表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/45

第二話【嘘みたいなキッカケ】

あの日から一週間経った。俺は未だに彼女ナシである。

一応いうと顔は悪い方ではない。ただボサボサの髪で隠している。

…………それが原因だろう。

「新、…………おい新!」

「! ああ、すまない…………なんだっけ?」

「やっぱり聞いてなかったか。この野郎…………だから彼女出来ねーんだろ」

「うっせ」

この憎めない奴は【高橋晴也たかはしはるや】。小学からの腐れ縁である。

昔から気のいいやつで、今では彼女とラブラブ状態。

更にサッカー部レギュラー。…………腹立つ属性多すぎだろこいつ。

まあ、仲はいいのだが。

「新、週末は練習試合だぞ? お前が鍵なんだから」

「悪い、まあ、サポートはするさ」

「頼むぜ? 【パーシヴァル】」

 この会話の通り、俺も一応レギュラー。ポジションはMF。

【パーシヴァル】というのは対戦校が勝手につけてきた渾名である。

中二のセンスだな、おい。俺が組んだ作戦に上手く嵌まってくれたからなのだが。

「戦略は任せる、けど‥‥」

「ああ、俺はパスに徹するよ」

「…………りょーかい、提督」

「よろしい、さあ行くぞ。今回は陣形三パターン覚えてもらうからな」

「うげ……勘弁…………」

「「…………はははっ!」」

 二人して笑ってしまった。

 その日の練習は何事もなく終わった(晴也は頭がパンクするー、とかほざいていたが)。

「じゃーなー」

「おー」

 帰り道、友人たちと別れて己の帰路につく。

「…………やっぱ、こういうのが好きなんだな、俺」

 それは、この生活に満足しているという心の現れ。自分の口からこれが聞けて満足だ。

 無理に出会いを求めるのではなく、流れに身を任せて生きるのが一番楽な生き方だ。

 そして、稀に反抗するくらいが丁度いいのである。

そして横断歩道が目に入る。

しかし俺の目はただ一人に向けられていた。

「…………白雪…………」

 信号待ちで立っている女子生徒。同じ方向だったのか。

ただ、明らかに違うオーラを纏っている。これが伝説の顔面格差、か‥‥?

ピーポ、パッポ。そのような音で青信号になる。

白雪が歩き出すのが見える。

俺も無意識に止まっていた動きを取り戻し、歩き出す。

その時、俺の皮膚を悪寒が貫いた。

(…………ん? …………なんだ、この寒気…………)

何かヤバい。かなり不味いことが起きる。

(サッカーで鍛えた勘と観察眼が、こんなとこで役立つとはな‥‥!)

俺は自身の勘を信じ、周囲を見渡す。

すると一台、おかしい車を見つけた。白いミニワゴン。明らかに不安定な動きだ。

古い型式なのか、外から車の中が見える。

「…………嘘だろ‥‥」

 俺は考えるよりも早く、その一歩を踏み出していた。

ワゴンの運転手は気を失っている。その原因が発作にせよ何にせよ、今起きようとしているのは人が死ぬ事故だ。

そしてその進路上にいるのが‥‥

「――――――逃げろ白雪!」

「…………?」

 走りながら、精一杯の声を出した。その声で白雪がワゴンに気付く。

「…………っ」

白雪の動きが固まった。クソ、こんな時に…………。

人間の身体は危機が迫った時、咄嗟には動けない。硬直する確率がかなり高い。

「――――――――ぉおおおおおおおおおおおおおお―――――――――――――ッ!」

 全力で、その一歩を踏み出した。自分史上最速のスタート。

 ここまでの加速感を味わったのは初めてだ。俺は、火事場の馬鹿力ってやつを引き出したらしい。ワゴンと白雪が衝突するまでおよそ三秒。それまでに、この七メートルを走る。

(…………それが出来なければ、最悪二人とも死ぬ!)

一歩、そして最後の一歩。

「すまん、白雪!」

俺は跳躍し、白雪を押し倒した。自分が下になるように調整し、身体が地面とこすれる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ