【評価 〜視線の違い〜】短編
[人類思考最高低下中]
『キモいんだよっ!』
そう教室の隅から荒げた声が聞こえた。
クラス内での視線が一斉に声が聞こえた方向になる
ざわざわ ざわざわ
クラス内が騒がしくなる
1人の女子が 『ちょっと何女子いじめてるの!』
また他の女子が『やばくない?笑笑』
と笑いながら囁く
誰もがその現場を見ればそう思うはずだ
男子生徒が女子生徒を押して怪我させてるのだから
"次の日" (廊下)
ヒソヒソ ヒソヒソ
昨日の男子生徒の噂がちらほら聞こえる
『あの子が○○ちゃんを怪我させたんだって』
など
『近寄らない方がいいよ』
など色々な噂が流れる。
まず噂というものは
皆んなの耳に入りやすい、しかも何人もの人に渡って噂が流れるため本当の事が改ざんされる可能性もある
(噂は人を殺す) という言葉を聞いてもピンとこない人がいるだろう…まぁそのはず。噂とイジメは全くの別物だと思ってるからだ,まず最初に言おう噂話は人を殺す。メンタルが壊れ精神を病む。
そうなるとジ殺したりしてしまう
だからと言って噂の標的な人に『大丈夫だよ』『生きようよ』『安心して僕はキミの味方だから』
など簡単に言ってはならないと思ってる。
助かるな。とは言わないが助けるならずっとそばにいてくれ!って思う
この世界の人口は多い
一つの学校にも平均1クラス40人もいるらしい
そしてそれぞれ思考を持ち考えれる力がある
その為例えば滑って怪我した友達に手を伸ばすと
『優しい人だなぁ』と思う人もいれば『あの子が突き飛ばして怪我させた』と思う人もいる。そして噂が流れたりする
『こんな事が起きるのは神様のせいだ』
『神様が人それぞれに考える力を持たせるから』
『だからまた….』
『こうなっちゃうじゃん』
そう神様に懺悔する
『ほら また死んじゃった』
【終わり】
噂は人を殺します。
誤った噂を流したり、人を傷つける噂を流すのはやめましょう。そもそも人を傷つけることはしないように