表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲーム好きがゲームについて好きに語るだけのレビュー  作者: K・t
第二部 そして段々とレトロなゲームへ…編
33/193

閑話⑤ 新しいゲームの開拓法

 こんにちは。

 このレビューをお読みくださっている皆様にお礼申しあげます。


 今回は私なりの「新しいゲームの開拓法」をご紹介します。と言っても、皆様とそんなに変わらないとは思いますが……。



 1.店頭でチェック

 やはり一番はこれですね。私の住んでいるところには、ゲームショップが幾つかあります。最も近いところに寄り、「何かないかな?」と探します。

 色々欲しくなって困るんですけどね^^;


 なお、欲しいゲームが決まっている時は数軒ハシゴしますよ♪

 本屋もですが、最近減ってきつつあるのが悲しいですよね……。



 2.ネットでチェック

 好きなシリーズや会社が決まっているので、気になった時は新作情報を求めて巡回します(笑)。

 あとは機種やジャンルを指定して、検索をかけたりもしますね。

 ちなみにゲームをネットで買うことはあまりありません。手に取って選びたい派なので、買うのは基本的にダウンロード限定のものだけですね。



 3.雑誌でチェック

 最近はあまりしていませんが、昔は良く「ファ●通」を買っていました。


 なお、こんなところでなんですが、私の愛読雑誌は

「なかよ●」→「アニ●ディア」→「ドラゴンマガ●ン」→「ファミ●」でした。今はたまーに仕事の関係で「ダ●ィンチ」を買う程度です。好きな作家さんのコラムもあるんですよー。


 いや、ゲーム雑誌、今でも読みたいんですよ? でも最新機種(本体)が家にありませんからね……(涙)。

 あと、一時は「●ァミ通Wave」を買っていました。DVD付きの雑誌で面白かったです。今は休刊らしくて残念。



 4.友人・知人からの口コミ

 そして最後がこれですね。私にはゲーム好きな友人が何人かいまして。

 特に大学時代は同級生と良くゲーム談義していました。そういえばPS2を持ち込んで、大学のテレビで戦国バサラをしていた猛者もさがいましたっけ。


 特に仲の良い三人組で、今でも時々お互いの家でゲーム会をしたりしています。昔は泊まり込んでのプレイをしてもいましたね。

 面白いことに、三人とも微妙に好みやプレイスタイルがズレるんですよ。だからこそ、新しい情報を仕入れるのにピッタリなわけです。


 つらつらと書いていると、またゲーム会をやりたくなってきました。そのためにも、私も新しい情報を仕入れておかないと(笑)。



 というわけで、ゲーム開拓法(?)でした。「他にこんな方法があるよ」等ありましたら、教えて頂けると嬉しいです☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今はネットで大体買える時代ですが、ゲームショップで探すのも醍醐味ですよね(最近へ店自体が減ってたりしますけど)。 自分も学生時代はレアなソフトを探しに梯子したりしたものです。最近は漫画探し…
[一言] こんにちは。 昔は俺、完全なる『パケ買い』でしたね。 絵でパッと見て「面白そう!」と思ったものを買ってました。 ん?上手くいくのかって? 行く訳ないですwww 何度も何度も何度も何度も…
2020/06/24 12:52 退会済み
管理
[良い点] ゲーム開拓法、同じやり方ですね。 ただ、雑誌は知らなかった。殆ど、パッケージと友達に教えて貰って探る事。 ……あとは、知っている者同士のお祭りがあれば勇気を出して触れてみる。(失敗しても、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ