閑話㉜ 『百英雄伝』こぼれ話
皆さん、こんにちは。大変お久しぶりです。
このゲームレビューも、数カ月ぶりの更新となってしまいました。
原因はもちろん『百英雄伝』をず~っとプレイしていたからです(笑)。
夏に買って遊び始め、50時間ほどで1周目を終えた時にレビューを書こうかと思ったのですが、迎えたのはトゥルーエンドではありませんでした。そんな状態で書くのはどうなんだ? と感じ、2周目を始めました。
2周目をやるなら、やっぱりベストなエンディングを見たいですし、仲間も全員揃えたいもの。しかし、前回のレビューでも軽く触れているように物凄く条件が厳しいキャラがいて、時間がかかってしまいました。
そして今度こそ迎えたトゥルーエンド。すると今度は達成感と共に燃え尽きてしまい、しばらくレビューを書く気力がありませんでした;
ゲームに限らず読書でもアニメでもドラマでも、長時間浸りきってしまうと終わりが近付くのが嫌になったり、終えた後に抜け殻になったりします。その上でレビューを書くと、自分の中で本当に「区切り」がついてしまう気がしたのかもしれません。
その気力を取り戻したきっかけは、『幻想水滸伝』の実況動画です。
『百英雄伝』をやっている時から懐かしく感じていて、一番好きな『4』(誰にどう言われようが好きなものは好きなんです)、そして後日談となる『ラプソディア』を一気見し……気が付けばPS2を引っ張り出して、『ラプソディア』をプレイしている自分がいました(笑)。
ずっとRPGをプレイしていたので、そろそろシミュレーションで遊びたいなと思う気持ちに見事にピッタリ・ハマってしまいました。10年以上ぶりに見る画面はあせていても、面白さは変わりませんね♪
そんなわけで、私の2024年は『ラプソディア』で暮れていきそうです。皆さんはどのゲームで今年を終えそうですか? 良かったら教えてくださいね。




