成する過程で生じたであろう、独特な爽やかな果実をイメージする香り。
苦味は控え目で、まさに女神のような優しさを感じる。
うーん、飲みやすくて美味しい!
「……」
「どう~?」
「ん? あぁ、相変わらず美味しいな」
(変わりはなし……か)
特に身体に見られる変化はない。
し、意識もしっかりしている。
杞憂だったか?
あれか、「魔術師たるもの、どんな状況にも~」ってことで、普段から飲まない様に気を付けているとか。
もしくは、実は態度に出さないだけで味が苦手か?
「……にしても。ケンカ、終わらないねぇ」
「……そうだな」
ルカの観察に勤しんでいても聴こえる喧騒と、たまに歓声。
それらは収まるどころか、ヒートアップしているように思える。
「お」
入り口の方を眺めていると、その扉から一人の男が入ってきた。
冒険者の盾職だろうか。
鍛えたと分かる体付きと、重厚な装備だ。
「──おい! ヒマなやつは見に来いよ! シルヴェストゥリのお嬢様をかけて、決闘らしいぜ!」
「おお!」
「面白そうだな」
「見に行くか!」
決闘、か。
おおかた、同じ女性を好きになってしまった者同士の……だろうな。
なんで酒場の前でそれが行われているかは知らんが。
「……ルカちゃん?」
入り口に気を取られていると、ルカが頭を抱えうな垂れている。
酔いが回ったか……?
「だいじょ──」
「……ミランダ・フォン・シルヴェストゥリ。あいつの名前だ……」
「──えええええ!?」
決闘って、あの子をめぐってのなのか!?