表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1000/1005

逃げれた場合の時も考えておくか

 評議を終えた後、曹昂は私室で一人考えていた。

(劉備が益州に逃げるか。考えた事も無かったな)

 丹陽郡にいるので、何処かに逃げ込むなど無理だと思っていた。

 そう思いつつ、改めて揚州の地図を見た。

「・・・・・・どう考えても何処かに逃げるのは無理だと思うけどな」

 諸葛亮がそう言うのを聞いても、本当にあり得るのかとしか思えなかった。

「揚州を通り抜けるのは、今なら無理ではないんだよな。孫権は先の戦いで失った戦力の立て直しをしなければならないからな」

 戦力が足りない以上、逃亡を防ぐ事が出来ないと予想できた。

 だから、交州か荊州に逃げれる可能性はあった。

「交州に逃げ込んだ場合は士燮の心次第で決まるが。荊州から益州に逃げるのは、流石に難しいと思うな」

 襄陽には曹仁が常駐しているので、曹仁から追撃される可能性があった。

「他にも蔡瑁率いる水軍が居るからな。荊州は河川が多いからな、船を使わずに逃げるなど難しいしな」

 どう考えても荊州を通り、益州に逃げ込むなど難しいとしか思えなかったが、万が一に備えてこうなる事も考えて策を立てた方が良いなと思えた。

 そう考えた曹昂は荊州から益州に逃げ込んだ場合どうするか考えた。

「・・・・・・良し。劉璋を使おう」

 どの道、暗殺して息子の劉循に後を継がせる予定であった。

 劉備が益州に来るのであれば、その時期に劉璋を暗殺すれば良いと考えた。

「この案はまだ劉循に話すべきではないな。劉備が益州に来るかどうかも分からないからな」

 そう考えた後、曹昂は法正を呼んだ。

 暫くすると、部屋に法正が入って来た。

「お呼びとの事で参りました」

「ああ、実はな」

 先ほど諸葛亮が述べた、劉備が益州に逃げ込んだ際に行う事を伝えた。

「ほぅ、劉備が益州に逃げ込んだ場合、劉璋を暗殺ですか。良い手ですな。劉備が益州に逃げ込んで直ぐに劉璋が暗殺されれば、まず間違いなく劉備が暗殺したと疑われます」

「だが、問題はそうなると劉循が劉備と戦う事になるな。劉循には会った事がないが、劉備に勝てるか?」

「まず無理ですな。劉循の器量は劉備には遠く及びません。配下でこれはと言えるのは張任と黄権だけです。ですが、この二人では劉備の配下には勝てません」

 法正が冷静に述べるのを聞いて、曹昂はこの策は無理かと思った。

「そうなると、劉備は益州を得る事になるな。そうなった場合、また攻略に時が掛るな」

 益州に逃げ込む前に、包囲殲滅しないといけないなと思う曹昂に法正は意見を述べた。

「いえ、殿。此処はいっその事、益州に逃げ込ませるのも手ですよ」

「何故だ? 劉循では劉備に勝てないのであろう」

「確かにそうです。ですが、先の江夏郡の様にすれば問題ないと思います」

「・・・・・・つまり、劉備が黄祖を倒し江夏郡を完全に支配下に治めようとしている所に攻め込むと?」

「幸い漢中の張魯は我らに従っております。荊州は我らの支配下です。二方面から攻めれば、劉備は成す術もありません」

「ふむ。そういう手もあるか。まぁ、劉備が逃亡に成功した場合、そうするとしようか」

 話を終えた曹昂は、この話は他言無用と法正に言った後、下がらせた。

 1000話達成、もうこんなに投稿したんだという思いしかないですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
1000話の大台、おめでとうございます。 これからも日々の更新を楽しみにしております。
おめでとうございます 1000話続けるのは素直に凄いです 天下統一まで頑張って下さい
1000話おめでとうございます そして、連載ありがとうございます まあ、劉備は逃げるでしょうね 其処しか逃げ場がない……なので、劉備配下をばらけさせる手も必要かも
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ