表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
179/193

144.SWITCH『テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER』

 ジャンル:RPG/長さ:長め/オススメ度:★★★★★



 10周年を記念してリマスター版が発売。大好きな作品をもう一度プレイしたいと購入しました。


 既にPS3版を2周以上していますし、特に追加要素などはないので、今回は1周のみ遊びました。総プレイ時間は131時間、最終レベルは136。戦闘のベストパーティはユーリ・レイヴン・リタ・エステルでした。


 ※以下、ネタバレ有感想です。


 久しぶりにプレイしてみると、やはりキャラクターへの印象が変わるものですね。前はぶっちぎりでユーリを格好良く感じていましたが、今となっては必殺仕事人のシーンを見て「若いなぁ」が先に立ってしまったり(笑)。いえ、今ももちろん凄く好きなのですが。


 それ以上に(年齢が近くなった分)、レイヴンがより好きになりましたね。2面性のあるキャラも、戦闘での重要な回復役としても。彼の正体バレのイベントは本編内でも屈指の盛り上がりポイントだと思っています。


 個人的にはユーリは「君」付け、フレンは「ちゃん」付けで呼ぶところが好きなのです……マニアック?(笑)。


 女性陣も、私の中でパティとジュディスが不動である一方、リタの好感度がかなり上がりました。ツンデレが苦手なのですが、改めて見るとリタはかなり頑張って素直になろうとしている方だなと。


 ずっと周りに興味がなかっただけで、きちんと仲間を認めていたり、年相応の姿を見せる場面も多くて、最終戦の「みんなで決めたよ」という主旨の発言には成長を見る思いでした。


 ヴェスペリアは、とにかくみんなの仲が良いのですよね。考えが大人なので、山場はあってもギスギスがほぼないところが、やっていて楽しいポイントかもしれません。


 数ヶ月遊んでみて、やはりこの作品が大好きだなと再確認しました。追加はなくても★5つ。未プレイの方はもちろん、かつて遊び尽くしたという方にも是非ゼヒです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] お久しぶりです。 おぉ~、スイッチ版にヴェスペリアが出てたんですね。き、気になる……。シンフォニアのスイッチ版かなり不調というか、エラーが多いから迷ってたんですよ。 あるネットにはコレット…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ