表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/114

94話 特訓の日々に灯った光明

ご覧いただきありがとうございます。

ブックマークやリアクションを頂けるととても励みになります。

よろしくお願いします。

新人たちとの食事を終え、ラングは日課となっている戦闘訓練へ向かった。

エマルシアの悩みを打ち明けられて以来、毎日欠かさず続けている。


本来なら仕事を終えてから夕方に行う訓練だが、

この日は成果を確認するという名目で、仕事よりも優先して午後から訓練が始められた。


何せ料理長に加えて、アルバート=カイエイン会頭からも定期的に成果報告を求められている。

だからこそこの訓練もまた仕事の一環と言えばそうなのだろう。


親ばかもここまで徹底するとむしろ清々しい。

ラングとしても、三人の少女たちの安全がかかっているのだから自然と力が入る。


料理長が夕飯の仕込みを終えるまでの間、ラングは希と二人で楽しく特訓を始めた。


「ったく、親ばかにもほどがあるよな。なぁ、希」


「希は主と特訓できて嬉しい。仕事だとあまり話せないから」


「ふふふ、希ったら相変わらずかわいいんだから。毎晩抱き合って寝てるのに、それでも足りないの?」


「うん。もっともっと主とくっついてたい。主の匂いも好き。なでてくれるのも好き」


「そっか~。オイラも希の背中のモフモフが大好きだよ」


希の全身に生えた白い毛は、ふわふわで触り心地が最高だ。

毎日お風呂で洗っているから、色つやもすこぶるいい。

二人がきゃっきゃと騒いでいると、怒鳴り声が飛んできた。


「こら坊主! いつまでも希とじゃれ合っとる場合か! 腹に力を入れんか!」


そう言うや、ラングのどてっ腹へ料理長の拳が突き刺さる。


ドスンッ! 重い一撃にラングの身体がわずかに浮いた。


もちろん手加減はしている。だが料理長はドワーフ。

がっしりした骨格に、魔物を狩って食材を仕入れるほどの腕前を持つ強者つわものだ。


そのごつごつとした拳の一撃は容赦なく効く。

訓練を始めた頃など、胃の中のものを全部吐き出す羽目になったほどだ。

いくらエマルシアを守るためとはいえ、スパルタもいいところだ。



――が、今日の一撃はさほど痛くない。

どうしたのだろう?


怪訝に思うラングに、料理長はにやりと笑って告げた。


「坊主、ようやった。どうやら身体強化スキルを会得えとくしたようじゃぞ。えらく早かったのぉ」


「えっ、本当? スキルって案外すぐに身につくものなんだね」


「ガハハ! 馬鹿を言うな。そう簡単にいくものか。普通は数年かかってようやくじゃ。

しかも全員が会得できるわけではない。一生かかっても無理な者だっておる」


料理長の言葉に、ラングは思わず黙り込む。

スキル習得の困難さは、かつてモルモルから散々聞かされている。


スキルもなしにこの世界へ放り出されたラング。

シーツやアーツならともかく、こんな短期間でスキルが得られるなど、あり得るのだろうか――。


そう考え込んでいると、不意に希が念話で声をかけてきた。


「主、この前、密林に狩りに出かけた時のこと忘れてる。希、新しいスキルを覚えた。ちゃんと確認して」


鎮潮祭の準備が始まってからというもの、希は暇さえあれば魔物討伐に出かけ、驚異的な勢いで成長を続けていた。

体が日に日に大きくなるのはもちろん、神獣としての格そのものが上がってきているのだ。



そしてある日、


「新しいスキル覚えた。これで主の役に立てる。だから希とても嬉しい」

そういって嬉しそうに頭をスリスリして甘えきたのだ。


正直、ここ最近は希との実力差が開きすぎていて、ステータスを確認する気力すら失せていた。

だが、ここまで言われては確認しないわけにもいかない。ラングは恐る恐る希のステータスを開いた。


「うげっ! なんじゃこりゃ!」


そこに表示されていたのは――


【常に共に】

主と一蓮托生いちれんたくしょうの覚悟を備えた者に宿る究極の忠誠。

自らの能力値の1/2を主に加算し、主が受けるダメージの1/2を自らが肩代わりする。


――という、とんでもないスキルだった。



忠誠心の極致とも言える力。

希の「主の役に立ちたい」という一途な想いが、そのまま形になったのかもしれない。


そしてラングは気づく。

「もしかして……俺も強くなってるんじゃね?」


試しに自分のステータスを開いてみて、再び叫んだ。


「どひゃ~~! 俺までつよなっとる~~!」


そう、圧倒的強者へと成長しつつある希の能力値の“半分”が、自分に上乗せされていたのだ。


まさに棚ボタ。

ラングは――知らぬ間に強者となっていたのである。


思い返せば、ここ数日の特訓での動きは別次元だった。

だが暢気なラングは、


「特訓の成果が現れまくりだぜ、ひゃっほ~い!」


と浮かれていただけだった。



今の料理長の一撃が大して効かなかったのは、防御力が劇的に上昇したおかげであり、身体強化スキルを発現させたわけではなかった。

嬉しいやら、悲しいやら――。


スキルが相変わらず習得しにくいことは改めて確認できた。

だが、総合的に見れば僥倖である。

何より希の忠誠心と、惜しみなく注がれる愛情を、ラングはかつてないほど強く感じていた。


「希……お前ってやつは、なんてかわいいんだ! 俺は幸せだ~!」

「主、希も幸せ。主の役に立てるのが一番嬉しいから」


こうして主従は、さらに固い絆で結ばれたのだった。


そしてラングは高らかに宣言する。


「卒業だ! 今この時――俺は“おみそ”から卒業したぞ!」


これまで魔物討伐や遠征の場で、ラングは守られるばかりの存在だった。

口では威勢のいいことを言っても、本心では情けなく思っていた。

もちろん間接的には役立っていると理解していたが、戦闘となれば逃げるか身をかわすしかない非力な自分を、恥ずかしく感じていたのだ。


だが今日からは違う。

誰かに背中を預けてもらえるかもしれない。

そして、これからは自ら剣や拳をふるい、敵に立ち向かえるのだ。

その喜びは、何にも代えがたいものだった。


料理長からは「目を見張るほどの進歩だ」と認められ、

さらに食後の剣術訓練でも――


「まだまだ剣の扱いは未熟だが、体さばきはなかなかのもの」

とケンシンに評価された。

努力を積み重ねれば、きっともっと強くなれる。


達成感に包まれつつ休んでいたその時――。

マニフェスが大慌てで駆け込んできた。


聞けば、元の倉庫課課長だった人物が突然現れたらしい。

終業時間はとうに過ぎているはずなのに、ドグマと二人でリフォーム直後の部屋を片付けていたところへ、ひょっこり姿を見せたという。

しかも「ラングを呼んでこい」と言い出したらしい。


変わり者だという噂は耳にしている。会うのは少し怖い。

だが、せっかく呼ばれたのを無下に断るのも無粋だろう。


鬼が出るか、蛇が出るか。

ラングは胸に一抹の不安と、そしてほんの少しの楽しみを抱きながら、その足で向かうのだった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ