表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/28

C43型巡洋艦

垂線間長:152.4m

幅:14.1732m

常備排水量:5600t

満載排水量:7000t

喫水:4.8514m

燃料・重油(満載状態):1010t

燃料・石炭(満載状態):570t

航続距離:14kt・5000海里

速力(計画全力):35.25kt

軸馬力(計画全力):90000SHP

主砲:50口径三年式14cm連装砲×4基8門

高角砲:40口径三年式8cm連装高角砲×2基2門

機銃:なし

発射管:八年式二連装発射管×4基8門

魚雷:12本


まぁ……うん、連装砲塔になった5500t級としか言えない船ですな。

主砲弾は各門150発程度らしい。

高角砲は各門400発。

魚雷は12本搭載。

正直言ってこんなん新規建造するなら5500tそのまま増やした方が設計の手間が無くなる分良い気もする。

魚雷発射管の数は6基とされるものもあるし、機関出力も102800馬力や92750馬力の情報もある。

102800馬力の場合、40ktに到達する。


ワシントン海軍軍縮条約のせいで巡洋艦計画は刷新されたので結局、建造はされなかった艦。
























































何の面白みも無い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 那珂・加古の次の軽巡になるはずだったものですね。 唯一最大の利点は砲員が露天に晒されなくて済むところでしょうか。 昔学研本で見たときに、これなら8インチくらいの単装にした方がいいよな、だった…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ