表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲーム好きがゲームについて好きに語るだけのレビュー  作者: K・t
第三部 レトロ&ややレトロ・シリーズもの編
80/193

65.PS1・2『アークザラッド』(2)

『Ⅲ』

 ジャンル:SRPG/長さ:そこそこ/オススメ度:★★★★☆

 アーカイブス:あり


 3年前の「大災害」を生き延びた人々は、世界の復興に力を注いでいた。

 ハンターによって救われ、サシャ村に預けられた主人公・アレクは、ハンターに憧れを抱くようになる。

 そんなある日、村が強盗団に襲われ、アレクと幼馴染みのルッツはギルドのある町へと急ぐのだった。


 シリーズ第三弾。

『Ⅱ』より更に未来の物語で、コンバートで前作キャラの強化などが行えます。


 今作はギルドの仕事を受けてこなすことで話が進みます。

 お使いに行ったり、戦ったり、各地で依頼を受ける形式です。


 キャラクターの動きなど、全体的にスッキリとした印象ですね。

 あと、大きな特徴に「レベルを引き継いで周回プレイ可能」があります。3周目ともなればカンスト間違いなし。

 純粋に物語を楽しみたい人には嬉しい仕様じゃないでしょうか?




『精霊の黄昏たそがれ

 ジャンル:RPG/長さ:そこそこ/オススメ度:★★★☆☆

 アーカイブス:なし


 『Ⅲ』から1000年後。この世界では、人間と魔族が対立していた。

 人間のカーグと、魔族を父に持つダークはそれぞれに行動するが、やがて二つの物語は絡み合っていく。


 シリーズ第5作目でいよいよPS2に。

 ※『Ⅲ』との間には『機神復活』があるのですが、ワンダースワンのためプレイ出来ず;


 『Ⅲ』までは物語に大きな関連性がありましたが、こちらは遠い未来の話なので、既存のキャラの絡みはありません。

 別のゲームとして楽しむのが良いかもしれませんね。


 シナリオは、カーグ編(人間サイド)とダーク編(魔族サイド)が交互に繰り返される形式になっています。

 そのうちに二人の関係が明らかになり、人間と魔族がどうなっていくのか、というストーリーです。


 戦闘は既存のものからマス目を取っ払ったような印象。PS2なので映像も綺麗です。

「アーク」初心者でも、シミュレーションの基本が分かればすぐに慣れますよ♪




『ジェネレーション』

 ジャンル:AC・RPG/オススメ度:★★☆☆☆

 アーカイブス:なし


 前作から更に5年後。

 主人公のエッダはヘモジーのヘモと共に島を飛び出してハンターになり、様々な仕事をこなしていくことに……。


 アークシリーズ初のアクションRPGです……が、正直シリーズファンにもあまりオススメは出来ません。


 ①アクションがぬるい。爽快感は望めない

 ②シリーズ最新作でPS2なのにイベントボイスなし

 ③同じ依頼を何度もこなす必要があってマンネリ

 ④肝であるシリーズキャラの扱いが微妙


 そしてもっとも大きな理由は、「レベルの概念がない」ことです。幾ら作業をしても報われた感がなく、クリアには忍耐が不可欠になってきます。


 私はやる意味を見出せずに諦めました。

 これからもし挑戦される方がいましたら、お気を付け下さい(汗)。

今スマホ向けに「アークザラッドR」が出ていますが、面白いのでしょうか?

スマホゲーはプレイ出来ないので悔しいです。気になる……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ