表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/114

6話 モチベーションは胃袋から──食の改革始めます

挿絵(By みてみん)

「夏らしい先行公開」「本編に登場するヒロインの一場面」

「※AI生成」「AI generated」



一日も早く奴隷から解放されるため、

ひどい職場環境を変えようと考えた俺は、まず“食堂のおっちゃん達と仲良くなる”ことを次の目標とした。


前にも触れたが、俺たち奴隷労働者のモチベーションが低いのは、怠けているからではない。

原因は明確──借金返済中という立場にあるからだ。


奴隷落ちの際に支払われた金額を完済しない限り、俺たちは自由を得られない。

それぞれ事情は違えど、皆が同じ“枷”を背負っている。


衣食住は最低限保障されているが、どれだけ汗水を流しても給金は全額返済に回され、手元には一銭も残らない。


こんな生活に、誰が希望を見出せる?


「たまには美味いもんが食いたい」

「欲しかったあれを買いたい」

「溜まってるから、ちょっと“抜き”に行きたい……(何を?)」──


そんなささやかな願いすら叶わない現実。

そりゃあ無気力にもなる。普通なら、心が折れる。


……だが、俺には前世の記憶がある。


この世界とはまるで違う、もう一つの世界の記憶。

文明、文化、暮らし、そして──何よりも“食”。


特に衝撃的だったのが、主食の違いだ。


この世界では、肉や魚──動物や魔物、港町ポルテアでは魚介類が“主食”として扱われている。

逆に、野菜や穀物など植物系の食材はほとんど無視され、調味料や甘味料も貧弱。味付けも単調だ。

甘味なんて、果物をそのまま齧るくらい。


唯一の例外は「トレルの実」。とにかく成長が早くてよく採れる、栄養価も高い。

だが味は絶望的で、腹の足しにする以外の用途がない。


──けれど、俺は気づいてしまったんだ。


社員寮から倉庫へ向かう途中、カイエイン商会の敷地内にぽっかりと空いた、草木が生い茂る空き地。

そこには、この世界の人々が「雑草」としか見なしていない、見慣れぬ植物たちが群生していた。


でも、俺にはそれが“宝の山”に見えた。


前世の知識があれば、食材としての可能性がある──いや、確信している。

あの空き地の草木を、きちんと調理すれば、奴隷たちの胃袋と心を満たす“希望”になり得る。


もちろん、ただ願っているだけでは何も変わらない。

「生きぬよう、死なぬように働かせるのが支配者の常」と、前世の偉人も言っていた。


だからこそ、まずは“食堂”に接点を作る。

交渉の余地を生み出すためにも、信頼関係を築く必要がある。


──というわけで、俺はスキル【言霊】を最大限に活用し、食堂のおっちゃん達と仲良くなることにした。


ちなみに、ジョナサンと共闘したときに発現したスキル効果は以下の通り。


≪発≫──何かが生まれ、始まり、飛び出す効果

≪真≫──想いの強さが、影響力を変化させる効果


この力を使って、まずは俺の“ごくささやかな野望”──

雑草から始まる革命の、第一歩を踏み出す。

※イラストは本文内容と直接の関係はありませんが、今後登場しますのでお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ