表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

プロローグ


「うおおぉぉぉお!!」


俺がいきなり雄叫びを上げているのには深ァァいわけがあって、簡潔に、チョー簡潔に説明すると、アレだ。

あの例の、ラノベやらアニメやらで散々使い古されてなお、現在もその人気が衰えることのないジャンル。


その名もっっ!!!『異世界転生』だっっ!!!


その異世界転生を実際に体験している()()は、東京ではもうお目にかかることは無いだろう、広大な草原の中にいる。


転生とあればどっかの王国の、どっかの綺麗なお姫様の頼みを聞いて、どっかの魔王をぶっ飛ばして、英雄ウハウハハーレムを思い浮かべるだろうが、そういう訳では無い。

現状、転生されて目を開けたら殺風景な大草原。


………いやぁ、笑うしかねぇわ。




なんでこんなことになったのかというと、、、




(こっからお決まりの回想シーンだな。)



____________________


今朝も遅刻ギリギリになってダッシュで走り込みセーフを決めた俺は(朝からテンションが高いのはいつもの事)一番端の窓側の席に座る。


すると30秒もしないうちに担任の姫乃紅姫(ひめのこうき)が入ってきた。



「はぁい。おはよぉございまぁす」



彼女はおねいさんだ。

いや、家族という意味ではなくて、キャラ的にだ。



豊かな胸のせいで切れんばかりにピッチピチになったスーツ、シュッと締まったウエスト、ボンキュッボンの最後を占めるにふさわしい尻。

さらにオプション付きでピチピチ黒タイツ。


男子生徒が黙っているわけがない。



「せんせぇ!今日も綺麗ですよ!」


と同じく一番後ろの真ん中の席の男子が叫ぶ。

彼は栄友君(さかえともきみ)だ。

なに、彼がじゅくj………コホン、おねいさん好きという訳では無い。

男子なら目をひかれぬわけが無い(一部除く)。



「ふぅ。全く大人をからかうのも大概にしなさい」



ため息の部分とか特に大人の色気って感じだ。


そうだ。かく言う俺も先生のファンだ。

ちなみにファンクラブまである。

俺は会員№0003だ。伝説の一桁と呼ばれている。

ちなみに№0001と0002は生徒会長と副会長だ。

今や彼女はこの学校を牛耳っている。

なぜなら№0004が校長だったりするからだ。



さてそんな話はさておき、今日も姫ちゃんは綺麗だ。

姫ちゃんとは先生のあだ名だ。

先生自身は認めてないが…




「じゃ、出席とるよ」



朝河君乃(あさがきみの)


「へぇい」


伊藤詩音(いとうしの)


「はい」



といつも通りの出席が取られていた。

………がしかし俺の名前が呼ばれると同時に異変が起きる。



影乃壊鬼(かげのかいき)

自分の名前ながら厨二くさい。


「は「待て!」」


「「「「「「!!?」」」」」」



クラスのほとんどの人間が驚きの表情をしている。


そりゃそうだろう。俺の返事に声を被せやがったその声はしわがれたジジイの声だからだ。




黒板に魔法陣のようなものが描かれて、そこが光り輝いている。

その中心の六芒星の真ん中からジジイがぬっと顔を出している。



「またれい。勇者殿方」


「え、えと………えっ?」


珍しく姫ちゃんが焦っている。


「あなたがたには今からこちらの世界に来ていただきたい。して、闇の軍勢から我らを守っていただきたい。」



はい。来たよ。異世界転生。

密かに憧れ続けてきた夢の転生。



「そ、そんなこと認めません!生徒達は私がまも…………きゃあ!!」


「きゃぁぁぁぁぁあああ!!!」



問答無用と言わんばかりに魔法陣が光輝きジジイはその中へ姿を消す。



だんだんと光が強くなり叫び声が聞こえた。

こだまする叫び声と共に俺の意識は遠のいていった。



____________________



そしてさっきの場面に戻る。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ