表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲーム好きがゲームについて好きに語るだけのレビュー  作者: K・t
第二部 そして段々とレトロなゲームへ…編
51/193

閑話⑧ 私的No.1バカゲーはこれ!

No.1クソゲーとどちらにしようか迷い、今回はこちらにしてみました。

「バカゲー」とはユニークさがぶっ飛んでいて笑えるゲームのことです。

 このワードを聞いて、頭に真っ先に思い浮かぶのはPS2の「悪代官」シリーズです。


 プレイヤーはタイトル通り悪代官になり、悪徳商人から武器や罠を手に入れ、用心棒を配置して数々の有名な正義の味方をやっつけていきます。


 水戸黄門も遠山の金さんも大岡越前も鼠小僧も新選組だって返り討ちです。ジャンルは……なんでしょう、アクション??

 ちなみに一押しの罠はトラバサミ。強いです(確信)。



 とにかく、どこからツッコんで良いのか困るのですが、時代劇なのに電話(無線?)があり、機械もあり、空も飛ぶのは序の口で。


 安倍晴明が出るどころか、ツタンカーメンやら乙姫やら卑弥呼やら、江戸時代の設定は割と最初の方から遥か彼方です。

 あ、ライトセイバーもありますよ^^ ←何の売り文句?


 ミニゲームでは、誰もが一度は憧れる(?)帯び回しがあります。悪代官ですからね。

 あと、「伝説の斬られ役」と称された俳優さんが出演しています。

 そうです、言いそびれていましたが、ドラマパートは実写なんです。その続き見たさに頑張れる感じです。



 ネタが受けたのか3まで出た上、PSPにも進出しています。2のサブタイトルが「妄想伝」なのは大丈夫なのかと、当時はかなり本気で心配になりましたね。


 ……駄目です、このゲームを上手く説明する技術は私にはありません。とにかく映像をご覧頂き、度肝を抜かれて頂きたい逸品です。


 なお、もしもこれからプレイされるなら1と2をオススメしておきます。

 3はシステムが一新され、アクション性が上がって(残念ながら)別ゲーと化していましたから……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私がプレイしたのは「悪代官2」だけなのですが、実に濃ゆいゲームで面白かった事を覚えています。 1話の敵で旗本退屈男が出たと思えば、その後も宮本武蔵やペリー等の歴史的人物をバサバサと殺しまく…
[良い点] 相変わらずノリでバラバラに読んでるので読むのが前後しております(汗 悪代官、面白そうですね。 以前少し触れた侍道もそうなんですが、シリーズを重ねると当時のバカっぽさが薄れていくのが少し寂…
[一言] こんばんは。 この紹介文を読んで、すごくやってみたくなりました! 突っ込みどころ満載ですね。江戸時代はどこへ行ったのか。 ドラマの実写シーンも気になるし…… お店で探してみます(^^)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ